現場日誌・現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場日誌・現場ブログ > 豊橋店ブログ > 付帯部とは【豊橋市】

付帯部とは【豊橋市】

みなさんこんにちは。
外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。

本日は付帯部についてご紹介します。

■ 付帯部とは?

外壁以外の外装細部のパーツを指します。
例:

  • 雨樋(あまどい)

  • 破風板・鼻隠し

  • 軒天

  • 窓枠

  • 玄関ドア枠

  • 庇(ひさし)・シャッターボックス など


■ 色選びの基本方針

① 外壁より「少し濃い色」にすると引き締まる

白い外壁 → 黒・ダークブラウンの付帯部
淡いベージュ → 濃いブラウン・黒

② 外壁と「同系色」でまとめる

外壁がグレー → 付帯部もグレー系で統一
落ち着いた一体感が出る。

③ 黒・白・ブラウンは失敗しにくい万能色

付帯部には暗めの色が汚れに強く、定番です。


■ 人気の配色パターン(例)

● 1)白×黒

外壁:白
付帯部:黒
→ モダンでシャープ、最も人気。

● 2)ベージュ×ブラウン

外壁:ベージュ
付帯部:ダークブラウン
→ 温かみがあり、どの家でも似合う。

● 3)グレー×黒

外壁:ライトグレー
付帯部:黒
→ シンプルでスタイリッシュ、汚れも目立ちにくい。

● 4)ネイビー×白 or 黒

外壁:ネイビー
付帯部:白(爽やか)または黒(落ち着き)
→ 最近の人気配色。


■ 迷ったらどうする?

  • 付帯部は黒・ダークブラウンにすると大体まとまる

  • 外壁が濃い場合 → 付帯部は同系 or 少し暗い色

  • 外壁が明るい場合 → 付帯部を濃色にして引き締める

弊社ではカラーシュミレーションをご用意しております。

お気軽にお問い合わせください。

 

弊社では『外壁屋根診断』『雨漏り診断』を無料でさせて頂いております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。




豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、

国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい!

cnt_shindan04.png cnt_shindan05.png 
ft_tel01.png