- See All Reviewstoshihiro sakata01:46 27 Jul 253階建屋上付きの家の外装塗装・コーキング打ち直し・ベランダ屋上防水塗装をお願いしました。当初のコーキング工法については変更がありましたが材料追加による増額は無く大変感謝しています。そのおかげもあり大手メーカーより格段に費用を抑えることが出来ました。施工管理費用が抑えられているため仕上がり後の検査は自ら実施し修繕していただけたのでおおむね満足しています。きれいになりました!朝倉誠一郎23:43 16 Jul 25最初の見積、施工前の打合せ、施工、最終仕上げまで全工程で、とても丁寧、細かに対応して頂きました 常にユーザー目線で、妥協を許さない姿勢を感じました 特に、色の決定に際し、我々の要求に真摯に応えて頂き、理想通りの色あいとなり満足しています 又、室外機と外壁の間の狭い環境下の完璧塗装、他の部分への塗料はみ出しが見られない、など、随所にプロの技、集中力を感じましたc c10:13 14 Jun 25初めての外壁塗装でお世話になりました。シュミレーターを使って、納得できるまで色を選ばせてもらったので、色合いにも満足しています。
また、職人の方々も丁寧に作業して下さり、仕上がりにも満足しています。
今後の気候変動で、耐久年数まで持つのかは心配がありますが、キレイになった外壁を見て、河合塗装工業さんにお任せできて良かったと思います。K S22:10 18 May 25家の外装塗装を全てお任せしました。当初の説明から、最後まで丁寧にご対応いただき満足しております。私は見積もり段階大手メーカーなどと比較して検討しましたが、費用面で圧倒的に競争力のある河合塗装さんにお願いする事にしました。おかげで、塗料も1つグレードの高い塗料を選択することができました。
ご検討中の方には大変おすすめです。近藤芳明12:26 17 Apr 25今回は初めて屋根と外壁塗装工事の施工をお願いしました。業者選びに時間がかかりましたが、施工説明と職人さんの仕事も丁寧で安心してお願いできました。アフターサービスもしっかりしていただけるようなので地元の方で間違いなかったと思います。Toshi Hase04:42 07 Apr 25屋根塗装の見積依頼から始まり、結果的に屋根・外壁・塀の塗装とベランダ防水をお願いしました。
施工対象となる各箇所の現状と費用を見ながら細かく相談にのっていただき、最終的に施工箇所を絞り込みました。
工事中は、日々の作業内容を丁寧に説明してくださるなど、現場監督、職人さんとも信頼のおける親身の対応でした。仕上がりは目につきにくい細かなところも含め丁寧に塗装されていると感じることができ、とても満足しています。
今後のアフターサービスも十分に受けられることを期待しての評価5です。高橋俊一15:27 26 Aug 18親戚が塗り替えを頼みました。
自社施工、自社の職人さんとの事でしたが、職人さんの話だと下請け業者との事でした。
職人さんは一生懸命作業して下さいましたが、
営業さんとホームページで言ってる事と違い信用にかけます。橋詰好弘06:52 15 Mar 18営業担当者は礼儀正しく丁寧に対応してくれました。
また、見積書は写真を添付した分かり易いもので、塗料の種類別に3パターン出してくれました。
施工前のカラーシミュレーションで塗装後の外観確認ができるので安心して依頼できます。
シーリングの業者も礼儀正しく、好感が持てました。
塗装の担当者は真面目な職人で、黙々と仕事を進める人です。
屋根に上るときには足跡が付かないように毛布を敷いてから上がる程、気づかいのできる丁寧な職人です。
10年後の再塗装もこの職人に依頼したいと思っています。
外壁塗装時には気付かなかった天窓の窓枠塗装が傷んできたので、自分で塗ろうと思い、最適な塗料を相談したところ、少量で済むので買う必要はないと言って塗料を分けてくれました(無料で)
先日は、キッチンの排水が詰まったのですが河合塗装に相談したら、知り合いの水道業者を紹介してくれて無事解決しました。
何かと心強い味方です。
劣化症状の記事一覧
- 豊川店ブログ
- 豊橋店ブログ
- 助成金・補助金について
- ショールーム
- イベント・キャンペーン
- 防水について
- 雨漏り修理
- 劣化症状
- 外壁・屋根材
- 外壁・屋根塗装のいろは
- 屋根リフォーム
- 外壁リフォーム
- 塗装業者選び
- 価格・費用
- 色選びのコツ
- 塗料について
- 新着情報
- スタッフブログ
- 豆知識
- 外壁塗装のご相談

『塗膜劣化現象と塗り替え目安について』(豊橋市河合塗装工業 屋根外壁塗装専門)
こんにちは。豊橋市の河合塗装工業の岡田です。現場管理を担当しております。 今日は、外壁の塗替えの目安についてお話したいと思います。 まず、塗膜の劣化現象には以下のようなものがあります。 光沢の低下、白亜化(チョーキング)、変褪色の発生、割れ、ふくれ、さび、エフロレッセンス(外部のひび割れなどによってコンクリート成分が表面に白濁液となって溶け出てくる現象)などです。 塗膜の劣化する原因は…主に紫外線、水(降雨、結露、漏水)、化学物質(酸性雨、黄砂、塩分)→塗膜劣化により、樹脂、顔料の劣化につながります。 目安時期ですが、上の写真のように塗膜劣化は部位ごとに様々です。屋根は外壁に比べ、太陽光や雨にに多く当たるため外壁よりも劣化が早いので注意が必要です。また、塗膜劣化による雨水侵入などにより、建物自体(駆体)の劣化にもつながってしまいます。そのため、塗替え時期を、見誤らないようにご注意下さい!! 少しでも気になるようでしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 河合塗装工業は、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に施工を行っております。 今後ともよろしくお願い致します。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断 雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 (2020.05.15 更新) 詳しく見る 劣化症状
屋根の塗膜剥がれ
こんにちは。豊橋市の河合塗装工業の岡田です。現場管理を担当しております。 今日はカラーベストの屋根の塗膜ハガレについてお話したいと思います。 カラーベストの素材は大きく基礎層と化粧層に分かれており、基礎層の上に、化粧層がある形になります。基礎層は主に、石綿、セメント、特殊鉱物などでできています。化粧層は、着色セメント、着色珪砂、アクリルクリヤーなどで出来ています。 そこで、カラーベストの塗膜のハガレですが、 経年によって化粧層が劣化してきて、最終的には消失してしまいます。水や紫外線、熱などが要因で劣化し、約10年前後で化粧層が徐々に消失されていきます。15年以上経つと大半の化粧層が消失し、屋根材の防水性の低下を引き起こします。新築の場合、約10年前後が塗装時期だとお考え下さい。 少しでも気になるようでしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 河合塗装工業は、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に施工を行っております。 今後ともよろしくお願い致します。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断 雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 (2020.04.28 更新) 詳しく見る 劣化症状
外壁の水膨れ
こんにちは。豊橋市の河合塗装工業の岡田です。現場管理を担当しております。 外壁に水膨れのようなふくれが出来るのはご存知でしょうか? 外壁のふくらみは美観を損ねるのもありますが、そもそも外壁本来の防水性を損なうことにつながってしまいます。 原因としては… ①外部からの侵入 外壁にあるヒビ、塗膜のはがれから塗膜と素地の間に水が浸入してしまいふくれを生じてしまいます。 ②塗料の乾燥時間不足 外壁塗装は下塗り、中塗り、上塗りが一般的ですが、下塗りが乾く前に中塗りをしてしまうと、中に閉じ込められた水分が気化して膨らみを生じさせてしまいます。気温が低い冬での施工は乾燥しにくいので注意が必要です。 ③塗膜層間の密着性が悪い 外壁の材質に合わせた塗料を選択しないと、塗膜間の密着が悪くなる原因になります。②と同じように塗膜間の水分が気化して膨れを生じさせてしまいます。 水膨れが出来たら、まず塗装時期を確認してください。 塗装して数カ月~数年でしたら、施工不良の可能性が高いです。施工業者に問い合わせてみて下さい。 10年以上経つのであれば、経年劣化の可能性が高いと言えるでしょう。 少しでも気になる方は、お気軽にお問い合わせください。 河合塗装工業は、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に施工を行っております。 今後ともよろしくお願い致します。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断 雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 (2020.04.25 更新) 詳しく見る 劣化症状
シーリングの劣化を見逃していませんか?
こんにちは。豊橋市の河合塗装工業の岡田です。現場管理を担当しております。 シーリングの寿命は約10年と言われています。パッと見はまだ、外壁も屋根も綺麗なように見える家でも、よく見るとシーリングが切れているなんている事がよくあるんです。 写真は外壁のサイディング目地のシーリングが切れてしまっている状態です。 これは雨漏りや、下地材の傷みの原因になります。 また、シーリングが切れているということは、屋根材や外壁のサイディングもメンテナンス時期だと考えて下さい。 多くの方は、シーリングの打ち替えと同時に外壁の塗装も一緒に行います。 シーリング材と塗装は密接な関係があり、シーリングを行ってから塗装をする現場がほとんどなので、シーリングだけ打ち直しても、塗装を行う際にまたシーリングを打ち直さなければなりません。 塗装をお考えであれば、シーリングをまずしっかりしておかなければ、せっかく10年もつ塗装ももたなくなってしまいます。 シーリングを行うにしても、打ち替えなのか?打ち増しなのか? まずは塗装のプロに見てもらうのが先決です。 少しでも気になるようでしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 河合塗装工業は、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に施工を行っております。 今後ともよろしくお願い致します。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断 雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 (2020.04.24 更新) 詳しく見る 劣化症状
微生物汚染とは
こんにちは。 豊橋市の河合塗装工業の岡田です。 現場管理を担当しております。 よく、外壁や屋根面に藻やカビが生えているのを見たことがありますよね? あの状態になったら注意が必要なんです。 なぜなら藻の発生やカビの繁殖しやすい状態、すなわち壁や屋根の防水効果が落ちて水を吸いやすい状態になってしまっているからです。 これを微生物汚染といいます。 微生物汚染になった、外壁や屋根はしっかりとしたメンテナンスが必要です。 微生物汚染がひどい場合、バイオ洗浄と言う方法をとることもあります。 バイオ洗浄とは、カビやバクテリア等の除去、抑制効果のあるバイオ液を散布してから、高圧洗浄を更に行う方法です。バイオ洗浄をしてしっかり殺菌をしてから塗装を行うことにより、カビ等の発生を抑制することにもつながります。少しでも気になる方はお気軽にお問合せ下さい。 これを放置すると、微生物の繁殖により外壁や屋根の機能低下を更に進行させてしまいます。 特に日当たりの良くない北面の外壁や屋根に見受けられます。 少しでも気になるようでしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 河合塗装工業では、まずお客様のお宅を拝見させて頂いてから、適切な商品のご提案や施工をさせて頂いております。 弊社は、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に施工を行っております。 今後ともよろしくお願い致します。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断 雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 (2020.04.22 更新) 詳しく見る 劣化症状
外壁・屋根塗装 豊橋市『モルタル壁のひび割れ』
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。 豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。 外壁塗装の際にかべにクラック(ひび割れ)が見られる場合、クラック部分の下地補修を行ってから塗装することがあります。サイディング壁ではクラックが見られることはめったにありませんがモルタル壁の場合、多くの家でクラックが発生しています。クラックには、ヘアークラック・構造クラック・乾燥クラックなどがあります。 クラックが起こる原因1.劣化が進み、水や空気を通しやすくなる2.太陽光や雨の影響を受ける3.温度変化や揺れなどが原因でひび割れが起こる外壁は太陽光や雨風を受けて少しづつ劣化していきます。気温の変化による塗膜の収縮や凍結と融解の繰り返しによってひび割れが起こったり日本は地震大国ですので建物に力が加わることでひび割れが発生します。新築や前回の塗替えから10年ほどしたら定期的に壁の状態をチェックしましょう。 河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断 雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 外壁・屋根塗装のベストシーズンがやってきました!!この時期は混み合うため、お早目のお問合せお待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい! (2020.04.20 更新) 詳しく見る 劣化症状
外壁の劣化を見逃していませんか?
こんにちは。豊橋市の河合塗装工業の岡田です。現場管理を担当しております。 みなさん、外壁の劣化を見逃していませんか?外壁が劣化すると様々な弊害が出てきてしまい、劣化を放置すると、家の寿命を短くしてしまう事につながってしまいます。なぜなら外壁が劣化すると、雨水が侵入し外壁材が水を吸ってしまい、サイディングボードが沿ってしまったり、壁自体に亀裂(クラック)が入ったりしてしまう事につながってしまうからです。外壁のメンテナンスの目安は約10年くらいです。そろそろかなーっと思われた方は以下の点に注意してみて下さい。 ●目地のシーリングが切れていないか?●モルタルやサイディングの場合、手で擦ると粉がつかないか? →チョーキングといいます。塗料が劣化して粉状化します。●塗膜が剥がれていないか? 左写真のように塗膜が剥がれてきた場合、そのまま塗料を塗ってもまたすぐ剥がれてしまいます。このようになった場合、表面を擦って既存の塗膜を剥がし塗料の密着を良くさせる作業が必要になってきます。(ケレンという作業になります)少しでも気になるようでしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 河合塗装工業は、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に施工を行っております。 今後ともよろしくお願い致します。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断 雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 (2020.04.16 更新) 詳しく見る 劣化症状
外壁塗装・屋根塗装 豊橋市『塗り替えのサイン』
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。 豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。 お家を一番外側で守ってくれている屋根・外壁のメンテナンスは塗装がメインになります。外壁塗装の役割は、湿気から外壁材を守ることです。水を吸うようになったら塗り替えが必要な時期です。ではセルフチェックでそのサインを見極めるには?? ①触ってみる! 手で触れて色が付く場合は、塗料の顔料(色素)が抜け始めていて防水効果が下がっている合図です。 ②日の当たりにくい面の壁を見てみる! 緑色になっている部分があったら藻や苔が付いてしまっています。湿気を吸ってしまっている合図です。 ③日の当たりやすい面を見てみる! 色あせがある場合は塗膜が劣化してきています。 ④外壁の傷みをチェック! 外壁自体にひび割れや浮き、反り返りがある場合はすでに中まで水が入り込んでしまっている可能性があり、早めの対策が必要です。もし該当する項目があれば塗り替えのタイミングかもしれません。お気軽にお問合せください。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断 雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい! (2020.04.13 更新) 詳しく見る 劣化症状