現場日誌・現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場日誌・現場ブログ > 劣化症状 > 外壁・屋根塗装 豊橋市 藻・カビの発生原因と対処方法

外壁・屋根塗装 豊橋市 藻・カビの発生原因と対処方法

劣化症状 2017.01.27 (Fri) 更新

みなさんこんにちは。
外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。

豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。
河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し
豊橋市を中心にサービスを展開しております。

皆様のお宅を現場調査していると、外壁に藻・カビが発生しているお宅によく遭遇します。
藻・カビは地域性の問題と言えます。外壁サイディングは白っぽい色なのに、部分的に緑色に
変色していることがないでしょうか?このカビ状のものが藻と呼ばれるものです。
地域性の問題なので近隣にも同様の現象が生じている場合が多いです。新しい建物でも発生することが
あるかもしれません。また隣地であっても必ず発生するわけでもないのです。

都会では少ないのですが地方では緑の多い環境の良いところで多く見受けられます。築年数は
古くなくても見られる現象で地域性の要素が大きいかもしれません。

一般的に、藻・カビが発生しやすい環境としては周辺に池・河川・用水路・田畑・森林がある
立地が条件です。自然が多く良い環境ですよね。
発生しやすい場所としては窓の上側など、水や汚れがたまりやすい所。軒の出が短く、外壁に雨水が
かかりやすいところなどです。
外壁サイディングの柄も影響します。水平方向にラインが通り、でこぼこのあるものが水が溜まりやすく
藻が付きやすいタイプです。これに対してプレーン柄は付きにくいかもしれません。

カビの繁殖には栄養分が必要ですが、藻は光合成が出来るため、光が当たり、水分があれば
栄養源が乏しい場所でも繁殖します。カビや藻は表面に繁殖するだけで根を建物内部まで伸ばす
訳ではないため建物の構造体に対しては特に影響を与えることはありません。
雨漏りにつながるわけでもありません。要は見た目の問題だけです。

発生した藻を放置しても進行するだけですから必要な箇所のみ足場を組んで高圧洗浄
藻を落としますが再発防止のため科学的な防微材を塗布すると良いでしょう。
外壁サイディングをこすると外壁材の塗装が傷むので高圧洗浄により藻を落とすのが
良いでしょう。今では家庭用高圧洗浄機が売られているので自分で落とすことも可能です。
定期的な洗浄がよいかもしれません。


弊社では地域密着で外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し
豊橋市を中心にサービスを展開しております。


外壁・屋根塗装・防水工事・雨漏り等、
気になることがございましたらお気軽にご相談くださいませ。
お待ちしております。

豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、

国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい!

cnt_shindan04.png cnt_shindan05.png 
ft_tel01.png