現場日誌・現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場日誌・現場ブログ > 外壁・屋根塗装のいろは

外壁・屋根塗装のいろはの記事一覧

足場組立の立ち合い(豊橋市 豊川市 田原市 蒲郡市  屋根 外壁塗装専門 河合塗装工業)

明けましておめでとうございます 豊橋市の河合塗装工業の岡田です 現場管理を行なっております 本年もどうぞよろしくお願い致します 新年早々のお仕事と言えば、やはり足場工事ですね。 ということで、朝から足場組立の立ち合いを行なってきました。 足場組立は基本的に朝から開始します。 塗装と違って音が出る作業のため、極力ご近所様に迷惑がかからぬよう朝は8時半から作業を開始するようにしています。(通常作業は8時過ぎからです) また、足場組立の条件として、 敷地内に足場の車両をお停めさせて頂く事や、お施主様のお車をご移動して頂くほか、建物の周りの荷物を片付けて頂くなど、お願いすることがいくつかあります。 また、敷地が狭い場合は、お隣様の敷地を利用させて頂く許可を頂いたり、境界のフェンスを外したりと事前準備も行う必要があります。 工事着手前に、足場業者としっかり打ち合わせを行なっておきます。 というわけで、今回も無事足場を組む事が出来ました 風が強いので、上の方のネットを少したたみました。 少しでも気になるようでしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。    河合塗装工業は、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に施工を行っております。 今後ともよろしくお願い致します。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。          河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断                                     雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 弊社の新型コロナウィルスの対応について 感染拡大予防を徹底し通常営業を行っております!! (2022.01.11 更新) 詳しく見る
外壁・屋根塗装のいろは
豊橋 外壁塗装 季節 時期 春夏秋冬

外壁塗装の最適な時期は?(豊橋市 豊川市 田原市 蒲郡市 屋根・外壁 塗装専門 河合塗装工業)

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。     『外壁塗装 いつやったらいいの?』 これから外壁塗装を申し込まれる方は、家を見てもらったり見積もりをとったりと、2~4ヶ月先の工事を見越して検討されているのではないでしょうか。 では実際、外壁や屋根の塗装はいつやるのがよいのでしょうか。それぞれの季節の特徴を見てみましょう!     春 雨が少なく暖かい季節なので 塗料も乾きやすく塗装がしやすい時期と言えます。雨期を避けて4月、5月に塗装をしたいという方もいるので早めの予約が必要です。    初夏 雨が多い(雨季)ので塗装が避けられがちな季節です。しかし暖かい季節でもあるので塗料が乾くための温度が保てますので塗装はできます。夏に塗装がしたい方は 地域密着で地域特性を知り、天候を予測できる技術の高い塗装業者を選びましょう。    夏 雨期も過ぎて塗装がしやすい環境です。塗料の乾燥も早いです。日照時間が長いため作業を翌日に持ち越すようなことがほとんどありませんので予定通りの工期で終わらせることができます。    秋 天候が安定しており、雨も少なく暑さも抜けて、塗装業者が一番塗装がしやすい時期です。そのため人気の塗装業者はすぐに予約が埋まってしまいます。早めに見積もりを取り依頼をしておいたほうが良いでしょう。    冬 12月は年末の駆け込み依頼が多く比較的忙しい時期となります。12月から2月ごろは寒い季節となるため、塗料を乾燥させるための温度が確保できないこともありますが、 塗料や塗装の知識をしっかり持っている業者はこの季節でも技術の高い塗装をしてくれます。外壁塗装は春や秋でないと。と思っている方が春、秋の予約へ集中するため、冬は比較的予約がとれます。なるべく早めに工事してほしい。気に入った業者でやりたい。という方はこの時期がオススメです。   このように季節のメリットを紹介しましたが、人気の春や秋に比べ、他の季節は全くダメというわけではありません。それぞれの季節にあった塗装方法があります。 知識と施工技術が高く、経験が豊富な業者に塗替えをしてもらえば大丈夫です。状況によって的確に判断できる優良な会社を選びましょう。   こちらもご覧ください。    ↓  『夏の外壁塗装は適している?』     河合塗装工業では、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。   ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。               河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断                                     雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 弊社の新型コロナウィルスの対応について 感染拡大予防を徹底し通常営業を行っております!!   (2022.01.11 更新) 詳しく見る
外壁・屋根塗装のいろは

軒天付属物の清掃(豊橋市 豊川市 田原市 蒲郡市 屋根外壁塗装専門 河合塗装工業)

こんにちは。豊橋市の河合塗装工業の春田です(^^)/ 現場管理を行なっております。   先日、軒の先端にある付属物の清掃を行いました。   今回、軒天は塗装範囲でしたが先端部分は 塗装を行う必要がない素材だったため 塗装は行いませんでした。   ですが苔等で汚れていたため清掃を行いました。   ↑苔等で汚れています。 柔らかくなったスコッチを用いて 擦りながら水で流していきます。 きれいになりました('ω')   本年も1年間ご愛顧いただき誠にありがとうございました。 2022年も変わらぬご愛顧よろしくお願いいたします。   少しでも気になるようでしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。    河合塗装工業は、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に施工を行っております。 今後ともよろしくお願い致します。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。           河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断                                     雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 弊社の新型コロナウィルスの対応について 感染拡大予防を徹底し通常営業を行っております!! 屋根外壁塗装専門 河合塗装工業 (2021.12.30 更新) 詳しく見る
外壁・屋根塗装のいろは

屋根下塗りのパッチテスト(豊橋市 豊川市 田原市 蒲郡市  屋根 外壁塗装専門 河合塗装工業)

こんにちは。豊橋市の河合塗装工業の岡田です 現場管理を行なっております 本日、屋根の下塗り材選定のためのパッチテストを行いました。 今回はカラーベストではじめての塗装という事でした。 作業前に状態を確認しました。 よく見ると、同じ屋根でも痛みが進行している箇所と傷みが軽い箇所がまばらにありました。 塗装前の状況です 上の写真をよく見ると、傷んでいる箇所は、カラーベストの元々の表面の塗装が剥がれて白っぽくなっているのが分かります。 ここで、パッチテストを行なっていきます 透明のシーラーを塗っていきます たっぷりめに塗布しました 作業後、しばらく放置して確認すると、やはり仕上がりに、差が出ました 上の傷んでいる箇所は、艶がすぐにひいてしまいましたが、傷みが少ない箇所は艶が残っています 拡大写真です 艶が残った箇所   艶がひいた箇所   全体的にもこのようにムラが出ました   この状態だと、中塗り以降に品質に、ムラが出来てしまいます。 今回の試験結果より、屋根下塗り材はシーラーではなく、 屋根材の素地調整もしてくれる増膜タイプの下塗り材に変更する事にします。 弊社、河合塗装工業では、下地の種類だけでなく、下地の状態もしっかり確認し、適切に塗料の選定、適切な塗装を行うよう心がけております。 少しでも気になるようでしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。    河合塗装工業は、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に施工を行っております。 今後ともよろしくお願い致します。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。          河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断                                     雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 弊社の新型コロナウィルスの対応について 感染拡大予防を徹底し通常営業を行っております!! (2021.12.24 更新) 詳しく見る
外壁・屋根塗装のいろは

シーリングの「先打ち工法」と「後打ち工法」について(豊橋市豊川市田原市蒲郡市 屋根外壁塗装専門 河合塗装工業)

こんにちは。豊橋市の河合塗装工業の岡田です。 現場管理を行っております。 シーリングには先打ちする場合と後打ちする場合があり、それぞれ「先打ち工法」「後打ち工法」と言います。 そもそも先打ち、後打ちとは何か? 先打ち工法 「先打ち」は、塗装の前にシーリング作業を行うことです。なので基本的な工程としては 足場組立→水洗い→シーリング→塗装 という順番です。 先打ちのメリット ・シーリングの上に塗装するので仕上がりが綺麗 ・シーリングが塗膜で保護されるので紫外線等による劣化の進行を抑えてくれる ・作業性が良い 先打ち工法の仕上がりです   先打ちのデメリット ・シーリング材はゴムのように柔らかいため、無機塗料のような硬い塗料を上から塗ると、揺れなどによる動きに追いていけず、シーリング上でヒビ割れを起こす可能性がある (外壁色に近い近似色のシーリング材を使用する事によってヒビ割れを目立たなくさせる等の対応を行う) 先打ちの施工例としては ウレタンシーリング+シリコン系あるいはフッ素系塗料(クリヤーは別) などの組み合わせになります。 後打ち工法 「後打ち」と言うのは、塗装の後にシーリング作業を行う事です。 足場組立→水洗い→塗装→シーリング と言う順番です。 後打ちにするのは、大前提として、高耐候シーリングの使用が基本です。 変性シリコンあるいは、超耐候性のオートンイクシードという商品を弊社では使用しています。 後打ちのメリット ・そもそもシーリングの上に塗膜が無いため、建物の揺れ等によるシーリング上での塗膜の割れが無い 後打ちのデメリット ・目地が目立ってしまう シーリングの上に塗料が被っていないので、仕上がり後に目地が目立ってしまう (極力、シーリングの色は外壁色に合わせるが、シーリングの材料によっては色のラインナップが少なく外壁色に合わせられない場合がある) ・シーリングが塗膜で保護されていないため、紫外線等による劣化の進行が早い (高耐候性シーリングを使用する事によって対応) ・旧塗膜を撤去する際に、塗膜が一緒に剥がれてしまう 下の写真は後打ちで施工した様子です。このように既存シーリング撤去時にせっかく塗った塗膜が剥がれてしまいます。 (シーリング後に補修塗り等で対応するが、剥がれた箇所は一回塗りのため塗膜が弱くなる上、補修塗りが入るために工程も伸びてしまう) 施工例 無機塗料+オートンイクシード(超高耐候性) クリヤー塗料+変性シリコン 下の写真は後打ちシーリング工事後の写真です。 どうしても、壁の色とシーリング色がマッチしないので、縦目地が目立ってしまいます。 色々書かせてもらいましたが どっちが良いのでしょう? 悩んでしまいますよね。ただどっちにするかは使用する塗料次第でおおよそ決まるかなと思います。 それぞれのメリット、デメリットを書かせてもらいましたが、品質、耐久性、施工性を総合的に評価すると個人的には先打ちが良いかと私は思っています。 ただし、高耐候性シーリング材を使用する場合は、硬化に時間がかかるため時期によっては乾燥時間を置かせて頂く場合があります。 シーリングメーカーはシーリング上で塗膜が割れるのを嫌がるので後打ちを推奨していますが、あくまで見た目の問題だけであって建物を保護する機能性が極端に落ちる事はありません。 (硬化不十分なまま塗装をすると塗膜が割れる可能性があります。シーリング材は硬化中が1番収縮するためです) 基本的には先打ち工法になりますが、塗料の組み合わせによって、先打ちが後打ちかの選択になる場合は、その都度説明をさせて頂き、決めて頂いております。 少しでも気になるようでしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。    河合塗装工業は、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に施工を行っております。 今後ともよろしくお願い致します。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。          河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断                                     雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 (2021.12.20 更新) 詳しく見る
外壁・屋根塗装のいろは
豊橋 外壁塗装 塗装工法 ローラー 刷毛 スプレー

塗装工法の種類(豊橋市 豊川市 田原市 蒲郡市 屋根・外壁 塗装専門 河合塗装工業)

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。       塗装工法(塗り方)は3種類 外壁・屋根塗装で使われる塗り方(工法)は、刷毛・ローラー・スプレーの3種類があります。 一般的にはローラー塗りが多いですが、細かい部分は刷毛を使ったり、素材によってはスプレーでの吹付け塗装が行なわれます。外壁や屋根の塗装でスプレーが使われる場合もあります。ローラー塗りであれば自分でできそうな気がするかもしれません。しかし失敗すると修復にまた費用がかかったりしますのでやはりプロの塗装業者に任せる方がよいでしょう。     ローラー塗り 最も一般的な外壁塗装の塗り方です。屋根でもローラー塗りが行われることが多いです。ローラーの素材は、羊などの動物の毛や合成繊維です。一度に塗膜を厚くすることができ、職人の差が出にくいので職人になりたての人でも比較的簡単にきれいに塗ることができます。荒い面の塗装は長毛タイプのローラーが使われ、平坦な面の塗装は短毛タイプのローラーが使われます。中毛タイプは壁を選ばない万能ローラーです。            刷毛塗り 昔ながらの塗り方が刷毛塗りです。DIYで犬小屋のペンキ塗りをするときなどに使われることが多いです。刷毛の素材は、馬や豚、羊などの動物の毛やナイロン繊維です。最近は刷毛で外壁全体を塗ることはありませんが、ローラーで塗りにくい細かい部分や塗り残しは刷毛が使われます。刷毛は職人による力の差が出やすく刷毛塗りで均等にキレイに塗るには熟練の技術が要ります。           スプレー塗装 スプレー塗装は、塗料を圧力で霧状にして噴出するものです。スプレー塗装は音が出ることや塗料が周りに飛び散るため、注意しなければなりません。空気の力で噴出させるエアースプレーと、圧力で噴出させるエアレススプレーがあり、エアレススプレーが主流です。車や飛行機、船舶などの塗装はスプレー塗装で行われます。塗装面に近づいてスプレーするとムラになりやすいため、少し離れて塗装しなければならず距離が取れない場所には向きません。通常の外壁でスプレー塗装が選ばれることはないと思いますが塗装業者によってはスプレーを得意とする場合もあります。         河合塗装工業では、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。   ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。               河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断                                     雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 弊社の新型コロナウィルスの対応について 感染拡大予防を徹底し通常営業を行っております!! (2021.12.11 更新) 詳しく見る
外壁・屋根塗装のいろは

帯ジョイントの隙間(豊橋市 豊川市 田原市 蒲郡市 屋根外壁塗装専門 河合塗装工業)

こんにちは。豊橋市の河合塗装工業の春田です(^^)/ 現場管理を行なっております。   先日、帯のジョイントの隙間部分を埋めました   帯のジョイント部分というとシーリングが打ってあるものも多いですが 新築当初からシーリングが打ってない場合はあまりシーリングを打ちません。   お客様からどうしてもシーリングを打ってほしいとの要望があれば施工させていただきますが 帯のジョイント部分にシーリングを打ってもすぐ切れてしまう可能性があるため その旨を説明させていただきます。   今回は、シーリングを打たないことにはご納得いただけましたが どうしても隙間が気になるとのことでしたので帯ジョイントの隙間にテープを貼りました。 ↑ジョイント部分に隙間が空いてしまっています。 大きい隙間が空いたままテープを貼っても中が空洞のため バック材(固いスポンジの様な物)を詰めていきます。 上から黒いテープを貼って完成です('ω')   少しでも気になるようでしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。    河合塗装工業は、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に施工を行っております。 今後ともよろしくお願い致します。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。           河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断                                     雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 弊社の新型コロナウィルスの対応について 感染拡大予防を徹底し通常営業を行っております!! 屋根外壁塗装専門 河合塗装工業 (2021.12.10 更新) 詳しく見る
外壁・屋根塗装のいろは
豊橋 外壁塗装 付帯部 雨戸 シャッターBOX 戸箱 戸袋

付帯部の名称と役割『雨戸・シャッター』(豊橋市 豊川市 田原市 蒲郡市 屋根・外壁 塗装専門 河合塗装工業)

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。     ご自宅に雨戸やシャッターはありますか? 外壁塗装では屋根、外壁以外の箇所を付帯部分と呼ばれています。付帯部分の一つである雨戸(あまど)・シャッターは外壁塗装のような塗り替えは必要なのでしょうか。   【雨戸(あまど)・シャッター】最近ではデザインがおしゃれなものや、電動で開閉のできるシャッターなどが増えてきました。また、強化ガラスを使用している場合は、雨戸やシャッターを取り付けていない家もよく見かけます。雨戸やシャッターが無くても生活はできますが、さまざまなメリットがありますので役割を再確認しましょう。           雨戸・シャッターの役割 ◎大雨や防風から建物を守ります。  強風で飛ばされてきたものが当たってガラスが割れるのを防ぎます。  横雨で窓が汚れるのを防ぎます。 ◎防犯対策になります。  シャッターは外から開けられないものが多く、空き巣などの被害を防ぐことができます。 ◎遮光・遮熱、防音。  雨戸やシャッターは直射日光をシャットアウトできるため、暑い夏の熱を押える効果があります。  また、寒い冬は冷気の侵入を押える効果があります。     雨戸・シャッターもメンテナンスが必要か確認しましょう! 毎朝夕に開閉をする方、台風対策や長期に家を留守にする場合のみに使用する方、さまざまだと思います。雨戸もシャッターも閉めている時間によって経年劣化が異なります。塗り替えによるメンテナンスができる場合は定期的に行いましょう。 外壁塗装のタイミングで、雨戸やシャッターも一緒にメンテナンスをしていくとよいでしょう。雨戸、シャッターをあまり閉めない家は比較的劣化が少ないです。戸箱(雨戸をしまっておく箱)やシャッターBOXだけでも塗装すると外壁塗装の塗り替えをした際に全体的にまとまった美観になります。 長期にわたり放っておくと、サビたり、開閉ができなくなったり、大切なときに役目を果たすことができなくなってしまったら大変です。修理にも余分に費用がかかってしまいます。そうなる前に早めに専門業者に相談しましょう。   こちら ↓ もご覧ください。  『家の各部の名称』     河合塗装工業では、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。   ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。               河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断                                     雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 弊社の新型コロナウィルスの対応について 感染拡大予防を徹底し通常営業を行っております!! (2021.12.10 更新) 詳しく見る
外壁・屋根塗装のいろは
豊川 外壁塗装 笠木 付帯部

付帯部の名称と役割『笠木』(豊橋市 豊川市 田原市 蒲郡市 屋根・外壁 塗装専門 河合塗装工業)

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。       笠木とは 外壁塗装では屋根、外壁以外の箇所を付帯部分と呼ばれています。付帯部分の一つである笠木(かさぎ)という部分はどんなところかご存知でしょうか。   【笠木(かさぎ)】バルコニーやベランダの手すりの壁の上端にかぶせてある部材を『笠木(かさぎ)』と呼びます。建物内外の階段の手摺り上部にも取り付けてられています。手に触れる場所なので質感や汚れにくい材質で建物のアクセントになっています。バルコニーやベランダがあっても笠木が取り付けられている家と取り付けられていない家があります。          笠木の役割 ◎建物を支える構造部材を腐食から守ります。  受け止めた雨を構造部へ侵入させないように防ぎます。 ◎外壁の汚れを防ぐ。  笠木があることにより雨水が、直接外壁を通らず流されていきます。  外壁に雨だれや雨ジミ跡がつきにくくなります。 ◎デザイン性。  笠木が付くことにより建物の美観がよくなります。     笠木もメンテナンスが必要です! 笠木にはさまざまな種類があります。塗り替えによるメンテナンスができるもの。材質がアルミで塗り替えはしなくてもよいが、取り付け部分、ジョイント部分をメンテナンスしなければならないものなど・・・。10年に1度はチェックしていきましょう。 外壁塗装のタイミングで、笠木も一緒にメンテナンスをしていくとよいでしょう。   放っておくと、サビたり、穴があき建物内に水が入ってきて大掛かりな修理をしなければなりません。そうなる前に早めに専門業者に相談しましょう。   こちら ↓ もご覧ください。  『家の各部の名称』       河合塗装工業では、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。   ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。               河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断                                     雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 弊社の新型コロナウィルスの対応について 感染拡大予防を徹底し通常営業を行っております!! (2021.12.09 更新) 詳しく見る
外壁・屋根塗装のいろは