現場日誌・現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場日誌・現場ブログ > 外壁・屋根塗装のいろは

外壁・屋根塗装のいろはの記事一覧

豊橋市 外壁塗装 チェック 検査 診断

外壁塗装の作業工程『養生撤去・最終検査と補修』

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。       外壁塗装を検討中の方にとって、施工後の「養生撤去」や「最終検査」がどのように行われるかは重要なポイントですよね。「せっかく塗装したのに窓が開かない」「ムラが気になる」といったトラブルがあっては大変です。 この記事では、外壁塗装の上塗り後の作業について詳しく解説します。   養生撤去 養生とは、塗装作業中に塗料が飛散しないようにカバーするための工程ですが、これを撤去する際にも丁寧な作業が求められます。   塗装後の養生撤去作業 養生材は、ビニールシートやマスキングテープが一般的に使用されます。撤去時にこれらが壁面にくっついていると、塗装が剥がれる可能性があるため、慎重に取り外します。   塗装が剥がれないように丁寧に作業 塗装が剥がれてしまうと、補修に時間とコストがかかります。特に窓枠や玄関周りなど、接触の多い箇所では、プロの職人が細心の注意を払って作業を進めます。   養生撤去後は窓の開閉が可能 養生撤去のメリットの一つは、窓の開閉が自由になることです。これにより、外部との通気が可能になり、居住空間が快適になります。     現場監督の最終チェック 養生撤去が終わった後は、現場監督が最終的なチェックを行います。施工の仕上がり具合を確認する大切なプロセスです。   打ち合わせ通りに施工できているか 最初に、打ち合わせ内容と実際の施工が一致しているかを確認します。色の選定やデザインが依頼通りであるかどうかがポイントです。   異なる色の間はきれいな線になっているか 色の境目が滲んでいると、見栄えが悪くなります。そのため、塗料の境界がくっきりとしているかどうかも厳密にチェックします。   塗り残し、ムラ等はないか 塗り残しやムラは、完成度を左右する重要な要素です。特に、目立ちやすい正面や日当たりの良い場所では、慎重な確認が必要です。   塗料の飛散や建物周辺の破損はないか 塗装作業中の塗料の飛散がないか、また施工中に建物や周辺施設が傷つけられていないかを確認します。これにより、施主が安心できる仕上がりを提供できます。     補修作業 最終チェックで問題が見つかった場合は、補修作業が行われます。塗装の剥がれやムラ、傷などを補修し、施工の完成度をさらに高めます。   例えば、補修が必要な箇所は次のような例が挙げられます。   塗料が乾く前に雨が降ってしまい、ムラが生じた箇所 小さなヒビ割れを見落としていた箇所 異なる色の境界線がずれている部分   これらの問題を適切に補修することで、仕上がりが格段に向上します。     これらの工程を丁寧に行うことで、美しい仕上がりを実現し、長期間にわたり建物を守ることができます。   こちら ↓ もご覧ください。 『外壁塗装工事 ― 作業工程』         河合塗装工業では、豊川市を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。       ❁❁❁ チラシ ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ インスタグラム 公開中 ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ 施工事例一部ご紹介 ❁❁❁        ↓ click 豊川市A様アパート 外壁塗装・屋根塗装     ❁❁❁ 助成金について ❁❁❁      ↓ click       ❁❁❁ ショールーム来店予約はこちら ❁❁❁       ↓ click               ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。               河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断 雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 (2024.12.06 更新) 詳しく見る
外壁・屋根塗装のいろは
豊橋市 外壁塗装 上塗り

外壁塗装の作業工程『上塗り』

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。     上塗りは塗装工程の中でも特に重要な役割を持つ部分です。美観と機能を向上させる重要な役割を担っている上塗りに関して解説していきます。       上塗り作業とは 外壁塗装の「上塗り作業」は、塗装工程の中でも最後の仕上げに位置する重要な作業です。塗装工事は通常、下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りが基本とされています。この3回塗りにより、塗膜の密着性、均一性、耐久性が向上します。   塗装工程の最後の仕上げ塗り 上塗りは、外壁の見た目や性能を完成させるための最終的な工程です。下塗りで塗料が壁に密着しやすくなり、中塗りで基本的な厚みを作りますが、上塗りはそれらを仕上げ、外観を整えます。   外壁塗装は3回塗りが基本 外壁塗装の標準的な工程は3回塗りです。この3回塗りにより、塗料の性能を最大限に発揮し、耐久性を高めます。特に日本の気候では、塗膜が十分な厚みを持つことが大切であり、適切な上塗りが求められます。     上塗りの役割 上塗り作業には、ただ「見た目を整える」だけではない多くの役割があります。以下の3つの役割を知っておくと、その重要性がより明確になるでしょう。   美観をよくする 上塗りにより、外壁の色や質感が鮮やかに仕上がります。建物全体の印象を大きく左右するため、デザイン性を求める方にとっては特に重要です。また、仕上がりの美しさが家の価値を高めることにもつながります。   塗膜に厚みを増し塗装を長持ちさせる 上塗りは、塗膜をさらに厚くし、外壁を守るバリアの役割を果たします。厚みのある塗膜は、雨風や紫外線から建物を守り、長期にわたって保護します。   塗料の性能を高くする 最新の塗料は、防水性、耐候性、防カビ・防汚性能など、多くの機能を備えています。上塗りはこれらの機能を最大限に発揮させるため、欠かせない工程です。適切な塗料を選び、丁寧に上塗りすることで、建物を長期間維持できます。     外壁塗装は必ずしも3回塗りとは限らない 外壁塗装が必ずしも3回塗りであるとは限りません。外壁の状態や使用する塗料によって、必要な回数は異なります。   2回塗りが良いとされている塗料がある 近年では、性能の良い塗料が開発されており、中には2回塗りで十分な効果を発揮するものもあります。これにより、作業時間やコストを削減することも可能です。ただし、適切な下地処理が必要です。   外壁の劣化状況によって4回塗り、5回塗りにすることもある 劣化が進んだ外壁の場合、3回塗りでは十分な補修効果が得られないことがあります。その場合、補修用の下地塗りを加えたり、重ね塗りをすることで、耐久性を確保します。     まとめ 外壁塗装の上塗り作業は、建物の見た目を整え、塗装の性能を最大限に発揮する重要な工程です。外壁の状況や使用する塗料によって塗りの回数は異なるため、専門業者に相談することが大切です。     こちら ↓ もご覧ください。 『外壁塗装工事 ― 作業工程』   河合塗装工業では、豊川市、豊川市を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。     河合塗装工業では、豊川市を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。       ❁❁❁ チラシ ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ インスタグラム 公開中 ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ 施工事例一部ご紹介 ❁❁❁        ↓ click 豊川市A様アパート 外壁塗装・屋根塗装     ❁❁❁ 助成金について ❁❁❁      ↓ click       ❁❁❁ ショールーム来店予約はこちら ❁❁❁       ↓ click               ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。               河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断 雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 (2024.11.29 更新) 詳しく見る
外壁・屋根塗装のいろは
豊橋市 外壁塗装 ネット 養生 汚れ 飛び散り

屋根塗装と外壁塗装を一緒に行った場合のメリット

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。   屋根塗装と外壁塗装を一緒に行った場合のメリット 外壁塗装を依頼される方で多くの方が困っていることが、普段見えない屋根の劣化に気が付かず外壁塗装のみのつもりで予算を考えていたために、屋根塗装と一緒にやるとなると高くついてしまうイメージが強いという問題です。 外壁は色あせや、チョーキングが目に見えるので、塗装のサインがわかりやすいですが、屋根はなかなか目の届かない所にあり、劣化状態に気が付きにくいのは事実です。   実際は屋根の方が雨風にさらされ続け、年中紫外線も浴びているので外壁よりも劣化が早いです。 それに、足場も一度架ければいいので、同時に塗装を行った方がかなりお得なんです!   外壁塗装と屋根塗装は、いつどのタイミングで行っても金額は変わりませんが足場を組み立てるには、一回一回 足場代が掛かります。   例えば、一度の設置で足場代が20万円かかるとしたら、工事を分けた場合は金額は単純に倍の40万になってしまいます。消費税も増税する可能性があります。 また、外壁塗装・屋根塗装を一緒に行う事で、値引きの額も上がる場合が多いです。   金額以外の面でも、足場を組むことで、太陽の光が入りにくくなったり塗料が飛散してしまう為に洗濯物が干せなくなってしまったり、騒音や臭気の問題、工事期間中は自宅の駐車場が使えなくなってしまう場合もあり、慣れない環境が続きます。 塗装工事を分けるという事は、そんな慣れない環境を、2度味わう事になります。   足場を組む際や洗浄時に発する騒音や、塗装中の臭気などご近所さんへも、多少のご迷惑をお掛けしてしまいます。 ですので、ご近所さんへの配慮を考えると 外壁塗装や屋根塗装は、一度で済ます事をオススメです。   ストレスを感じる日が続くのであれば、2回より1回で済ませた方が良いですよね。   外壁塗装と屋根塗装を同じタイミングで行っておけば、次回の塗り替え時期もほぼ同じになります。シーリング工事に関しても、時期を合わせるやり方もありますので、同じ理由で合わせた方がお得です。   実際にどれくらい変わるのかもお見積りの時に確認することができますので気になったら相談してみてください。   豊橋市、豊川市で屋根改修・雨漏り補修を検討している方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね! 河合塗装工業では、豊橋市、豊川市でお客様にぴったりのプランをご提案しています。豊橋市、豊川市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事はお任せください!!       こちらもご覧ください    ↓ 『 ブログ記事一覧』         河合塗装工業では、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。       ❁❁❁ チラシ ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ インスタグラム 公開中 ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ 施工事例一部ご紹介 ❁❁❁        ↓ click   豊川市H様邸 外壁塗装・屋根塗装       ❁❁❁ 助成金について ❁❁❁      ↓ click         ❁❁❁ ショールーム来店予約はこちら ❁❁❁       ↓ click               ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。               河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断                                     雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 (2024.11.26 更新) 詳しく見る
外壁・屋根塗装のいろは
豊橋市 外壁塗装 3回塗り 中塗り

外壁塗装の作業工程『中塗り』

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。     外壁塗装といえば、建物の美観を整えるだけでなく、耐久性や防水性を高めるためにも欠かせない重要な作業です。その中でも「中塗り」という工程は、塗装の仕上がりや機能に大きな影響を与えます。   中塗り作業とは? 塗装工程の2層目 外壁塗装は一般的に「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3層構造で行われます。その中で中塗りは2層目にあたり、外壁塗装の品質を決めるのは重要なステップです。 下塗りで外壁表面の吸収を抑えた後、中塗りでしっかりと塗膜を形成し、最終的な仕上げとなる上塗りを支える基盤を作ります。下塗りで整えた下地に中塗り塗料を均等に塗ることで、次の上塗りがスムーズに行える状態を作ります。 下塗りのみ、あるいは上塗りのみでは、塗膜の耐久性や仕上がりに問題が生じる場合があります。3回塗りの基本工程を正確に守ることで、外壁塗装はその本来の性能を発揮します。     外壁塗装は3回塗りが基本 外壁塗装で3回塗りが基本とされる理由は以下の通りです。 1. 下地を整え塗料の密着性を高める(下塗り) 2. 塗膜に厚みをもたせ耐久性を向上させる(中塗り) 3. 表面を仕上げ、美観と防水性を確保する(上塗り) 中塗りが省かれると、塗膜が薄くなり、劣化が早まる可能性があります。     中塗りの役割 下塗り塗膜の保護 中塗りは、下塗り塗膜を紫外線や雨水から保護する役割を担います。下塗りのみの状態では、建物の表面にムラや弱点が残ることがあるため、中塗りでその弱点をカバーします。   下塗りをした面を平らで滑らかな状態にする 中塗りでは、塗料が下地に均一に行き渡るように塗装されます。この過程で表面が滑らかになり、次の上塗りの仕上がりが向上します。   上塗り塗膜との密着を高める 中塗り塗料は、下塗りと上塗りの密着を促進するための接着剤のような役割も果たします。この工程を丁寧に行うことで、塗装全体の剥がれにくさが向上します。   塗膜に厚みをもたせ保護機能を上げる 中塗りをしっかり行うことで、塗膜の厚みが確保され、耐久性や防水性が高まります。これにより、長期間にわたり外壁の劣化を防ぎ、美観を保つことが可能になります。     中塗りの工程を省く悪徳業者に要注意! 外壁塗装を依頼する際、すべての業者が信頼できるとは限りません。中塗り工程を省略する業者が存在することもあります。工程を省くことで短期間で作業を終わらせ、費用を削減して利益を確保する手口です。   中塗りを省略された場合、以下のような問題が発生する可能性があります 塗膜が薄く、耐久性が低下する 外壁が均一に塗装されず、ムラが目立つ 剥がれやすく、数年で再塗装が必要になる 信頼できる業者を選ぶためには、施工の具体的な工程を事前に確認し、「3回塗り」を徹底しているかどうかを必ず確認しましょう。       こちら ↓ もご覧ください。 『外壁塗装工事 ― 作業工程』         河合塗装工業では、豊川市を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。       ❁❁❁ チラシ ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ インスタグラム 公開中 ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ 施工事例一部ご紹介 ❁❁❁        ↓ click 豊川市A様アパート 外壁塗装・屋根塗装     ❁❁❁ 助成金について ❁❁❁      ↓ click       ❁❁❁ ショールーム来店予約はこちら ❁❁❁       ↓ click               ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。               河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断 雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 (2024.11.22 更新) 詳しく見る
外壁・屋根塗装のいろは
足場

【足場】が必要な理由

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。     今回は「外壁塗装に足場が必要な理由」についてお話しします。外壁塗装を検討中の方の中には、足場の必要性に疑問を持つ方もいらっしゃるかもしれません。しかし、足場は安全で高品質な施工を行うために欠かせない要素です。この記事を読むことで、足場の重要性とその具体的な理由が分かります。特に、戸建住宅の外壁塗装を検討中で足場の存在意義に疑問を持っている方に読んでいただきたい内容です。 外壁塗装の現場に必ずある足場。そもそも足場はなぜ必要なのでしょうか?   外壁塗装を行う際、現場には必ず足場が設置されます。足場は工事の安全性を確保し、施工品質を向上させるために非常に重要な役割を果たします。また、近隣住民への配慮としても必要です。では、具体的に足場がなぜ必要なのか、その理由を詳しく見ていきましょう。   足場の設置が必要な理由   外壁塗装における足場の設置は、安全な作業環境を提供するために不可欠です。足場がないと、高所での作業が不安定になり、事故や怪我のリスクが増大します。また、足場を使用することで、施工の精度を高め、塗料の均一な塗布が可能になります。さらに、近隣住民への配慮として、足場には飛散防止ネットが張られ、塗料や工具の落下を防ぐ役割も果たします。   安全管理のため   足場は、外壁塗装作業の安全性を確保するために欠かせません。高所での作業は常に危険が伴いますが、しっかりとした足場を設置することで、作業者の転落事故を防ぐことができます。さらに、足場には手すりや階段が設置され、安全に上り下りできるようになっています。   具体的な安全対策   例えば、足場には作業者の安全を守るためのネットが張られています。このネットは、万が一の転落時に作業者を受け止める役割を果たします。また、足場の設置には専門の技術者が関わり、安全基準を満たした設置が行われます。これにより、作業中の安全性が高まり、安心して作業を行うことができます。   施工品質を保つため   足場の設置は、施工品質を保つためにも重要です。高所での作業が安定して行えることで、塗料の塗布が均一になり、仕上がりが美しくなります。足場がないと、作業者が不安定な姿勢で作業を行うことになり、塗料がムラになったり、塗り残しが発生する可能性があります。   足場がもたらす施工品質の向上   足場を使用することで、作業者は安定した姿勢で作業を行うことができます。これにより、塗料を均一に塗布することができ、仕上がりが美しくなります。また、足場を使うことで、細かい部分まで丁寧に作業を行うことができ、塗り残しを防ぐことができます。結果として、長期間にわたって美しい外観を保つことができます。   近隣住居などへの配慮のため   外壁塗装作業中には、近隣住民への配慮も重要です。足場に飛散防止ネットを張ることで、塗料や工具の落下を防ぎ、近隣の住宅や車両に被害を与えないようにすることができます。これにより、近隣住民とのトラブルを未然に防ぐことができます。   具体的な配慮の方法   例えば、足場に張られたネットは、塗料の飛散を防ぐだけでなく、工事中の騒音や粉塵も軽減します。また、足場の設置位置や高さを調整することで、近隣住民の視界を遮らないように配慮することも可能です。これにより、工事中のトラブルを避け、スムーズに作業を進めることができます。   まとめ   外壁塗装において足場の設置は、安全性の確保、施工品質の向上、そして近隣住民への配慮という点で非常に重要です。足場があることで、作業者は安心して作業を行うことができ、結果として高品質な仕上がりを実現できます。豊橋市、豊川市で外壁塗装リフォームを検討している方は、是非この記事を参考にしてくださいね!河合塗装工業では、豊橋市、豊川市でお客様にピッタリのプランを提案しています。豊橋市、豊川市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事はお任せください!!     こちらもご覧ください    ↓ 『 ブログ記事一覧』         河合塗装工業では、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。       ❁❁❁ チラシ ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ インスタグラム 公開中 ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ 施工事例一部ご紹介 ❁❁❁        ↓ click   豊川市H様邸 外壁塗装・屋根塗装       ❁❁❁ 助成金について ❁❁❁      ↓ click       ❁❁❁ ショールーム来店予約はこちら ❁❁❁       ↓ click               ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。               河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断                                     雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 (2024.11.16 更新) 詳しく見る
外壁・屋根塗装のいろは
豊橋市 外壁塗装 3回塗り 下塗り

外壁塗装の作業工程『下塗り』

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。     外壁塗装の下塗りとは? 外壁の塗装工事は長期間の耐久性と見た目を左右するため、非常に大切な工事です。しかし、多くの方が「なぜ下塗りが必要なのか?」や「どんな効果があるのか?」といった疑問を持っているのではないでしょうか。 この記事では、下塗り作業の目的やその種類、役割について詳しくご紹介します。外壁塗装を検討中の方に下塗りの重要性を理解していただければと思います。     下塗り作業とは 外壁塗装工事工程の最初の塗装 下塗りは、外壁塗装の初めに行われる工程です。下地となる外壁材に対して塗料の密着性を高めるため、最初に専用の下塗り材を塗布します。下塗りを行うことで、その後に続く中塗りや上塗りが剥がれにくくなり、塗装の仕上がりや耐久性を向上させることができます。   外壁塗装は3回塗りが基本 外壁塗装では、下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りが基本です。1回だけでなく3回塗る理由は、塗膜の厚みを確保するためです。下塗りを行った後、中塗りと上塗りを重ねることで、塗膜に厚みと耐久性が加わります。また、下塗りをしっかり行うことで中塗りや上塗りの色ムラも防げます。   下塗りと中塗りは同じ塗料を使う? 一般的に、下塗りと中塗りは異なる塗料を使いますが、場合によっては同じ塗料を使用することもあります。中塗りには外壁の色を均一に見せる役割もあるため、下塗りの材質に合わせた塗料を選ぶことが重要です。下塗り材と中塗り材の選定は、外壁材の種類や状態に応じて適切に行います。     下塗りの役割 下塗りには、単なる「下地作り」以上の役割があり、外壁塗装の耐久性や仕上がりに大きく影響します。ここでは、下塗りの具体的な3つの役割について説明します。 塗料と外壁材の密着を高める 下塗りは、塗料と外壁材の密着を高めるために行います。専用の下塗り材が外壁の表面にしっかりと吸着し、その後の塗料を定着させやすくします。これにより、塗装が剥がれにくく、長持ちする外壁が実現します。   下地材を補強・補修する 下塗り材には、下地を補強する役割もあります。外壁の劣化部分や小さなひび割れをカバーし、より滑らかで強固な下地に整えます。特に経年劣化の進んだ外壁には重要で、次の工程での塗料がしっかりと密着する基礎を築きます。   前の塗料の色を消す 古い塗膜が残っている場合、その色が影響を及ぼす可能性があります。下塗りには、過去の塗装の色を隠す効果もあります。これにより、新しい塗装の発色がきれいに仕上がります。特に色味が異なる塗料を使用する場合には、下塗りでしっかりと隠蔽しておくことが大切です。       下塗り材の種類 外壁塗装の下塗り材には、様々な種類があります。それぞれに異なる特徴があり、外壁の状態や目的に合わせて使い分けます。以下では、主要な下塗り材について説明します。 プライマー(接着・密着) プライマーは、塗料を外壁にしっかりと密着させるための下塗り材です。外壁材の種類に合わせたプライマーを選ぶことで、塗料が剥がれにくくなります。また、プライマーには、吸水防止やサビ防止の効果を持つタイプもあります。   フィラー(埋める) フィラーは、凹凸のある外壁やひび割れが多い外壁に適しています。フィラーは、その名の通り隙間を埋める役割があり、外壁の表面を滑らかに整えます。凹凸が多い外壁では、フィラーを使用することで後の塗装の仕上がりが美しくなります。   シーラー(塞ぐ) シーラーは、吸水性の高い外壁材に使用されることが多く、外壁材が塗料を吸いすぎてしまうのを防ぎます。シーラーを下塗りとして使用することで、外壁材の表面に均一な塗膜が作りやすくなり、上塗りの塗料の発色もきれいに仕上がります。     下塗り材は下地材の種類や劣化状況によって使い分け 下塗り材の選択は、外壁材の種類や劣化状況に応じて行います。例えば、ひび割れが多い外壁にはフィラーを、吸水性の高い外壁材にはシーラーを使用するといったように、外壁の状態に合った下塗り材を選ぶことが重要です。下塗り材を適切に選ぶことで、塗装の持ちが良くなり、耐久性も向上します。       こちら ↓ もご覧ください。 『外壁塗装工事 ― 作業工程』         河合塗装工業では、豊川市を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。       ❁❁❁ チラシ ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ インスタグラム 公開中 ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ 施工事例一部ご紹介 ❁❁❁        ↓ click 豊川市A様アパート 外壁塗装・屋根塗装     ❁❁❁ 助成金について ❁❁❁      ↓ click       ❁❁❁ ショールーム来店予約はこちら ❁❁❁       ↓ click               ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。               河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断 雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 (2024.11.15 更新) 詳しく見る
外壁・屋根塗装のいろは
豊橋市 外壁塗装 下地処理 ケレン 工具

外壁塗装の作業工程『下地処理(ケレン作業)』

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。     外壁塗装工事は塗装をする前に『下地処理』という工程があります。その下地処理の中にはいろいろな作業があり、その内、「ケレン作業」という工程について紹介します。   『ケレン』とは 『ケレン』は、他の下地処理と同様に、塗料の付着をよくするために行う塗装前の重要な作業です。 高圧洗浄では壁に残っている古い既存塗膜や汚れ、サビなどを水圧で取り除きますが、ケレン作業では高圧洗浄でも取り除けなかった古い塗膜や汚れ、サビを工具を使い、手作業で落としていきます。     どんなところにケレンをするの? 主に建物の鉄製の部分にケレンをします。トタン屋根や外階段、手摺りなどの箇所で作業します。また、鉄部以外にも木製の部分などでもケレンをします。        【鉄部】          【木部】     ケレン作業の工具 ヤスリやブラシ、専用のスポンジ、電動工具などを使用して作業します。                      【サンダー】              【専用スポンジ】   塗料がよく密着するように表面に傷をつけることを『目粗し(めあらし)』といいます。     ケレンの目的 塗料の密着性を向上させること ケレン作業をしないまま、錆などの汚れが付いている部分に塗装してしまうと、塗料がしっかり密着、付着しません。そのため、せっかく塗装をしてもすぐに剥がれる結果になってしまいます。見た目、錆などない部分でもケレンをして塗料の密着を高めて長持ちするようにしていきます。   きれいな仕上がりにする ケレン作業は塗料の密着度を向上させるだけでなく、滑らかでムラのない仕上がりにするためにも行います。美観をよくするための大事な工程です。   耐久性の向上 塗装の効果が長持ちします。耐久年数が長くなれば生涯の塗り替え回数も減らすことができるのではないでしょうか。         新築からあまり年数が経過していない家は、状態がいいので、サビや古い塗膜の剥がれが見られません。そのため入念なケレン作業はしなくても大丈夫です。しかし、少しでも劣化箇所を発見した場合は、他にもないか、建物全体を確認しながらケレン作業をしておくことが大事です。 外壁塗装(塗り替え)では、下地処理の段階でどれだけ塗面の状態を整えておくかが重要です。作業員は丁寧な作業に努めています。     こちらも参考にしてください。   ↓ 「外壁塗装の施工不良」         河合塗装工業では、豊橋市・田原市を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。       ❁❁❁ チラシ ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ インスタグラム 公開中 ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ 施工事例一部ご紹介 ❁❁❁        ↓ click 豊橋市M様邸 外壁・屋根塗装       ❁❁❁ 助成金について ❁❁❁      ↓ click       ❁❁❁ ショールーム来店予約はこちら ❁❁❁       ↓ click               ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。               河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断 雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 (2024.11.08 更新) 詳しく見る
外壁・屋根塗装のいろは

【注意】2001年~のお家「コロニアルNEO」という塗装できないスレート屋根⑦

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。     今回は「塗装できないスレート屋根」として知られる「コロニアルNEO」について詳しくご紹介します。この記事では、コロニアルNEOの特徴や問題点、最適なメンテナンス方法について解説します。この記事を読むことで、コロニアルNEOやその他の塗装できない屋根材のメンテナンス方法について理解し、適切な対策を見つける手助けになります。戸建住宅の外壁塗装・屋根塗装・防水工事を検討中の方にぜひ読んでいただきたいです。 屋根塗装の必要性   屋根は住宅の最も重要な部分の一つであり、風雨や紫外線から家を守る役割を果たします。屋根塗装は、屋根の寿命を延ばし、美観を保つために重要なメンテナンス作業です。定期的に塗装を行うことで、屋根材の劣化を防ぎ、住宅全体の耐久性を高めることができます。   屋根塗装のメリット   屋根塗装には多くのメリットがあります。第一に、防水性が向上し、雨漏りのリスクを低減します。第二に、紫外線や風雨による劣化を防ぎ、屋根材の寿命を延ばします。第三に、塗料によっては遮熱効果があり、夏場の室温上昇を抑えることができます。最後に、美観を維持することで、住宅の価値を保つことができます。   定期的なメンテナンスの重要性   屋根塗装は、通常10年に一度を目安に行うと良いとされています。定期的な点検とメンテナンスを行うことで、小さな問題を早期に発見し、大きな修繕が必要になる前に対処することができます。これにより、長期的なコストを抑え、住宅の耐久性を維持することができます。   塗装できないスレート屋根「コロニアルNEO」   コロニアルNEOは、かつて広く使用されていたスレート屋根材の一つで、その特徴と塗装が困難な理由について詳しく説明します。   コロニアルNEOの特徴   コロニアルNEOは、セメントと繊維を混ぜ合わせて作られたスレート材で、瓦のような見た目と軽量さが特徴です。施工が簡単でコストパフォーマンスが高いため、多くの住宅で使用されてきました。しかし、経年劣化が進むと、表面が脆くなり、塗装が困難になります。   コロニアルNEOの問題点   コロニアルNEOの最大の問題点は、その表面の劣化です。時間が経つと表面が粉状になり、塗料がうまく乗らなくなります。このため、通常の塗装メンテナンスが難しく、適切な対策が必要です。また、ひび割れや剥がれが発生しやすく、屋根の防水性が低下することがあります。   「コロニアルNEO」の製造期間は2001年4月~   コロニアルNEOは、2001年4月から製造されているスレート屋根材です。この期間に施工された住宅では、現在、塗装やメンテナンスに関する問題が発生している可能性があります。   製造期間の背景と問題点   この製造期間中に使用された素材や製造方法には、現在の基準から見るといくつかの問題がありました。特に、劣化しやすい素材が使用されていたため、長期間にわたっての耐久性に課題が残っています。結果として、塗装が難しくなり、メンテナンスの必要性が高まっています。   コロニアルNEOのおすすめメンテナンス方法「カバー工法」「葺き替え」   塗装が困難なコロニアルNEOのメンテナンス方法として、最も効果的なのは「カバー工法」と「葺き替え」です。ここでは、それぞれのメリットとデメリットについて詳しく解説します。   カバー工法のメリット   カバー工法は、既存の屋根の上に新しい屋根材を重ねる方法です。この方法の最大のメリットは、既存の屋根材を撤去する必要がないため、工期が短く、費用も比較的抑えられる点です。また、二重の屋根になることで、断熱性や防音性が向上します。   カバー工法のデメリット   カバー工法のデメリットは、屋根全体の重量が増加するため、建物の構造に負担がかかる可能性がある点です。また、既存の屋根の状態が悪い場合、問題を完全に解決できないことがあります。そのため、事前の点検が重要です。   葺き替えのメリット   葺き替えは、既存の屋根材をすべて撤去し、新しい屋根材に取り替える方法です。この方法の最大のメリットは、屋根を完全に新しくすることで、長期間にわたって安心して住むことができる点です。また、屋根の防水性や耐久性が向上し、見た目も一新されます。さらに、屋根の重量を増やさずに済むため、住宅の構造に負担をかけません。   葺き替えのデメリット   葺き替えのデメリットは、工期が長く、費用が高額になる点です。既存の屋根材を撤去する際には、廃材の処分費用も発生します。しかし、長期的な視点で見ると、屋根の寿命が延びるため、コストパフォーマンスは良いと言えます。   まとめ   塗装できないスレート屋根「コロニアルNEO」の問題は、適切なメンテナンス方法を選ぶことで対処できます。コロニアルNEOに対しては、カバー工法や葺き替えが効果的な方法です。豊橋市、豊川市で屋根リフォーム・雨漏り補修を検討している方は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね!河合塗装工業では、豊橋市、豊川市でお客様にピッタリのプランを提案しています。豊橋市、豊川市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事はお任せください!!     こちらもご覧ください    ↓ 『 ブログ記事一覧』         河合塗装工業では、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。       ❁❁❁ チラシ ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ インスタグラム 公開中 ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ 施工事例一部ご紹介 ❁❁❁        ↓ click   豊川市H様邸 外壁塗装・屋根塗装       ❁❁❁ 助成金について ❁❁❁      ↓ click       ❁❁❁ ショールーム来店予約はこちら ❁❁❁       ↓ click               ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。               河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断                                     雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 (2024.11.02 更新) 詳しく見る
劣化症状外壁・屋根塗装のいろは屋根リフォーム
豊橋市 外壁塗装 シーリング

外壁塗装の作業工程『下地処理(シーリング工事)』

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。     外壁塗装工事は塗装をする前に『下地処理』という工程があります。その下地処理の中にはいろいろな作業があり、その内の一つである『シーリング工事』について紹介します。     シーリング(コーキング)とは 建物のあらゆる隙間をシーリング材を使って表面を埋めることをいいます。 シーリング材は、合成樹脂や合成ゴムのペースト状のものになります。住宅の外壁塗装のシーリング工事では直径5㎝くらいの筒に入っているシーリング材を使用します。充填しやすいように、口が細くなっています。     シーリングの役割 シーリングは建物の維持や美観をよくするための重要なやくわりを持っています。 建物の隙間から水や空気の侵入を防ぐ 振動の衝撃緩和 安全性を保つ 美観をよくする     シーリングはどこに使用するの? シーリングは外壁・屋根のひび割れの補修、隙間処理、外壁材の繋ぎ目の処理まで非常に広い範囲で使用されています。 主に施工されている箇所は、 〇 外壁材と外壁材のつなぎ目(目地)   サイディングやALCなどの板状の外壁材の間にある部分です。               〇 サッシと外壁の接合箇所(サッシまわり)   サッシ廻り・・・窓や扉などのサッシと外壁の隙間の部分です。             〇 外壁材と付帯部材のつなぎ目(取り合い部分)取り合い   外壁と軒の間や、庇や笠木などの付帯部との間にある部分です。             〇 建物の劣化箇所   ひび割れ・穴あき                   シーリングの劣化状況 シーリングは、温度や乾燥によって収縮や膨張をします。その繰り返しによって劣化していきます。   〇 チョーキング             〇 ひび割れ(亀裂)   〇 痩せ   〇 剥離   放っておくと・・・ ・シーリングが劣化してできた隙間から空気や水が浸入して雨漏り発生の原因となります。・外壁のつなぎ目のクッションの役割をしていたものが、劣化してしまうと建物の耐力に影響してきます。     シーリング工事の工法 シーリングは外壁の材質や劣化状況によって施工方法が異なります。   〇 シーリング打ち替え   古いシーリングを撤去して再充填します。 〇 シーリング打ち増し   古いシーリングを撤去せず、上から新しいシーリング材を充填します。         建物の年数や立地条件、メンテナンスサイクルによってシーリングの劣化状況はさまざまです。外壁塗装工事でやるシーリング工事はその劣化状況にあわせてシーリング材や工法を決めていきます。業者は建物にとってどうしたらよいかを提案してくれます。わからないことはどんどん質問してご自身の家のシーリング工事の事を知りましょう。     こちら ↓ もご覧ください。 『家の各部の名称』         河合塗装工業では、豊川市を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。       ❁❁❁ チラシ ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ インスタグラム 公開中 ❁❁❁       ↓ click     ❁❁❁ 施工事例一部ご紹介 ❁❁❁        ↓ click 豊川市A様アパート 外壁塗装・屋根塗装     ❁❁❁ 助成金について ❁❁❁      ↓ click       ❁❁❁ ショールーム来店予約はこちら ❁❁❁       ↓ click               ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。               河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断 雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 (2024.11.01 更新) 詳しく見る
外壁・屋根塗装のいろは