現場日誌・現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場日誌・現場ブログ > 豊川店ブログ

豊川店ブログの記事一覧

災害対策の重要性(豊橋市・豊川市 屋根・外壁 塗装専門 河合塗装工業)

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。     近年、台風や豪雨、地震などの災害が頻発しており、災害対策の重要性が増しています。この記事では、災害対策をどのように始めたら良いのか分からない方に向けて、具体的な対策方法を紹介します。この記事を読むことで、日常的に行うべき点検や災害対策の見直し方が分かり、安心してお家を守るための準備ができるようになります。特に、近年強まる豪雨や台風の対策を行いたいが何から始めていいかわからない方、地震の対策を知りたい方に読んでいただきたい内容です。 台風に備えてお家の外を点検してみましょう   台風シーズンが近づくと、まずお家の外を点検することが重要です。屋根や外壁の状態を確認し、ひび割れや劣化がないかチェックします。これにより、台風の強風や豪雨による被害を未然に防ぐことができます。また、雨どいや排水口の詰まりを確認し、水はけを良くしておくことも大切です。さらに、庭やベランダに置いている物が飛ばされないように固定するか、屋内に収納しておきましょう。   具体的な点検項目と対策   屋根の点検では、瓦や屋根材がずれていないか、破損がないかを確認します。外壁では、塗装が剥がれていないか、クラック(ひび割れ)が入っていないかをチェックし、必要に応じて補修を行います。雨どいの掃除も忘れずに行い、雨水がスムーズに流れるようにします。これにより、台風による浸水被害を防ぐことができます。   室内を整理整頓し、家具の配置を見直して安全な屋内環境を確保しましょう   災害時に備え、室内の整理整頓も重要です。特に家具の配置を見直し、転倒しやすい家具を固定することで、安全な屋内環境を確保します。また、非常時に備えて、避難経路を確保しやすくするためにも、通路を確保し、必要な物品をすぐに取り出せるように整理しておきましょう。   家具の配置と固定のポイント   地震が発生した際、重い家具が倒れて怪我をすることを防ぐため、家具は壁にしっかりと固定しましょう。また、ガラス製の戸棚や食器棚には飛散防止フィルムを貼ると良いです。さらに、寝室やリビングなどの居住空間では、倒れやすい家具や家電を避けて配置し、避難経路が確保できるようにしましょう。   水道、電気、ガスなどの遮断に備えて防災用品や備蓄のチェックを行いましょう   災害時には、水道、電気、ガスなどのライフラインが途絶える可能性があります。そのため、非常時に備えて防災用品や備蓄のチェックを行うことが重要です。最低でも3日分の水や食料、懐中電灯や電池、携帯充電器などを備えておくと安心です。また、非常用トイレや簡易シャワーなども準備しておくと良いでしょう。   防災用品と備蓄のリストアップ   非常用の水は1人当たり1日3リットルを目安に用意します。食料は、カンパンやインスタント食品、非常食として保存可能なものを用意し、定期的に賞味期限を確認しておきます。懐中電灯やラジオは、電池式や手回し式のものを選び、必要に応じて防災ラジオも準備しましょう。さらに、ガスボンベや使い捨てカイロなどもあると、災害時に役立ちます。   事前の情報収集と災害時のシミュレーションを行っておきましょう   災害時に慌てずに行動するためには、事前の情報収集と災害時のシミュレーションが重要です。自治体の防災情報を定期的に確認し、避難場所や避難経路を把握しておきましょう。また、家族で防災訓練を行い、災害が発生した際の対応方法を共有しておくことも大切です。   効果的な情報収集とシミュレーション方法   自治体が発信する防災情報は、公式ウェブサイトやアプリで確認することができます。避難場所や避難経路は、地域のハザードマップを使って把握し、家族で共有しておきましょう。また、定期的に防災訓練を行い、災害時にどのように行動するかをシミュレーションしておくと、実際の災害時にスムーズに対応できます。   まとめ   災害対策は、日頃からの備えが大切です。お家の外や室内の点検、家具の固定、防災用品や備蓄のチェック、そして情報収集とシミュレーションを行うことで、大切な命を守り、被害を最小限に抑えることができます。河合塗装工業では、豊橋市、豊川市でお家が長持ちするプランを提案しています。豊橋市、豊川市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事はお任せください!!   こちらもご覧ください    ↓ 『 ブログ記事一覧』         河合塗装工業では、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。       ❁❁❁ チラシ ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ インスタグラム 公開中 ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ 施工事例一部ご紹介 ❁❁❁        ↓ click   豊川市H様邸 外壁塗装・屋根塗装       ❁❁❁ 助成金について ❁❁❁      ↓ click       ❁❁❁ ショールーム来店予約はこちら ❁❁❁       ↓ click               ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。               河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断                                     雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 (2025.09.20 更新) 詳しく見る
豊川店ブログ
外壁塗装 豊橋市 台風対策 

台風シーズン前に見直したい!外壁塗装でできる住まいの備え 【豊川市】

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。       毎年夏から秋にかけて日本を襲う台風。強い雨風で家がダメージを受けてしまったという声をよく耳にします。特に外壁や屋根は、家の中を守る「盾」のような役割を担っているため、劣化したまま放置すると台風の被害が大きくなってしまうこともあります。 実は、外壁塗装はただ見た目をきれいにするだけではなく、「台風に強い家づくり」にも大きく貢献しているのです。 この記事では、台風前に見直したい外壁塗装のポイントや、点検方法、予防効果について詳しくご紹介します。       台風と外壁の関係を知っておこう 台風による住宅への影響 台風が接近すると、住宅には次のようなリスクが生じます。 強風による被害:飛来物が外壁にぶつかり、塗膜やサイディングが傷つく 豪雨による被害:外壁のひび割れや劣化箇所から雨水が浸入し、雨漏りを引き起こす 湿気による被害:外壁の防水性が低下していると、内部の木材や断熱材まで傷みやすくなる   外壁塗装が果たす役割 外壁塗装は「家を美しくするための化粧」だと思われがちですが、実は大切な役割があります。 防水効果:雨水の侵入を防ぎ、建物内部の腐食やカビを防止する 耐久性の向上:塗膜が外壁材を保護し、台風のような自然の力から家を守る 劣化サインの見える化:塗装が剥がれたり色褪せたりすると、修繕のタイミングが分かる   台風前に外壁塗装を見直すことで、被害のリスクを大幅に減らすことができます。       台風前にチェックしておきたい外壁の劣化サイン 外壁のひび割れ(クラック) 小さなひびでも、台風の豪雨時にはそこから雨水が入り込みます。特に窓周りやサッシの近くは雨漏りの原因になりやすい部分です。   チョーキング現象(白い粉の発生) 外壁を手で触ったときに白い粉がつく場合は、塗膜の防水性が低下している証拠です。台風時に大量の雨を受けると、内部に水が染み込みやすくなります。   塗膜の剥がれ・膨れ 剥がれた部分は防水効果がゼロの状態。台風の強い風雨に直接さらされ、下地の劣化が一気に進行する危険があります。   コーキング(シーリング)の劣化 外壁の目地やサッシ周りのゴムのような部分が硬化・ひび割れしていると、そこから雨水が侵入します。台風時には特に注意すべきポイントです。   家のセルフチェック ― 外壁 ― 家のセルフチェック ― 屋根 ―     台風前に行うべき外壁対策 プロによる点検を受ける ご自身で外壁の劣化サインをチェックするのも大切ですが、見えにくい高所や細かな部分までは確認できません。外壁塗装の専門店に依頼して点検を受けることで、見落としを防げます。   必要に応じて外壁塗装を検討する 劣化が進んでいる場合は、台風シーズンが本格化する前に外壁塗装を行うことをおすすめします。塗装をすることで防水性が復活し、台風による雨漏りリスクを大幅に軽減できます。   付帯部のメンテナンスも忘れずに 外壁だけでなく、雨どいや破風板、雨戸なども台風に備えてチェックしましょう。雨どいが詰まっていると豪雨時に水があふれ、外壁を傷める原因になります。     外壁塗装による台風対策のメリット 長期的な安心感 台風後に「雨漏りしてしまった」「外壁が剥がれてしまった」と慌てるよりも、事前に塗装しておく方が安心です。   修繕費用の削減 大きな被害が出てから修繕するよりも、事前にメンテナンスを行った方が結果的に費用を抑えられます。   見た目も美しく保てる 防災対策と同時に外観もリフレッシュできるのは、外壁塗装ならではのメリットです。       台風後のチェックも忘れずに 目視で確認するポイント 外壁に新しいひび割れや剥がれがないか コーキング部分に変化がないか 雨どいや軒天に破損や詰まりがないか   早めの対応が被害を防ぐ 小さな傷や劣化でも、放置すれば次の台風でさらに被害が広がります。異常を感じたら早めに専門店に相談しましょう。       まとめ 台風は毎年やってくる自然現象ですが、その被害を最小限に抑えることは可能です。外壁塗装は、台風から大切なお住まいを守るための「予防策」のひとつ。 ひび割れやチョーキング、剥がれなどを台風前にチェックする 必要に応じて外壁塗装を行い、防水性を回復させる 付帯部も含めたメンテナンスで家全体を守る これらを意識するだけで、住まいの耐久性と安心感は大きく変わります。 台風シーズンに備えて住まいの点検をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。   こちら ↓ もご覧ください。  『台風前の養生』       『ブログ記事一覧』   河合塗装工業では、豊橋市・豊川市を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。 みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。   お問い合わせはコチラから!    来店予約はコチラから!    スムーズにご案内させていただくため、当店ではご来店前のご予約をお願いしております。ホームページ・お電話でお気軽にご予約ください。     ❁❁❁ チラシ ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ インスタグラム 公開中 ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ 施工事例一部ご紹介 ❁❁❁        ↓ click    豊橋市A様邸 外壁塗装・屋根塗装     ❁❁❁ 助成金について ❁❁❁      ↓ click       ❁❁❁ ショールーム来店予約はこちら ❁❁❁       ↓ click             ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。       河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 〇 豊橋ショールーム 〒440-0831 愛知県豊橋市西岩田5丁目9-14TEL:0532-61-4368  FAX:0532-61-6658営業時間:9:00~18:00(日曜定休)   〇 豊川ショールーム 〒442-0051 愛知県豊川市中央通4丁目1番地   ショールームでできること📋 専門スタッフによる無料相談お住まいの外壁・屋根の劣化状況、外壁塗装工事のことについてなど、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。🏠 実際の塗装サンプルをご覧いただけます豊富なサンプルを用意しております。サンプルを見ながらの説明。塗装後のお住まいをイメージできます。実際に「見て」「触れる」ことができるショールームで、お家の未来を一緒に考えていきましょう!   ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! (2025.09.19 更新) 詳しく見る
豊川店ブログ豆知識
豊橋 外壁補修 屋根補修 破損 台風 雨漏り

台風の被害って保険がきくの?【風災と火災保険】

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。   台風や強風による「風災(ふうさい)」についてご存知でしょうか?強風によって屋根が飛んだり、外壁が傷んだりする被害が年々増えてきています。今回の記事では、風災の概要や、火災保険での修理対応、さらに塗装工事を合わせて行うことで得られるメリットについて解説します。特に、台風シーズンが心配な方や保険での補修対応に興味のある方におすすめの内容です。 1. 強風でお家が傷む事例(風災)多発中です 日本では毎年、台風シーズンになると強風や暴風による家屋の被害が多く発生しています。強風によって外壁や屋根が剥がれたり、窓ガラスが破損したりするケースも少なくありません。 風災の具体的な被害 屋根の破損台風の強風によって、瓦が飛んだり屋根材が剥がれたりするケースがよく見られます。こうした破損は、放置すると雨漏りの原因にもなりかねません。 外壁の劣化やひび割れ強風により飛んできた砂や小石が外壁にぶつかり、外壁の塗装が剥がれたり、ひび割れができることもあります。 窓やドアの破損窓やドアは風圧や飛来物によって破損しやすい部分です。特に強風時には飛来物がガラスを破るケースが多く、家の安全が脅かされます。 2. 火災保険で直せる可能性があります 強風による風災被害の修理は、火災保険でカバーされることがあるため、保険加入者は活用を検討する価値があります。火災保険には「風災補償」が含まれる場合が多く、屋根や外壁の修理を対象にすることが可能です。 火災保険で補償される具体例 屋根の修理費用強風で瓦や屋根材が破損した場合、火災保険により修理費用が負担される可能性があります。 外壁の修繕費用風災によるひび割れや剥がれの修理も保険の対象となり得ます。保険会社への申請には、風災被害の写真や修理見積もりが必要です。 窓ガラスの交換費用強風により破損した窓やドアも補償対象となる場合が多く、早めの申請が重要です。 3. 一緒に塗装工事を行うとお得です 風災による修理の際に、外壁や屋根の塗装工事を同時に行うと、工事費用の節約や美観の向上が期待できます。修理だけでなく、全面的なリフォームとしての工事を考えることで、家全体の保護と見栄えの向上が可能です。 修理と塗装を同時に行うメリット コストの削減風災修理と塗装工事を同時に行うことで、足場の設置費用を一度で済ませられるため、コストを抑えることができます。 見栄えの改善外壁や屋根の塗装を行うことで、お家全体の印象が新しくなり、風災で受けた被害の跡も綺麗にカバーできます。 耐久性の向上塗装によって屋根や外壁の耐久性が上がり、風災などの自然災害に対する防御力も高まります。 4. まとめ 台風シーズンに備えて、風災への対策と火災保険の活用を検討することで、お家を安全に保つことができます。特に、外壁や屋根の修理と塗装を組み合わせた工事は、長期的な視点で見ても大変有効です。豊橋市で塗装を検討している方は、是非この記事を参考にしてくださいね! 河合塗装工業では、豊橋市でお客様にピッタリのプランを提案しています。豊橋市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事はお任せください!!   豊橋市、豊川市で屋根改修・雨漏り補修を検討している方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね! 河合塗装工業では、豊橋市、豊川市でお客様にぴったりのプランをご提案しています。豊橋市、豊川市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事はお任せください!!       こちらもご覧ください    ↓ 『 ブログ記事一覧』         河合塗装工業では、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。       ❁❁❁ チラシ ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ インスタグラム 公開中 ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ 施工事例一部ご紹介 ❁❁❁        ↓ click   豊川市H様邸 外壁塗装・屋根塗装       ❁❁❁ 助成金について ❁❁❁      ↓ click     ❁❁❁ ショールーム来店予約はこちら ❁❁❁       ↓ click               ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。               河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断                                     雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 (2025.09.19 更新) 詳しく見る
豊川店ブログ助成金・補助金について屋根リフォーム外壁リフォーム豆知識
豊橋市 外壁診断 チョーキング

チョーキング現象ってなに?見逃すと危険な外壁のサイン 【豊川市】

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。     外壁塗装を検討するきっかけとして多いのが「そろそろ塗装から10年経ったから」という理由ですが、実は年数だけでなく外壁の劣化サインをチェックすることがとても大切です。その代表的な劣化のひとつが「チョーキング現象」。 外壁を触ったときに白い粉が手についた経験はありませんか?それこそがチョーキングです。見た目の美観を損なうだけでなく、放っておくと外壁材や建物そのものを傷める原因になるため、早めの対応が必要です。       チョーキング現象とは? チョーキング現象(白亜化とも呼ばれます)は、外壁の表面を触ったときに白い粉が手に付着する状態を指します。 粉の正体は、塗料に含まれる顔料(色の成分)や樹脂が紫外線や雨風によって分解されたものです。 簡単に言うと 外壁塗装の表面が劣化して粉状になる現象 白い粉がチョークの粉に似ていることから「チョーキング」と呼ばれる 外壁の寿命を知らせる「サイン」   チョーキングは「塗装が頑張って外壁を守ってきた証拠」でもありますが、それ以上放置すると防水性が失われ、建物を傷めてしまう危険があります。     チョーキングはなぜ起こるの? チョーキングは自然に起こる劣化現象で、原因は主に以下の通りです。 紫外線の影響 太陽光に含まれる紫外線は塗料の樹脂を分解し、粉化を進めます。 雨や風による劣化 雨が塗膜を少しずつ侵食し、風で粉を飛ばしながら劣化が進行します。 経年劣化 どんなに高品質な塗料でも、10年以上経つと徐々にチョーキングが起こりやすくなります。     発生しやすい条件 南面や西面など、日当たりが強い外壁 雨風が当たりやすい場所 安価な塗料を使った場合 このように、外壁の環境や使用した塗料の種類によって、チョーキングの進行スピードは変わります。        チョーキングを放置するとどうなる? 「粉がつくだけだから大丈夫」と思うかもしれませんが、実は大きなリスクがあります。 防水性の低下 塗装の本来の役割は、外壁材に水を染み込ませないこと。チョーキングが進むと塗膜が薄くなり、雨水を弾かなくなります。 外壁材の劣化 モルタルならひび割れ、サイディングなら反りや割れにつながります。 建物全体の劣化 外壁からの雨水浸入が構造材を傷め、雨漏りの原因になることも。 美観の低下 白っぽく色あせたように見え、古い印象を与えてしまいます。   チョーキングは「塗り替えのタイミングですよ」という建物からのサインなのです。       チョーキングの確認方法 自分で簡単にチェックする方法があります。 外壁の目立たない部分を選ぶ 手で軽くなでてみる 白い粉が手に付いたらチョーキング このチェックを季節ごとに行うと、劣化の進行具合が分かりやすいです。 ⚠ ただし、チョーキングの程度だけでは塗装時期を正確に判断できません。「粉が出る=すぐ塗り替えが必要」とは限らず、外壁の材質や築年数も考慮する必要があります。       チョーキングが出たときの対策 ① 塗り替えを検討する チョーキングが出たら、外壁塗装を検討するサインです。粉が出ている部分は塗料の保護機能が弱まっているため、早めに塗装を行うことで外壁材へのダメージを防げます。 ② 専門業者に診断を依頼する 自己判断ではなく、専門店の無料点検を利用しましょう。外壁の劣化はチョーキングだけでなく、ひび割れ・コーキング劣化など総合的に確認する必要があります。 ③ 高耐久塗料の検討 次回の塗装では、耐候性・耐久性の高い塗料を選ぶと長持ちします。 フッ素塗料 無機塗料 遮熱塗料 などが代表的です。費用は少し高くなりますが、長期的にはお得です。       チョーキングと一緒に確認したい他の劣化サイン チョーキングと併せて、次のような症状がないかもチェックしてみてください。 外壁のひび割れ 塗膜の剥がれ コーキング(目地材)の割れ・硬化 カビや藻の発生 色あせ 複数の劣化が見られる場合は、塗装時期がかなり近づいている可能性が高いです。       まとめ チョーキング現象は、外壁塗装の寿命を知らせてくれる大切なサインです。 外壁を触って白い粉が付いたらチョーキング 紫外線や雨風によって塗料が劣化して起こる 放置すると防水性が失われ、外壁や建物を傷める原因に 出てきたら塗装の検討を始めるタイミング 「まだ住めるから大丈夫」と思って放置すると、外壁材の補修や雨漏り修繕が必要になり、結果的に工事費用が高くなってしまうこともあります。   外壁塗装は建物を守る大切なメンテナンスです。もしご自宅でチョーキングが見られたら、ぜひ一度専門業者にご相談ください。   『ブログ記事一覧』       河合塗装工業では、豊橋市・豊川市を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。 みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。   お問い合わせはコチラから!    来店予約はコチラから!    スムーズにご案内させていただくため、当店ではご来店前のご予約をお願いしております。ホームページ・お電話でお気軽にご予約ください。     ❁❁❁ チラシ ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ インスタグラム 公開中 ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ 施工事例一部ご紹介 ❁❁❁        ↓ click    豊橋市A様邸 外壁塗装・屋根塗装     ❁❁❁ 助成金について ❁❁❁      ↓ click       ❁❁❁ ショールーム来店予約はこちら ❁❁❁       ↓ click             ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。       河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 〇 豊橋ショールーム 〒440-0831 愛知県豊橋市西岩田5丁目9-14TEL:0532-61-4368  FAX:0532-61-6658営業時間:9:00~18:00(日曜定休)   〇 豊川ショールーム 〒442-0051 愛知県豊川市中央通4丁目1番地   ショールームでできること📋 専門スタッフによる無料相談お住まいの外壁・屋根の劣化状況、外壁塗装工事のことについてなど、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。🏠 実際の塗装サンプルをご覧いただけます豊富なサンプルを用意しております。サンプルを見ながらの説明。塗装後のお住まいをイメージできます。実際に「見て」「触れる」ことができるショールームで、お家の未来を一緒に考えていきましょう!   ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! (2025.09.13 更新) 詳しく見る
豊川店ブログ劣化症状
豊橋 外壁塗装 養生

外壁塗装に欠かせない「養生とは?」 【豊川市】

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。     外壁塗装を行う際、お客様からよくいただく質問のひとつが「養生って何ですか?」というものです。塗装工事では、ただ壁に塗料を塗るだけでなく、建物や周囲を守るための下準備がとても大切です。その中でも「養生(ようじょう)」は、美しい仕上がりと近隣への配慮に欠かせない作業のひとつです。     養生とは何か? 外壁塗装でいう養生の基本的な意味「養生」とは、塗装を行う際に塗料が付着してはいけない部分を保護する作業のことを指します。たとえば窓ガラス、ドア、雨戸、エアコンの室外機、植木、自動車など、塗料が付いてしまうと困る箇所をビニールやテープで覆い、守ることを養生といいます。     養生の目的 塗料の飛散を防ぐ 外壁塗装はローラーやスプレーを使用するため、細かい塗料が飛ぶ可能性があります。養生をすることで、周囲に塗料が飛び散るのを防ぎます。   仕上がりを美しくする 窓枠やサッシなど、塗料がはみ出してはいけない部分をきちんと養生することで、直線が際立ち、仕上がりが美しくなります。   近隣への配慮 車や隣家に塗料が付着すると大きなトラブルになりかねません。しっかりと養生をすることは、お客様だけでなく近隣へのマナーでもあります。     養生の種類と方法    開口部の養生 窓・サッシ 窓ガラス全体をビニールシートで覆い、テープで固定します。 窓枠の際まで丁寧に行うことで、塗装後にくっきりとしたラインが出ます。 玄関ドア ドアは開閉できるように養生する必要があります。 塗装中でも出入りできるよう、養生材を工夫して設置します。   設備機器の養生 エアコンの室外機 吸気口や排気口を塞がないように、通気を確保しながらビニールで覆います。 給湯器・ガスメーター こちらも換気口や点検口を塞がないよう注意しながら養生します。   外構部分の養生 植木・庭木 塗料の飛散を防ぐためにビニールでカバーしますが、長時間密閉すると植物が傷むため、作業終了後は速やかに外します。 カーポートや車 近くに駐車してある車は専用カバーを使用し、塗料が飛散しないよう徹底します。   足場周りの養生 外壁塗装では足場を組みますが、その外側に「飛散防止ネット」を張ります。これにより、強風時でも塗料やホコリが周囲に飛ぶのを防ぎます。   外壁塗装工事の『足場』と『飛散防止ネット』      養生が仕上がりに与える影響 養生が丁寧な場合 境界線が真っすぐで美しい 塗料のはみ出しがない 工事後の清掃がスムーズ   養生が不十分な場合 窓ガラスやサッシに塗料が付着してしまう 仕上がりにムラや雑さが出る 近隣からクレームが発生する可能性がある   養生は一見地味な作業ですが、外壁塗装の「完成度」を大きく左右します。     養生作業の流れ 現場確認 塗料が付着すると困る場所を一つひとつ確認します。 資材準備 養生テープ、マスカー(ビニールとテープが一体化したもの)、カバー類を用意。 養生施工 開口部、設備、庭木などを順番に覆います。 最終チェック 作業後に塗装対象部分が正しく露出しているか、誤って覆っていないかを確認。 塗装作業開始 養生が整ったら、いよいよ外壁の塗装に入ります。     養生にかかる期間と費用 養生の作業日数 一般的な住宅(30坪前後)では、養生作業に1日程度かかることが多いです。建物の大きさや付帯物の数によっては、さらに時間が必要になります。   養生の費用 見積書に「養生費」として記載される場合もありますが、多くの場合は外壁塗装の工事費用に含まれています。安さを売りにする業者の中には、養生を簡略化するケースもあるため注意が必要です。     養生のチェックポイント(お客様目線) 工事を依頼した際に、お客様自身が確認できるポイントをご紹介します。 窓やサッシがしっかりビニールで覆われているか エアコンや給湯器の換気口が塞がれていないか 植木や車などが保護されているか 出入り口がきちんと確保されているか   きちんと養生されていれば、工事後に「ここまで丁寧にやってくれたんだ」と安心できます。     まとめ 外壁塗装における「養生」は、塗装そのものと同じくらい大切な作業です。美しい仕上がりを実現するためには、塗る技術だけでなく、塗らない部分を守る技術が不可欠です。 「養生は塗装の土台づくり」と言っても過言ではありません。養生が丁寧な業者は、仕上がりも高品質であることが多いです。外壁塗装を検討されている方は、見積もりや工事の説明の際に「養生はどのように行いますか?」と質問してみるのもおすすめです。   美しい仕上がりと安心の工事をお届けするため、養生作業にも細心の注意を払っています。外壁塗装をご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。   『ブログ記事一覧』   河合塗装工業では、豊橋市・豊川市を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。 みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。   お問い合わせはコチラから!    来店予約はコチラから!    スムーズにご案内させていただくため、当店ではご来店前のご予約をお願いしております。ホームページ・お電話でお気軽にご予約ください。     ❁❁❁ チラシ ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ インスタグラム 公開中 ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ 施工事例一部ご紹介 ❁❁❁        ↓ click    豊橋市A様邸 外壁塗装・屋根塗装     ❁❁❁ 助成金について ❁❁❁      ↓ click       ❁❁❁ ショールーム来店予約はこちら ❁❁❁       ↓ click             ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。       河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 〇 豊橋ショールーム 〒440-0831 愛知県豊橋市西岩田5丁目9-14TEL:0532-61-4368  FAX:0532-61-6658営業時間:9:00~18:00(日曜定休)   〇 豊川ショールーム 〒442-0051 愛知県豊川市中央通4丁目1番地   ショールームでできること📋 専門スタッフによる無料相談お住まいの外壁・屋根の劣化状況、外壁塗装工事のことについてなど、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。🏠 実際の塗装サンプルをご覧いただけます豊富なサンプルを用意しております。サンプルを見ながらの説明。塗装後のお住まいをイメージできます。実際に「見て」「触れる」ことができるショールームで、お家の未来を一緒に考えていきましょう!   ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! (2025.09.05 更新) 詳しく見る
豊川店ブログ外壁・屋根塗装のいろは
豊川 外壁塗装 季節 時期 春夏秋冬

年内がチャンス!11月・12月に外壁塗装をするメリットとは 【豊川市】

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。     「外壁塗装は春や秋がベストシーズン」と耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか。確かに塗装業界では春・秋が繁忙期と言われます。しかし実は、11月・12月も外壁塗装に非常に適した時期なのです。 気候条件が安定し、施工品質を確保しやすいことに加え、冬を迎える前に外壁の劣化を補修しておくことで、雨漏りや断熱性能の低下といったリスクを回避できます。さらに、年内に工事を終えてしまえば、きれいな外観で新年を迎えられるという大きなメリットも。       11月・12月が外壁塗装におすすめの理由 適度な気温と湿度で塗料が安定して乾燥する 外壁塗装の仕上がりを左右するのは「塗料の乾燥環境」です。一般的に塗装に適した条件は、気温15~25℃、湿度85%以下とされています。 11月は秋の爽やかな気候が続き、12月に入っても比較的空気が乾燥しており、塗料の硬化が安定します。これにより、ムラのない美しい仕上がりが期待できます。   冬の過酷な環境に備えられる 冬は冷たい北風や雨が外壁にダメージを与える季節です。小さなひび割れや塗膜の剥がれを放置すると、そこから雨水が浸入し、雨漏りや断熱効果の低下を招くことも。11月・12月に塗装を終えておけば、冬の寒さや湿気から住宅を守るバリアを作れるのです。   工事の予約が比較的スムーズ 春や秋は外壁塗装の繁忙期で、希望の日程が取れないことも珍しくありません。対して11月・12月は比較的予約が取りやすく、希望の時期に合わせて工事を進めやすいのもメリットです。   新年を気持ちよく迎えられる 年末年始は親戚や友人を招く機会も増えます。きれいに塗装された家は、来客に好印象を与え、自分自身も新鮮な気持ちで新年を迎えられます。まさに**「今年の汚れ、今年のうちに」**という感覚で、外壁塗装を終えておく方が増えているのです。       冬を迎える前に補修しておきたい外壁の劣化症状 では、どのような症状が見られたら「年内に工事を検討すべき」なのでしょうか。代表的な劣化サインを見ていきましょう。 チョーキング(外壁の白い粉化現象) 外壁を手で触ると白い粉がつく現象を「チョーキング」といいます。塗膜の劣化が進み、防水性が低下しているサインです。この状態を放置すると、外壁材そのものが水を吸収しやすくなり、ひび割れや雨漏りの原因になります。   クラック(ひび割れ) 外壁やコーキング部分にひび割れがあると、そこから雨水が浸入します。特に冬は水分が凍結して膨張する「凍害」を引き起こし、劣化を加速させてしまいます。冬前の補修が非常に重要です。   塗膜の膨れ・剥がれ 塗膜が膨らんでいる、または剥がれ落ちている場合、既に防水性能は失われています。この状態で冬を迎えると、外壁材に直接ダメージが及び、修繕費用が高額化する可能性があります。   シーリングの劣化 サイディングの目地や窓枠まわりのシーリングがひび割れたり痩せていたりすると、雨水や冷気が入り込みます。冬の冷たい風を防ぐためにも、早めの打ち替え工事が必要です。     3. 豊橋市・豊川市で実際にあった年内工事の施工事例 事例1 豊橋市・築20年木造住宅 11月に「外壁のひび割れが気になる」とご相談をいただきました。調査の結果、南面の外壁に多数のクラックを確認。放置すれば冬の冷気や雨水で被害が広がる恐れがありました。外壁塗装とシーリング打ち替えを実施し、年末までに工事を完了。お客様からは「年始に親戚を呼ぶ予定だったので、きれいな外観で迎えられてよかった」と喜んでいただきました。 事例2 豊川市・築15年サイディング住宅 外壁にチョーキングと塗膜の剥がれが見られたため、12月に施工を実施。冬前に塗装を終えたことで、断熱性が改善し、室内の暖房効率が向上。光熱費の節約にもつながりました。お客様からは「年末は寒い日が多かったが、去年より室内が暖かく感じられる」との声をいただいています。       まとめ 11月・12月は、外壁塗装に最適な条件がそろう季節です。 気温・湿度が安定し、塗料が乾燥しやすい 冬の厳しい環境に備えられる 工事の予約が取りやすい 新年を気持ちよく迎えられる また、チョーキング・ひび割れ・塗膜の剥がれ・シーリング劣化といった症状がある場合は、年内に工事をしておくことを強くおすすめします。 年末に向けて「きれいな家で新年を迎えたい」「冬の劣化が心配」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。   『ブログ記事一覧』   河合塗装工業では、豊橋市・豊川市を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。 みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。   お問い合わせはコチラから!    来店予約はコチラから!    スムーズにご案内させていただくため、当店ではご来店前のご予約をお願いしております。ホームページ・お電話でお気軽にご予約ください。     ❁❁❁ チラシ ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ インスタグラム 公開中 ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ 施工事例一部ご紹介 ❁❁❁        ↓ click    豊橋市A様邸 外壁塗装・屋根塗装     ❁❁❁ 助成金について ❁❁❁      ↓ click       ❁❁❁ ショールーム来店予約はこちら ❁❁❁       ↓ click             ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。       河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 〇 豊橋ショールーム 〒440-0831 愛知県豊橋市西岩田5丁目9-14TEL:0532-61-4368  FAX:0532-61-6658営業時間:9:00~18:00(日曜定休)   〇 豊川ショールーム 〒442-0051 愛知県豊川市中央通4丁目1番地   ショールームでできること📋 専門スタッフによる無料相談お住まいの外壁・屋根の劣化状況、外壁塗装工事のことについてなど、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。🏠 実際の塗装サンプルをご覧いただけます豊富なサンプルを用意しております。サンプルを見ながらの説明。塗装後のお住まいをイメージできます。実際に「見て」「触れる」ことができるショールームで、お家の未来を一緒に考えていきましょう!   ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! (2025.08.29 更新) 詳しく見る
豊川店ブログ外壁・屋根塗装のいろは

屋根と外壁の塗装、なぜ同時にやるべき?

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。       外壁塗装を検討しているお客様からよくいただく質問があります。それは―― 「屋根と外壁は一緒に塗装した方がいいの?」答えはズバリ「同時に行うのがおすすめ」です。 実は、屋根と外壁を同時に工事することで 費用面・耐久性・見た目・生活への影響 のすべてにおいて大きなメリットが得られます。     屋根と外壁を同時に塗装する コスト面のメリットは? 足場代が一度で済む屋根塗装も外壁塗装も、工事を行う際には必ず「足場」を組む必要があります。この足場は、安全に作業を行うためには欠かせないものですが、設置と解体に大きな費用がかかります。 外壁だけ塗装 → 足場代が1回分 後から屋根も塗装 → もう一度足場を組む必要があり、さらに1回分の費用 つまり、別々に工事を行うと 足場代が2回分かかる ことになります。 一方、屋根と外壁を同時に工事すれば、足場を組むのは一度だけ。足場代を大幅に節約できる のです。     トータル費用を抑えられる 足場代だけではありません。実は、屋根と外壁を同時に施工することで、以下のように費用を抑えられるケースが多いです。 材料をまとめて仕入れることでコストが下がる 職人が効率よく作業できるため人件費も削減できる 足場を一度で済ませるため設置・解体の手間が省ける 結果として、 工事全体の費用が安くなる のが大きな魅力です。     屋根と外壁を同時に塗装したときの耐久性メリットは? 塗装の寿命をそろえられる 塗装には必ず寿命があります。たとえば外壁塗装の耐用年数が10年、屋根塗装が12年だとしましょう。 もし外壁だけを先に塗装して、屋根はそのままにしておくと…10年後には屋根だけを塗装し直す必要が出てきます。 つまり、メンテナンスのタイミングがずれてしまい、工事の回数が増える のです。 屋根と外壁を同時に塗装しておけば、どちらも同じタイミングで寿命を迎えるので、次回のメンテナンスも一緒に行えます。これにより、将来的にも工事の回数を減らせて効率的に建物を維持できます。     雨漏りや劣化を防ぐ 屋根と外壁は「家を守るふたつの大切な盾」です。 どちらか一方だけが新しくても、もう一方が劣化していれば雨水が入り込むリスクは残ります。例えば、外壁をきれいにしても屋根の塗装が劣化していれば、雨漏りの原因になることもあります。 屋根と外壁を同時に補修・塗装することで、建物全体の防水性が高まり、安心して暮らせる住まいを保つことができます。     屋根と外壁を一緒に塗装すると見た目はどう変わる? デザインの統一感が出る 外壁だけをきれいに塗り替えても、屋根が色あせていたらチグハグな印象になってしまいます。逆に屋根だけを新しくしても、外壁が古いままだと全体の美観は損なわれます。 屋根と外壁を同時に塗装すれば、 建物全体のカラーコーディネートが可能 です。外観の雰囲気を一新できるだけでなく、家全体に統一感が出て高級感もアップします。   新築のような仕上がり 屋根と外壁が同時にきれいになると、まるで家全体が生まれ変わったように見えます。「塗装した」というよりも「新築のようにリフォームした」と感じる方が多いです。 ご近所や友人から「お家が新しくなったみたい!」と声をかけられることも多く、満足度の高い仕上がりになります。     工期や生活への影響は? 工期をまとめられる 外壁塗装だけで2週間、屋根塗装だけで1週間とすると、別々に行えば合計3週間の工事になります。しかし同時に行えば、全体で2週間程度で完了します。 つまり、工事期間をまとめることで 生活への影響が最小限で済む のです。     騒音や洗濯物制限も1回で済む 塗装工事中はどうしても騒音が出たり、足場が邪魔で洗濯物が外に干せなかったりします。これを2回経験するのは、お客様にとって大きな負担です。 屋根と外壁を同時に工事すれば、 一度の工事でまとめて完了 するため、ご家族の生活への影響を大幅に減らすことができます。     まとめ:屋根と外壁は一緒に塗装するのがおすすめ! 屋根と外壁を同時に塗装するメリットを整理すると―― ✔ 足場代の節約で コストが抑えられる✔ 塗装の寿命を合わせて メンテナンス管理が楽になる✔ デザインの統一感で 外観が美しくなる✔ 工期をまとめて 生活への負担を減らせる 外壁塗装を検討する際は、ぜひ屋根も一緒にチェックしてみてください。トータルで考えると、屋根と外壁を同時に工事する方がメリットが多いことがわかります。     『ブログ記事一覧』   河合塗装工業では、豊橋市・豊川市を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。 みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。   お問い合わせはコチラから!    来店予約はコチラから!    スムーズにご案内させていただくため、当店ではご来店前のご予約をお願いしております。ホームページ・お電話でお気軽にご予約ください。     ❁❁❁ チラシ ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ インスタグラム 公開中 ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ 施工事例一部ご紹介 ❁❁❁        ↓ click    豊橋市A様邸 外壁塗装・屋根塗装     ❁❁❁ 助成金について ❁❁❁      ↓ click       ❁❁❁ ショールーム来店予約はこちら ❁❁❁       ↓ click             ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。       河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 〇 豊橋ショールーム 〒440-0831 愛知県豊橋市西岩田5丁目9-14TEL:0532-61-4368  FAX:0532-61-6658営業時間:9:00~18:00(日曜定休)   〇 豊川ショールーム 〒442-0051 愛知県豊川市中央通4丁目1番地   ショールームでできること📋 専門スタッフによる無料相談お住まいの外壁・屋根の劣化状況、外壁塗装工事のことについてなど、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。🏠 実際の塗装サンプルをご覧いただけます豊富なサンプルを用意しております。サンプルを見ながらの説明。塗装後のお住まいをイメージできます。実際に「見て」「触れる」ことができるショールームで、お家の未来を一緒に考えていきましょう!   ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! (2025.08.22 更新) 詳しく見る
豊川店ブログ外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装の色「クリーム色」とは?

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。   1. 外壁の色とは 外壁の色とは、建物の外観に直接影響を与える重要な要素です。外壁の色は、素材の質感や建物の印象を大きく左右します。例えば、明るい色は建物を広く見せ、暗い色は落ち着いた印象を与えます。   1‑1. 色選びの重要性 色選びは、家のイメージ作りに直結します。例えば、クリーム色は柔らかく温かみを感じさせる色で、安心感を与えます。地域や周囲の景観とも調和させる必要があります。私自身の経験では、初めは無難な白にしようと思っていたお客様が、クリーム色に変えた途端「もっと温かみがある」と喜ばれました。   1‑2. 色が変える印象のメカニズム 色が変える印象は、光の反射と人の視覚が関係しています。明るい色は光を反射して家を明るく見せ、暗い色は光を吸収して落ち着いた印象になります。クリーム色は中間的な明度で、柔らかな印象と明るさのバランスが取れます。   2. 視覚効果 外壁の色は視覚的な効果を通じて、建物の印象や住む人の感情に影響します。色によって建物が広く見えたり、温かく感じたりすることがあります。   2‑1. 面積の錯覚を利用する 例えば、クリーム色のような明るい色は面積を大きく見せる効果があり、狭い外観を広く感じさせることができます。反対に、濃いグレーなどは引き締まった印象を与えます。私の施工例では、狭い外壁面にクリーム色を用いたところ、通りすがりの方から「玄関が広く見える」と感想をいただいたことがあります。   2‑2. 光と季節による変化 クリーム色は太陽光や天候によって見え方が変わります。晴天ではナチュラルな明るさを放ち、曇りでは少し落ち着いた雰囲気になります。夕方の斜光では、温かみが際立ち、建物全体が柔らかく見えます。これは時間帯によって家の印象が変わる、魅力的な特性です。   3. 外壁の色 クリーム色とは クリーム色とは、白にわずかに黄色やベージュを混ぜた柔らかな色調で、外壁に使う際は優しい印象を与えます。どのような特徴があるのか、メリットとデメリットに分けて具体的に解説します。   3‑1. メリット クリーム色のメリットは多岐にわたります。まず第一に、光を程よく反射して外観を明るく見せることが可能です。第二に、周囲の自然や街並みに馴染みやすく、調和が取れる点も魅力です。第三に、汚れや経年変化が目立ちにくい傾向があり、長期間のメンテナンス性にも優れます。さらに、住む人に安心感や温かみを与えやすい色です。 具体例を挙げると、豊橋市の戸建てでクリーム色の外壁を施したお宅では、ご近所の方から「明るく親しみやすい印象になった」との声をいただき、住むご家族も「帰ってくるのが楽しみになった」と話されました。 このように、クリーム色には視覚的にも心理的にも多くのメリットがあります。     3‑2. デメリット クリーム色にはデメリットもあります。まず、汚れが浮きやすい部分では目立つことがある点です。特に建物の下部や雨だれのある箇所では、黒ずみやカビが目立ちやすくなります。第二に、施工時の色調調整が難しいため、職人の腕に左右されやすい現実があります。第三に、強い日差しの地域では色あせしやすい可能性があります。 私自身の体験では、初めてクリーム色で外壁を塗った際、最初の数年は美しい状態が続きましたが、日差しによる黄ばみと雨筋が気になり、ご提案したメンテナンス塗料によって色あせや汚れが軽減されたことがありました。 このように、クリーム色は美観に優れる一方で、ケアと施工品質が重要です。   3‑3. 施工ポイントと実体験 クリーム色を美しく長持ちさせるためには、まず下地処理を丁寧に行うことが欠かせません。クラックやチョーキングをしっかり補修したうえで、高耐候性のクリーム色系塗料を選ぶ必要があります。さらに、紫外線防止効果のあるクリアー塗料を上塗りすることで、色あせを防ぐ効果も期待できます。 実際に私が施工した現場では、下地にシーラーをしっかり塗り、クリーム色の塗料を2回塗布し、さらにUVカット性能のある透明仕上げ材を追加しました。この結果、5年間経っても色あせが少なく、住まい手の方から「最初の鮮やかさを維持できている」と高評価をいただきました。     河合塗装工業では、豊橋市、豊川市でお客様にピッタリのプランを提案しています。 豊橋市、豊川市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事はお任せください!!   ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! (2025.08.18 更新) 詳しく見る
豊川店ブログ外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装に欠かせない「プライマー」とは?

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。       外壁塗装を検討している方の中には、「プライマーって聞いたことあるけれど、実際には何をするものなの?」と疑問に思われている方も多いのではないでしょうか。 外壁塗装の工程の中で非常に重要な役割を担う「プライマー」について詳しく解説します。     そもそもプライマーって何? 外壁塗装の「プライマー」とは、塗装の下地に塗ることで、塗料をしっかり密着させる役割をもつ下塗り材です。見た目には分かりにくい部分ですが、仕上がりの美しさや耐久性に直結する非常に重要な工程です。   プライマーの基本的な役割とは プライマーは、塗料を外壁素材にしっかりと密着させる接着剤のような役割を果たします。塗装を長持ちさせるには、塗料が下地にきちんと定着していることが不可欠です。プライマーが塗料の「のり」を良くし、外壁と塗料をつなぐ橋渡しのような存在になります。 さらに、塗料の吸い込みを均一にすることで、ムラのない美しい仕上がりを実現します。特に経年劣化した外壁では、下地が傷んでいるため、プライマーをしっかり塗布しないと塗膜がすぐにはがれる恐れがあります。   シーラー・フィラーとの違い 「プライマー」と混同されがちなものに、「シーラー」や「フィラー」があります。シーラーは、吸い込みの激しい素材に使うもので、下地に染み込んで固める働きがあります。一方、フィラーは凹凸のある外壁面を平滑にするための下塗り材です。 プライマーは、これらとは異なり主に「密着力」を高めるために使用されるもので、金属や樹脂などの非吸収素材にも対応できるタイプもあります。それぞれの下塗り材の特性を理解して、正しく使い分けることが大切です。     外壁塗装におけるプライマーの重要性 外壁塗装の仕上がりと耐久性は、下塗り材の選定と施工の質に大きく左右されます。プライマーは表には出てきませんが、非常に重要な存在です。   塗料の密着性を高める接着剤のような存在 プライマーを使うことで、塗料が下地から浮いたり剥がれたりするリスクを大幅に減らせます。接着剤のような働きをするため、特にツルツルとした金属系の外壁や、コーティングされた素材には必須の工程です。 プライマーを省略してしまうと、どんなに高性能な上塗り材を使っても塗膜がすぐに剥がれるトラブルが起こる可能性があります。これは外壁塗装の失敗事例として非常に多く見られます。   下地の吸い込みを防ぎ、色ムラを抑える 古くなった外壁は表面が劣化し、塗料をどんどん吸い込んでしまう状態になっていることがあります。プライマーは下地の吸収を抑える役割もあり、塗料の発色や仕上がりを均一に保つ効果があります。 また、吸い込みが激しい部分とそうでない部分の差をなくすことで、色ムラや光沢ムラを防ぎ、見た目にも美しい外壁塗装が実現できます。 塗膜の耐久性・美観を左右する下地調整材 プライマーを丁寧に施工することで、上塗りの塗膜がしっかり定着し、結果として耐久性の高い塗装になります。これは外壁塗装の寿命そのものを左右するほど重要です。 また、美観を保つためにもプライマーは欠かせません。プライマーなしでは、経年劣化による剥がれやひび割れが発生しやすくなり、早期に再塗装が必要になるケースもあります。       プライマーの種類と使い分け プライマーにはさまざまな種類があり、下地の素材や塗装の目的に応じて選定する必要があります。正しいプライマーを使うことが、高品質な塗装につながります。   水性プライマーと溶剤系プライマーの違い 水性プライマーは、臭いが少なく、環境にやさしいのが特徴です。住宅地や学校、病院など周辺への配慮が必要な場所でも安心して使用できます。一方、溶剤系プライマーは、密着力が強く、より過酷な環境にも対応できるため、金属素材や劣化の進んだ外壁に適しています。 どちらを選ぶかは、外壁の素材や状況、施工環境に応じてプロが判断することが重要です。経験と知識のある塗装業者に依頼することで、最適なプライマー選びが可能になります。   素材別のプライマー選び(モルタル、サイディング、金属 など) モルタル外壁には吸い込みを抑える効果のある水性プライマーが多く使われます。一方、金属サイディングやトタンなどには、防錆機能を備えた専用の溶剤系プライマーが推奨されます。 窯業系サイディングには下地の吸水率や劣化状況に応じて、シーラーやフィラーと併用するケースもあります。素材に合ったプライマーを選ぶことで、塗料の性能を最大限に引き出せます。   遮熱・防錆・防カビなど機能付きプライマーも 近年では、機能性を備えたプライマーも数多く登場しています。遮熱性能を高めることで室内温度の上昇を抑えたり、防カビ成分が含まれたプライマーで湿気の多い地域にも対応可能です。 また、防錆効果のあるプライマーは金属素材をサビから守り、建物全体の耐久性を保つのに役立ちます。こうした機能付きプライマーを適材適所で使い分けることが、プロの技術といえるでしょう。       プライマーの施工で失敗しないために プライマーはただ塗れば良いというものではなく、施工の質が仕上がりに大きな影響を与えます。施工の際に注意すべき点を知っておくことで、失敗を防げます。   正しい下地処理があってこそ活きるプライマー プライマーの性能を最大限に発揮するには、事前の下地処理が必要です。汚れ、ホコリ、カビ、旧塗膜などをしっかり除去してから塗布しなければ、密着不良が起こる可能性があります 高圧洗浄やケレン作業を丁寧に行い、プライマーを塗布することで、長期にわたって剥がれにくい塗膜を実現できます。   乾燥時間や塗布量にも注意が必要 プライマーは適切な厚みで均一に塗布し、十分に乾燥させることが大切です。乾燥時間が不十分だと、上塗り塗料の密着性が下がり、はがれやすくなってしまいます。 メーカーの仕様に従い、気温や湿度を考慮した乾燥時間を守ることで、塗装の品質を保つことができます。   安価な塗装工事では省略されがちなので注意! プライマーの塗布は見た目では分かりにくいため、安価な業者による手抜き工事で省略されるケースもあります。実際に「すぐに剥がれてしまった」というトラブルの多くは、このプライマー不足が原因です。 見積書に「下塗り材」や「プライマー」の記載があるか、契約前に確認することが大切です。信頼できる塗装業者は、必ず下地処理とプライマー塗布の重要性を説明してくれます。       まとめ|プライマーは「見えないけれど超重要」 外壁塗装におけるプライマーは、見た目には現れないものの、塗料の密着性・美観・耐久性を大きく左右する重要な存在です。適切な下地処理、適切なプライマー選定、正しい施工によって、高品質で長持ちする外壁塗装が実現できます。 特に安価な工事ではプライマーが省略されがちなので、施工内容をしっかり確認し、信頼できる業者に依頼することが重要です。 プライマーに関する知識を持っておくことで、業者選びでも安心できますし、納得のいく塗装工事につながります。   外壁塗装の作業工程『下塗り』   『ブログ記事一覧』   河合塗装工業では、豊橋市・豊川市を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。 みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。   お問い合わせはコチラから!    来店予約はコチラから!    スムーズにご案内させていただくため、当店ではご来店前のご予約をお願いしております。ホームページ・お電話でお気軽にご予約ください。     ❁❁❁ チラシ ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ インスタグラム 公開中 ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ 施工事例一部ご紹介 ❁❁❁        ↓ click    豊橋市A様邸 外壁塗装・屋根塗装     ❁❁❁ 助成金について ❁❁❁      ↓ click       ❁❁❁ ショールーム来店予約はこちら ❁❁❁       ↓ click             ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。       河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 〇 豊橋ショールーム 〒440-0831 愛知県豊橋市西岩田5丁目9-14TEL:0532-61-4368  FAX:0532-61-6658営業時間:9:00~18:00(日曜定休)   〇 豊川ショールーム 〒442-0051 愛知県豊川市中央通4丁目1番地   ショールームでできること📋 専門スタッフによる無料相談お住まいの外壁・屋根の劣化状況、外壁塗装工事のことについてなど、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。🏠 実際の塗装サンプルをご覧いただけます豊富なサンプルを用意しております。サンプルを見ながらの説明。塗装後のお住まいをイメージできます。実際に「見て」「触れる」ことができるショールームで、お家の未来を一緒に考えていきましょう!   ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! (2025.08.08 更新) 詳しく見る
豊川店ブログ外壁・屋根塗装のいろは