
塗料についての記事一覧
- 助成金・補助金について
- ショールーム
- イベント・キャンペーン
- 防水について
- 雨漏り修理
- 劣化症状
- 外壁・屋根材
- 外壁・屋根塗装のいろは
- 屋根リフォーム
- 外壁リフォーム
- 塗装業者選び
- 価格・費用
- 色選びのコツ
- 塗料について
- 新着情報
- スタッフブログ
- 豆知識
- 外壁塗装のご相談


外壁・屋根塗装 豊橋市 フッ素塗料③
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。フッ素塗料は万能?!フッ素の耐用年数が長いからといって、それで建物の寿命を延ばすことが出来るわけではありません。寿命が残り5年の家に耐用年数20年のフッ素塗料を塗ったとしても、もちろん家が20年持つわけではありません。家の寿命の5年しか持たないのです。フッ素塗料には家の寿命を延ばす力はありません。当たり前のようなお話ですが今後の家の寿命を考えながら塗料を選ぶのは大事な作業です。ご自身のお宅にあと何年住まわれるかを考え、シリコン塗料だったら何回工事する必要があってフッ素塗料なら何回工事をするのかを計算し、家の生涯リフォーム金額を計算することが大事です。たとえば40年住む予定のお住まいに20年持たせられるフッ素塗料であれば2回の塗装工事で済むのに対し、シリコン塗料は3回塗装をする必要が出てきます。それならばフッ素塗料を塗っておいたほうが長い目で見てお得であるといえます。老朽化を防ぐことはできませんが家の寿命を考えながら塗料を選ぶことが大事です。弊社では地域密着で外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。外壁・屋根塗装・防水工事・雨漏り等、気になることがございましたらお気軽にご相談くださいませ。お待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい! (2017.01.17 更新) 詳しく見る 塗料について
外壁・屋根塗装 豊橋市 フッ素塗料②
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。フッ素塗料の特徴耐候性(耐久性)フッ素塗料の一番の特徴である耐候性は塗装した面を維持してくれる、もしくは時間が経ってもなかなか悪くならないということを指します。耐久性とも言い、フッ素塗料は高耐久性塗料とも呼ばれます。フッ素樹脂塗料はしっかりと外壁に密着する(密着性)を持っているので、長期間紫外線や雨風などから隙間なく家を守ることができます。次の塗替え時期を示す耐用年数(耐久年数)が塗料の中で最も長く、15年~20年塗替えをしなくても良いのです。安くて人気のウレタン塗料の耐用年数は10年ほどなので倍以上の耐候性を持っています。耐熱性耐熱性は塗料自体が熱に強いかどうかということです。外壁や屋根は常に外気にさらされていて太陽光で熱せ続けられるので当然耐熱性が必要となります。熱や紫外線に対する性能です。家の中に熱を通さないという断熱性や遮熱性とは異なります。親水性(低汚染性・耐汚染性)親水性というのはそのままいうと水と親しいという意味で、水に濡れやすい、水と密着する性質のことです。外壁に鳥のフンや空気中の汚染物質がついた状態というのは、外壁の塗膜表面と汚れがくっついている状態ですが、フッ素塗料の場合、外壁表面は親水性の高い親水性塗膜となるので汚れと塗膜の間に水が入り込んで、汚れを流し美観を保ってくれるのです。防藻性・防カビ性美観を損なう大きな原因となるのが藻・カビです。藻やカビが外壁や屋根に付いているだけで緑色に変色してしまうので非常に古く、汚らしく見えてしまいます。フッ素塗料には塗膜自体に防カビ性、防藻性を持っているものが多いので、藻・カビに悩まされる心配が他の塗料よりは少ないでしょう。もちろん完全に防ぐというものではありません。高い湿度や、太陽の光があまり当たらない側の外壁をできるだけ注意して清潔に保つことで未然に防ぎましょう。防水性(耐水性)フッ素塗料の中には特に弾性というゴムのような特性をもつ塗料もあります。商品名に「弾性」と付くものがそうです。弾性フッ素塗料はひび割れ(クラック)などを防止し、紫外線などを浴びて膨張と収縮を繰り返す外壁の変形に柔軟に対応し、外壁の防水性をアップしてくれるのです。モルタルの壁であれば、ある程度クラックが入るのは仕方ないことと言われているのですが弾性フッ素塗料を使用することによってかなりクラックを防ぐことが可能です。弊社では地域密着で外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。外壁・屋根塗装・防水工事・雨漏り等、気になることがございましたらお気軽にご相談くださいませ。お待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい! (2017.01.16 更新) 詳しく見る 塗料について
外壁・屋根塗装 豊橋市 フッ素塗料①
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。外壁塗装の塗料において最も高額で、最も耐久性が高い塗料がフッ素塗料という塗料です。ただその高額さから、今はまだ一般家庭で使用することは少なく、耐久性を求められる都市部の大きなビルなどで主に使われています。東京都港区にある六本木ヒルズなどの超有名な高層ビルなどに使われており耐久性が非常に高く、また非常に高価な塗料です。高額ではあるものの最も耐久性が高い塗料なので、多少工事費用が高いとしても家を長期間保護したい場合にはフッ素はオススメの塗料といえます。フッ素塗料のメリットとデメリットを理解し外壁・屋根塗装ご検討の際は選択肢に入るか検討してみてください。弊社では地域密着で外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。外壁・屋根塗装・防水工事・雨漏り等、気になることがございましたらお気軽にご相談くださいませ。お待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい! (2017.01.13 更新) 詳しく見る 塗料について
外壁塗装 豊橋市 塗料は耐久性と機能性で・・・
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。外壁塗装には住まいを雨や風、紫外線などから守る重要な働きがあります。そのため、ヒビや亀裂といった劣化を放置すると、建物そのものの寿命を縮めることになります。住まいに合った塗料で塗り替えをすればコストを抑えながら建物を守ることができます。注目したいのは耐久性で、最も耐久年数が長いフッ素塗料は暑さや寒さに強いうえ燃えにくいなど数多くの機能を備えています。次いで耐久性が高いシリコン塗料は現在主流となっている塗料です。しかし耐用年数が長いほど価格も上がります。フッ素塗料の工事価格はシリコン塗料の場合に比べて1~3割ほど割高になります。しかし壁の塗替えは塗料代のほか、人件費や足場を組むなどの施工費が毎回必要になってきます。長く住み続ける予定の家であれば塗料代は高くても、塗替え回数が少なく済むタイプを選んだほうがトータルコストを抑えられます。弊社では地域密着で外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。外壁・屋根塗装・防水工事・雨漏り等、気になることがございましたらお気軽にご相談くださいませ。お待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい! (2017.01.12 更新) 詳しく見る 塗料について
外壁塗装 豊橋市
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。外壁塗装は塗料によって耐用年数が決まります。大体10年を目安と思って頂ければほぼ間違いありません。外壁塗料は大きく分けて4種類あります。アクリル樹脂塗料・・・5~8年 (現在ほとんど使われていない)ウレタン樹脂塗料・・・8~10年 (金属部分には使用されるがあまり使われていない)シリコン樹脂塗料・・・10~15年 (現在主流の塗料)フッ素樹脂塗料 ・・・15~20年 (耐用年数は高いがコストもかかるので一般の家庭ではあまり使われない)30年もつ塗料はありません!近代、様々な塗料が開発され、耐用年数も良くなり良い塗料がどんどん開発されています。しかし30年もつ塗料など現時点で存在しません。塗料の耐久性の長さを強調して「我々の塗料は特別である」と誇張し契約に持っていこうとする行為は悪徳業者によく見られる傾向です。そういった営業には注意しましょう。外壁・屋根塗装・防水工事・雨漏り等、気になることがございましたらお気軽にご相談くださいませ。お待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい! (2016.12.06 更新) 詳しく見る 塗料について
外壁・屋根塗装 遮熱塗料『ガイナ』 豊川市
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。最近のお客様はリフォームに関してとても詳しく、こちらが勉強不足を感じます。外壁・屋根塗装に限っては豊富な塗料の種類の中から今人気の塗料遮熱塗料『ガイナ』でお願いしたいというお声をよく聞きます。『ガイナ』には選ばれる理由があります!塗料のライフサイクルコストとは・・・・ライフサイクルコストとはリフォームの費用だけではなく、企画・設計・運用・維持管理・補修・改造・解体・廃棄に至るまでに必要なトータルコストを言います。では塗料のライフサイクルコストはどうでしょうか?塗料だけ見るとガイナは一般的なアクリル塗料やウレタン塗料に比べると価格は2~3倍します。しかしライフサイクルコストの観点から見るとガイナは他の塗料と比べて決して高くはないのです。ガイナは高機能性塗料のため「塗替え回数が少ない」「電気代の節約」などの利点があります。他の塗料と価格のみで比較して考えるのではなく長期的な経済性であるライフサイクルコストを考えて『ガイナ』をご検討下さい。ガイナはなぜ高くないのか・・・・※耐久年数が長く塗替え回数が少ない塗料を耐久年数で比較します。ガイナの耐久年数は15年以上と長く、その分塗替え回数が他の塗料を使用した場合と比べても少なく済みます。※断熱・遮熱効果による電気代削減ガイナは遮熱・断熱機能が高いため、夏の暑さと冬の寒さを和らげることができます。そのためエアコンなどの電気機器の使用を抑えられ省エネに貢献します。1年を通じて省エネ効果により「高い」と感じた初期費用も毎月回収していくことができます。外壁・屋根リフォームで省エネが出来るのです。詳しくご説明させていただきますのでお気軽にお問合せくださいませ。外壁・屋根塗装・防水工事・雨漏り等、気になることがございましたらお気軽にご相談くださいませ。お待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい! (2016.12.05 更新) 詳しく見る 塗料について
外壁・屋根塗装『ガイナ』のご相談 豊橋市
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。折込広告よりお問合せ頂きました豊橋市のお宅へ伺ってきました。外壁・屋根塗装を検討されており、塗料は『ガイナ』を希望とのことでした。無料外壁診断と無料雨漏り診断をさせて頂いたあと現状をご説明し、後日お見積りをお届けさせて頂くことになりました。ガイナの効果・ガイナの本領発揮!はなんといっても遮熱です。 一般住宅だけではなく、工場・倉庫などにも効果的です。・冬の寒さ対策ができるのはガイナだけです。「暖房をつけているのに効きが悪い。」 「暖かくなるのがとても遅い。」を解決します。・薄い塗膜でも、専門家が驚くほど高性能な2層式塗料。 ガイナで結露を止めることもできます。・ガイナの効果には防臭もあります。しかしガイナは決して万能な塗料ではありません。ガイナの持つ特性上、性能を発揮できない場合をはじめ何点か弱点があるのも事実です。ガイナの弱点も知っておきましょう。ガイナの弱点①基本的に淡色しかありません 濃い色はそれだけで熱を蓄えます。そのためガイナは遮熱性能を 第一に考え、真っ黒や真っ青など濃い色がありません。②ツヤがありません ガイナはツヤなしのマットな仕上がりとなります。光沢のある仕上がりを 希望される場合はガイナをオススメできません。③平滑な塗布面になりません ガイナには大量のセラミックスビーズと弾性を出すためにシリコンが 含まれています。シリコンがセラミックスビーズを引っ張るため、どうしても 塗布面が平らな仕上がりになりません。④「汚れにくさ」を発揮できない場合があります ガイナの塗布面は静電気を起こさないのでホコリが付きにくく汚れにくいのですが 万能ではありません。 ツヤがなく小さなでこぼこのある塗布面のため藻ができやすい場所、雨だれが 付きやすい場所などは環境によってはほかの一般的な塗料同様汚れます。このようにガイナにもメリット、デメリットがあります。塗料の説明を丁寧にさせて頂き、それぞれのお宅に合った塗料をオススメさせて頂きます。お気軽にお問い合わせください。 外壁・屋根塗装・防水工事・雨漏り等、気になることがございましたらお気軽にご相談くださいませ。お待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい! (2016.12.02 更新) 詳しく見る 塗料について