
河合塗装工業の活動ブログ 記事一覧
- 豊川店ブログ
- 豊橋店ブログ
- 助成金・補助金について
- ショールーム
- イベント・キャンペーン
- 防水について
- 雨漏り修理
- 劣化症状
- 外壁・屋根材
- 外壁・屋根塗装のいろは
- 屋根リフォーム
- 外壁リフォーム
- 塗装業者選び
- 価格・費用
- 色選びのコツ
- 塗料について
- 新着情報
- スタッフブログ
- 豆知識
- 外壁塗装のご相談


外壁塗装の上塗り(豊橋市 豊川市 田原市 蒲郡市 屋根・外壁 塗装専門 河合塗装工業)
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。 中塗り作業の後は『上塗り』作業に入ります。 『上塗り』とは 『上塗り(うわぬり)』とは、最後の仕上げ塗りのことをいい、外壁塗装には必ず必要な作業です。 外壁塗装では下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りが基本となります。下塗りや中塗りで、上塗りをきれいに仕上げるための工程を経て、上塗りに入っていきます。 上塗りの目的 美観をよくする 上塗り層は最後に塗装する層のため、人目に触れる層となります。その層に塗り残しやムラなどがあるといけません。職人はきれいに仕上がるように丁寧に意識しながら塗装していきます。 耐久性をよくする 塗料メーカーが推奨する塗膜厚(塗料の厚み)が足りず、耐用年数より早く劣化してしまう可能性があります。 ↓結果、塗装で覆った下地が傷みはじめ、建物そのものに影響を及ぼします。 外壁塗装は2回塗りや4回塗りもある 外壁塗装では3回塗りが基本ですが、そうでない場合があります。 2回塗りが良いとされている塗料がある 使用する塗料によってはメーカーが2回塗りを推奨している場合があります。(鉄製や木製の部分で、2回塗りが基本となることがあります。) 2回塗り : 下塗り → 上塗り 外壁の劣化状況によって4回塗り、5回塗りにすることもある 下塗りや中塗り工程できれいに仕上げるための下準備をしていきます。しかし下地材の劣化状況によっては下塗りや上塗り回数を増やし、4回以上の塗装を施す場合があります。傷みの状況によって異なりますが、下記のようなパターンがあります。 4回塗り : 下塗り① → 下塗り② → 中塗り → 上塗り 4回塗り : 下塗り → 中塗り → 上塗り① → 上塗り② 外壁塗装は3回塗りが基本です。状況にあった塗り方をしなければせっかくお金をかけて外壁塗装をしても長持ちしません。お客様の中には、予算上、中塗りを削って2回塗りで仕上げてもらえないかという要望もあります。どのようなプランにするかは、業者に見てもらって判断してもらいましょう。予算も含めて、いろいろと相談してみてください。 こちらもご覧ください ↓ 外壁塗装の下塗り 外壁塗装の中塗り 河合塗装工業では、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。 ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。 河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断 雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 弊社の新型コロナウィルスの対応について 感染拡大予防を徹底し通常営業を行っております!! (2022.04.21 更新) 詳しく見る 外壁・屋根塗装のいろは
外壁塗装の中塗り(豊橋市 豊川市 田原市 蒲郡市 屋根・外壁 塗装専門 河合塗装工業)
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。 下塗り後は『中塗り』作業に入ります。 『中塗り』とは 『中塗り(なかぬり)』とは、2層以上の塗装をする際に、2層目の塗装工程です。この後塗装する上塗りの塗装を長持ちさせ、きれいに仕上げる目的で行われるものです。 外壁塗装や屋根塗装は、『下塗り』→『中塗り』→『上塗り』と、3回塗装をすることが基本の工程です。 中塗りの役割 下塗り材を平らで滑らかな状態にする 中塗りはお客様が選んだ色(実際に表面に出る仕上がりの色)を塗っていきます。下塗りでも滑らかな状態にしていきますが、中塗りでは、実際の色で2層目を塗ることにより、より滑らかにします。 上塗り材を補強する 上塗りでは塗装の最後の工程となり、完成にむけてきめ細やかな仕上げの作業をしていきます。下塗り後、上塗り1回のみの塗装だときれいに仕上げるには厳しく、塗り残しやムラなどあるかもしれません。下塗りと上塗りの間にもう1層挟むことでよりきれいで耐久性のある塗膜をつくります。 中塗り作業を省く悪徳業者 外壁塗装工事では足場の組み立てから引き渡しまで、およそ2~3週間くらいの期間を要します。(建物にもよります。)悪徳業者は安い価格で売り、その分工程も省いてしまうという問題がよく上がっています。1週間で完成してしまうような工事は、上塗りと同じ色で塗る中塗りの工程を省いている可能性があります。外壁塗装は3回塗りが基本です。塗装会社の選択には十分に注意しましょう。そして契約の際、塗り回数を確認しておきましょう。また、実際塗装工事中も当日やった内容を報告してもらうと安心できると思います。 河合塗装工業では、塗料メーカーが推奨する塗装回数に基づき、提案、工事をしています。見積書にも選択された塗料にあわせた使用を載せていますので大変わかりやすくなっています。塗装の不明点がありましたらお気軽にお問い合わせください。 こちらもご覧ください ↓ 外壁塗装の下塗り 外壁塗装の上塗り 河合塗装工業では、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。 ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。 河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断 雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 弊社の新型コロナウィルスの対応について 感染拡大予防を徹底し通常営業を行っております!! (2022.04.19 更新) 詳しく見る 外壁・屋根塗装のいろは
外壁塗装の下塗り(豊橋市 豊川市 田原市 蒲郡市 屋根・外壁 塗装専門 河合塗装工業)
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。 十分な下地処理を施した後は『下塗り』作業に入ります。 『下塗り』とは 『下塗り(したぬり)』とは、2層以上の塗装をする際に、いちばん始めの塗装工程です。この後塗装する中塗り、上塗りの塗装を長持ちさせ、きれいに仕上げる目的で行われるものです。 外壁塗装や屋根塗装は、『下塗り』→『中塗り』→『上塗り』と、3回塗装をすることが基本の工程です 下塗りの役割 中塗り、上塗りの塗料と外壁材の密着性を高める接着剤のような役割 お化粧の化粧下地のようなものです。この後塗装していく中塗りや上塗りの機能がしっかり活かされるように処理をするものです。 下地材を補強、補修する 下地材によっては塗料がよく染み込んでしまうものがあります。下塗りをすることによって吸込みを軽減します。 前の塗料の色を消す 外壁の色が濃い色から薄い色に変更塗装する場合は、前の色が透けてしまうと、色見本で決めたときの色にならない場合があります。そのため前の色の形跡を消す必要があります。 下塗り材の種類 下塗りは主に3種類の塗料を使用します。 プライマー [ 最初 ] 下地材に直接塗る塗料です。塗料の密着性を高める接着剤の役割を持っています。また、金属部分にはサビ止めの効果のあるプライマーがあります。 フィラー [ 埋める ] 下地にある隙間を埋めるための塗料です。粘度が高い下塗り材です。下地のデコボコしているところなどを滑らかに整えます。 シーラー [ 塞ぐ ] 下地を覆うための塗料です。下地材の種類や劣化状況によっては塗料の吸い込みが激しい場合があります。中塗り、上塗りの塗料が下地に吸い込まれてムラができないようにする役割を持っています。 下塗り材は、下地材の種類や劣化状況によって使い分けていきます。状況にあったものを使用しないとせっかくお金をかけて外壁塗装をしても長持ちしません。状況に応じて適切な下塗り材を選定できる業者がよいでしょう。 こちらもご覧ください ↓ 外壁塗装の中塗り 外壁塗装の上塗り 河合塗装工業では、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。 ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。 河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断 雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 弊社の新型コロナウィルスの対応について 感染拡大予防を徹底し通常営業を行っております!! (2022.04.16 更新) 詳しく見る 外壁・屋根塗装のいろは
外壁塗装の下地処理『ケレン』(豊橋市 豊川市 田原市 蒲郡市 屋根・外壁 塗装専門 河合塗装工業)
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。 外壁塗装工事は塗装をする前に『下地処理』という工程があります。その下地処理の中にはいろいろな作業があり、その内、「ケレン作業」という工程について紹介します。 『ケレン』とは 『ケレン』は、他の下地処理と同様に、塗料の付着をよくするために行う塗装前の重要な作業です。 高圧洗浄では壁に残っている古い既存塗膜や汚れ、サビなどを水圧で取り除きますが、ケレン作業では高圧洗浄でも取り除けなかった古い塗膜や汚れ、サビを工具を使い、手作業で落としていきます。 どんなところにケレンをするの? 主に建物の鉄製の部分にケレンをします。トタン屋根や外階段、手摺りなどの箇所で作業します。また、鉄部以外にも木製の部分などでもケレンをします。 【鉄部】 【木部】 ケレン作業の工具 ヤスリやブラシ、専用のスポンジ、電動工具などを使用して作業します。 【サンダー】 【専用スポンジ】 塗料がよく密着するように表面に傷をつけることを『目粗し(めあらし)』といいます。 ケレンの目的 塗料の密着性を向上させること ケレン作業をしないまま、錆などの汚れが付いている部分に塗装してしまうと、塗料がしっかり密着、付着しません。そのため、せっかく塗装をしてもすぐに剥がれる結果になってしまいます。見た目、錆などない部分でもケレンをして塗料の密着を高めて長持ちするようにしていきます。 きれいな仕上がりにする ケレン作業は塗料の密着度を向上させるだけでなく、滑らかでムラのない仕上がりにするためにも行います。美観をよくするための大事な工程です。 新築からあまり年数が経過していない家は、状態がいいので、サビや古い塗膜の剥がれが見られません。そのため入念なケレン作業はしなくても大丈夫です。しかし、少しでも劣化箇所を発見した場合は、他にもないか、建物全体を確認しながらケレン作業をしておくことが大事です。 外壁塗装(塗り替え)では、下地処理の段階でどれだけ塗面の状態を整えておくかが重要です。作業員は丁寧な作業に努めています。 河合塗装工業では、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。 ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。 河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断 雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 弊社の新型コロナウィルスの対応について 感染拡大予防を徹底し通常営業を行っております!! (2022.04.14 更新) 詳しく見る 外壁・屋根塗装のいろは
【無料】外壁・屋根塗装勉強会の特別開催決定!| 豊橋市・豊川市の外壁塗装専門店 河合塗装工業
4/17の勉強会は終了しております。 たくさんのお問い合わせ、お申込みをいただきまことにありがとうございました。 【市民の塗装講座】すぐにお申込みされたい方 ~豊橋市・豊川市・田原市近辺の皆様へ~ お電話でのお申込み ⇒ 0532-61-4368ホームページからのお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※「市民の塗装講座申込」とお申し出下さい。※午前の部・午後の部のいずれかをお選びいただき、お伝え下さい。※フォームよりお申込みの方は、「ご相談内容」欄にご入力下さい。 豊川市・豊川市・田原市近辺の皆様こんにちは! いつもお世話になっております。 外壁塗装専門店 河合塗装工業です。 いつも弊社のブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。 以前から多くのお問い合わせをいただいてきたのですが、「外壁塗装について知りたい!」というご要望にお応えするため この度勉強会の実施を決定いたしました!! お住まいの外壁や屋根について知っておきたい方や、外壁塗装・屋根塗装をすでにお考えの方必見の内容となっております。 「まだ大丈夫」と思っている方にも、安心して塗装工事を任せられる業者を見極めるためのポイントをお伝えいたします! 皆様のお住まいのメンテンナンスが成功するために尽力させていただきますので、お気軽にご参加ください。 下記のチラシも是非チェックしてください!!!! 【開催日時】 2022年4月17日(日) 午前の部 10:00~11:30 午後の部 13:00~14:30 完全予約制・参加費無料で開催します! 【開催場所】 豊橋市民文化会館 第五会議室 ここでしか聞けない内容❗❗❗ ※施工トラブルを引き起こす、塗装業界の間違った常識とは? ※住まいの劣化状況に合わせた塗料選びのポイントを解説 ※信頼できる業者かどうかを見抜くための4つの判断基準をご紹介 始めて塗装をお考えの方、塗装工事をお見積り中の方、 施工トラブルにならない為にも、自分の資産を守る為にも勉強になるかと思いますので、ぜひご参加ください。 ※セミナー参加に際して、営業活動、セールスの類は一切ありません。 コロナ対策もしっかりとしています。 スタッフ一同、ご予約お待ちしております!!!!! 【市民の塗装講座】すぐにお申込みされたい方 ~豊橋市・豊川市・田原市近辺の皆様へ~ お電話でのお申込み ⇒ 0532-61-4368ホームページからのお申込み ⇒ お問い合わせフォーム ※「市民の塗装講座申込」とお申し出下さい。※午前の部・午後の部のいずれかをお選びいただき、お伝え下さい。※フォームよりお申込みの方は、「ご相談内容」欄にご入力下さい。 (2022.04.12 更新) 詳しく見る イベント・キャンペーン
外壁塗装の下地処理『補修』(豊橋市 豊川市 田原市 蒲郡市 屋根・外壁 塗装専門 河合塗装工業)
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。 外壁塗装工事は塗装をする前に『下地処理』という工程があります。その下地処理の中にはいろいろな作業があり、その内の一つである『下地材の補修』の事例を紹介します。 下地材の補修とはどんなことをするの? 年数が経過している建物はひび割れや欠け、腐食などがある場合があります。そういった箇所を劣化状態にあわせて、塗装前に補修しておきます。 【 施工事例 】 補修の施工事例を一部紹介します。 割れている屋根の補修 補修前 ↓ 補修中 ↓ 補修完了 詳しくはこちらから ↓ 足場組立後の点検と下地補修 欠けた外壁の補修 補修前 ↓ 補修中 ↓ 補修完了 詳しくはこちらから ↓ 外壁の補修 板金の穴補修 補修前 ↓ 補修中 ↓ 補修完了 詳しくはこちらから ↓ 庇(板金)の穴補修 他にも・・・ リシンの補修 サイディング「浮き」補修 サイディング補修(樹脂モルタル) 軒天補修 室外機の根元補修 このような劣化は外壁塗装工事の工程内で補修していきます。 外壁塗装での下地処理は最も大切な工程 ひび割れや欠けなどの劣化箇所は、何も施さずに塗装をしてしまうと、新しく塗った塗料が下地に密着せず、耐久性が無くなります。 下地処理は見栄えを良くし、密着性、防水効果を高めることが目的です。塗装する前に、しっかりと補修することで長持ちします。 今回は、さまざまな劣化状態に対して、どのような補修がなされているかを一部ですが紹介しました。河合塗装工業のホームページでは、施工事例やブログから、たくさんの補修作業を載せています。ご自宅に劣化箇所が見られるようでしたら参考にしていただき、塗り替えと合わせてご相談ください。 河合塗装工業では、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。 ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。 河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断 雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 弊社の新型コロナウィルスの対応について 感染拡大予防を徹底し通常営業を行っております!! (2022.04.12 更新) 詳しく見る 外壁・屋根塗装のいろは
外壁塗装の下地処理『シーリング』(豊橋市 豊川市 田原市 蒲郡市 屋根・外壁 塗装専門 河合塗装工業)
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。 外壁塗装工事は塗装をする前に『下地処理』という工程があります。その下地処理の中にはいろいろな作業があり、その内の一つである『シーリング工事』について紹介します。 シーリング(コーキング)とは 建物のあらゆる隙間をシーリング材を使って表面を埋めることをいいます。 シーリング材は、合成樹脂や合成ゴムのペースト状のものになります。住宅の外壁塗装のシーリング工事では直径5㎝くらいの筒に入っているシーリング材を使用します。充填しやすいように、口が細くなっています。 シーリングの役割 シーリングは建物の維持や美観をよくするための重要なやくわりを持っています。 〇 建物の隙間から水や空気の侵入を防ぐ 〇 振動の衝撃緩和 〇 安全性を保つ 〇 美観をよくする シーリングはどこに使用するの? シーリングは外壁・屋根のひび割れの補修、隙間処理、外壁材の繋ぎ目の処理まで非常に広い範囲で使用されています。 主に施工されている箇所は、 〇 外壁材と外壁材のつなぎ目(目地) サイディングやALCなどの板状の外壁材の間にある部分です。 〇 サッシと外壁の接合箇所(サッシまわり) サッシ廻り・・・窓や扉などのサッシと外壁の隙間の部分です。 〇 外壁材と付帯部材のつなぎ目(取り合い部分)取り合い 外壁と軒の間や、庇や笠木などの付帯部との間にある部分です。 〇 建物の劣化箇所 ひび割れ・穴あき シーリングの劣化状況 シーリングは、温度や乾燥によって収縮や膨張をします。その繰り返しによって劣化していきます。 〇 チョーキング 〇 ひび割れ(亀裂) 〇 痩せ 〇 剥離 放っておくと・・・ ・シーリングが劣化してできた隙間から空気や水が浸入して雨漏り発生の原因となります。・外壁のつなぎ目のクッションの役割をしていたものが、劣化してしまうと建物の耐力に影響してきます。 シーリング工事の工法 シーリングは外壁の材質や劣化状況によって施工方法が異なります。 〇 シーリング打ち替え 古いシーリングを撤去して再充填します。 〇 シーリング打ち増し 古いシーリングを撤去せず、上から新しいシーリング材を充填します。 建物の年数や立地条件、メンテナンスサイクルによってシーリングの劣化状況はさまざまです。外壁塗装工事でやるシーリング工事はその劣化状況にあわせてシーリング材や工法を決めていきます。業者は建物にとってどうしたらよいかを提案してくれます。わからないことはどんどん質問してご自身の家のシーリング工事の事を知りましょう。 河合塗装工業では、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。 ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。 河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断 雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 弊社の新型コロナウィルスの対応について 感染拡大予防を徹底し通常営業を行っております!! (2022.04.09 更新) 詳しく見る 外壁・屋根塗装のいろは