現場日誌・現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場日誌・現場ブログ > 豊川店ブログ > 外壁塗装に欠かせない「プライマー」とは?

外壁塗装に欠かせない「プライマー」とは?

豊橋市 豊川市 外壁塗装みなさんこんにちは。
外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。

 

豊橋 外壁塗装 問い合わせ 特典

 

 

外壁塗装を検討している方の中には、
「プライマーって聞いたことあるけれど、実際には何をするものなの?」
と疑問に思われている方も多いのではないでしょうか。

外壁塗装の工程の中で非常に重要な役割を担う「プライマー」について詳しく解説します。

 

 

そもそもプライマーって何?

外壁塗装の「プライマー」とは、塗装の下地に塗ることで、塗料をしっかり密着させる役割をもつ下塗り材です。
見た目には分かりにくい部分ですが、仕上がりの美しさや耐久性に直結する非常に重要な工程です。

 

プライマーの基本的な役割とは

プライマーは、塗料を外壁素材にしっかりと密着させる接着剤のような役割を果たします。
塗装を長持ちさせるには、塗料が下地にきちんと定着していることが不可欠です。
プライマーが塗料の「のり」を良くし、外壁と塗料をつなぐ橋渡しのような存在になります。

さらに、塗料の吸い込みを均一にすることで、ムラのない美しい仕上がりを実現します。
特に経年劣化した外壁では、下地が傷んでいるため、プライマーをしっかり塗布しないと塗膜がすぐにはがれる恐れがあります。

 

シーラー・フィラーとの違い

「プライマー」と混同されがちなものに、「シーラー」や「フィラー」があります。
シーラーは、吸い込みの激しい素材に使うもので、下地に染み込んで固める働きがあります。
一方、フィラーは凹凸のある外壁面を平滑にするための下塗り材です。

プライマーは、これらとは異なり主に「密着力」を高めるために使用されるもので、金属や樹脂などの非吸収素材にも対応できるタイプもあります。
それぞれの下塗り材の特性を理解して、正しく使い分けることが大切です。

外壁塗装 プライマー

 

 

外壁塗装におけるプライマーの重要性

外壁塗装の仕上がりと耐久性は、下塗り材の選定と施工の質に大きく左右されます。
プライマーは表には出てきませんが、非常に重要な存在です。

 

塗料の密着性を高める接着剤のような存在

プライマーを使うことで、塗料が下地から浮いたり剥がれたりするリスクを大幅に減らせます。
接着剤のような働きをするため、特にツルツルとした金属系の外壁や、コーティングされた素材には必須の工程です。

プライマーを省略してしまうと、どんなに高性能な上塗り材を使っても塗膜がすぐに剥がれるトラブルが起こる可能性があります。
これは外壁塗装の失敗事例として非常に多く見られます。

 

下地の吸い込みを防ぎ、色ムラを抑える

古くなった外壁は表面が劣化し、塗料をどんどん吸い込んでしまう状態になっていることがあります。
プライマーは下地の吸収を抑える役割もあり、塗料の発色や仕上がりを均一に保つ効果があります。

また、吸い込みが激しい部分とそうでない部分の差をなくすことで、色ムラや光沢ムラを防ぎ、見た目にも美しい外壁塗装が実現できます。

塗膜の耐久性・美観を左右する下地調整材

プライマーを丁寧に施工することで、上塗りの塗膜がしっかり定着し、結果として耐久性の高い塗装になります。
これは外壁塗装の寿命そのものを左右するほど重要です。

また、美観を保つためにもプライマーは欠かせません。
プライマーなしでは、経年劣化による剥がれやひび割れが発生しやすくなり、早期に再塗装が必要になるケースもあります。

 

 

 

プライマーの種類と使い分け

プライマーにはさまざまな種類があり、下地の素材や塗装の目的に応じて選定する必要があります。
正しいプライマーを使うことが、高品質な塗装につながります。

 

水性プライマーと溶剤系プライマーの違い

水性プライマーは、臭いが少なく、環境にやさしいのが特徴です。
住宅地や学校、病院など周辺への配慮が必要な場所でも安心して使用できます。
一方、溶剤系プライマーは、密着力が強く、より過酷な環境にも対応できるため、金属素材や劣化の進んだ外壁に適しています。

どちらを選ぶかは、外壁の素材や状況、施工環境に応じてプロが判断することが重要です。
経験と知識のある塗装業者に依頼することで、最適なプライマー選びが可能になります。

 

素材別のプライマー選び(モルタル、サイディング、金属 など)

モルタル外壁には吸い込みを抑える効果のある水性プライマーが多く使われます。
一方、金属サイディングやトタンなどには、防錆機能を備えた専用の溶剤系プライマーが推奨されます。

窯業系サイディングには下地の吸水率や劣化状況に応じて、シーラーやフィラーと併用するケースもあります。
素材に合ったプライマーを選ぶことで、塗料の性能を最大限に引き出せます。

 

遮熱・防錆・防カビなど機能付きプライマーも

近年では、機能性を備えたプライマーも数多く登場しています。
遮熱性能を高めることで室内温度の上昇を抑えたり、防カビ成分が含まれたプライマーで湿気の多い地域にも対応可能です。

また、防錆効果のあるプライマーは金属素材をサビから守り、建物全体の耐久性を保つのに役立ちます。
こうした機能付きプライマーを適材適所で使い分けることが、プロの技術といえるでしょう。

 

 

 

プライマーの施工で失敗しないために

プライマーはただ塗れば良いというものではなく、施工の質が仕上がりに大きな影響を与えます。
施工の際に注意すべき点を知っておくことで、失敗を防げます。

 

正しい下地処理があってこそ活きるプライマー

プライマーの性能を最大限に発揮するには、事前の下地処理が必要です。
汚れ、ホコリ、カビ、旧塗膜などをしっかり除去してから塗布しなければ、密着不良が起こる可能性があります

高圧洗浄やケレン作業を丁寧に行い、プライマーを塗布することで、長期にわたって剥がれにくい塗膜を実現できます。

 

乾燥時間や塗布量にも注意が必要

プライマーは適切な厚みで均一に塗布し、十分に乾燥させることが大切です。
乾燥時間が不十分だと、上塗り塗料の密着性が下がり、はがれやすくなってしまいます。

メーカーの仕様に従い、気温や湿度を考慮した乾燥時間を守ることで、塗装の品質を保つことができます。

 

安価な塗装工事では省略されがちなので注意!

プライマーの塗布は見た目では分かりにくいため、安価な業者による手抜き工事で省略されるケースもあります。
実際に「すぐに剥がれてしまった」というトラブルの多くは、このプライマー不足が原因です。

見積書に「下塗り材」や「プライマー」の記載があるか、契約前に確認することが大切です。
信頼できる塗装業者は、必ず下地処理とプライマー塗布の重要性を説明してくれます。

  豊橋市 外壁塗装 プライマー 下地処理

 

 

まとめ|プライマーは「見えないけれど超重要」

外壁塗装におけるプライマーは、見た目には現れないものの、塗料の密着性・美観・耐久性を大きく左右する重要な存在です。
適切な下地処理、適切なプライマー選定、正しい施工によって、高品質で長持ちする外壁塗装が実現できます。

特に安価な工事ではプライマーが省略されがちなので、施工内容をしっかり確認し、信頼できる業者に依頼することが重要です。

プライマーに関する知識を持っておくことで、業者選びでも安心できますし、納得のいく塗装工事につながります。

 

『ブログ記事一覧』

 

河合塗装工業では、豊橋市・豊川市を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。
みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。
外壁塗装 屋根塗装 塗り替え

 

お問い合わせはコチラから! 

 

来店予約はコチラから! 

豊橋 外壁塗装 問い合わせ 特典

 

スムーズにご案内させていただくため、当店ではご来店前のご予約をお願いしております。
ホームページ・お電話でお気軽にご予約ください。

 

 

❁❁❁ チラシ ❁❁❁

      ↓ click

豊川市 外壁塗装 チラシ プラン

 

 

❁❁❁ インスタグラム 公開中 ❁❁❁

      ↓ click

豊川市 外壁塗装 屋根塗装

 

 

❁❁❁ 施工事例一部ご紹介 ❁❁❁

       ↓ click

豊橋市 外壁塗装 屋根塗装 施工事例

   豊橋市A様邸 外壁塗装・屋根塗装

 

 

❁❁❁ 助成金について ❁❁❁

     ↓ click

 

 

 

❁❁❁ ショールーム来店予約はこちら ❁❁❁

      ↓ click

豊川 外壁塗装 問い合わせ 特典

 

 

 

 

 

 

ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。

不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。

豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、
田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。

豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、
お気軽にお問い合わせください。


     


河合塗装工業ショールームのご案内

 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。

〇 豊橋ショールーム


〒440-0831 愛知県豊橋市西岩田5丁目9-14
TEL:0532-61-4368  FAX:0532-61-6658
営業時間:9:00~18:00(日曜定休)

 

〇 豊川ショールーム


〒442-0051 愛知県豊川市中央通4丁目1番地

 

ショールームでできること

📋 専門スタッフによる無料相談
お住まいの外壁・屋根の劣化状況、外壁塗装工事のことについてなど、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。

🏠 実際の塗装サンプルをご覧いただけます
豊富なサンプルを用意しております。
サンプルを見ながらの説明。塗装後のお住まいをイメージできます。

実際に「見て」「触れる」ことができるショールームで、お家の未来を一緒に考えていきましょう!

 

ご相談・お問い合わせはお気軽に!!
 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。
 お待ちしております。

河合塗装工業の施工事例集
 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」
 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください!

「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください!
 まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。
 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます!