現場日誌・現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場日誌・現場ブログ > 豆知識

豆知識の記事一覧

外壁・屋根塗装 豊橋市 子供さん・ペットがいる場合の工事

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。基本的には普段通りに生活可能です。外壁塗装の際は、小さいお子さんやペットなどがいる場合ももちろん問題ありません。注意点を挙げるとすれば塗料が塗りたての部分にお子さんやペットが手を触れないように気を配ることが大切になります。ペットについては外壁から離れた場所、または家の中に入れるなどの配慮をしていただけると安心でしょう。お子さんやペットに対する塗料の臭い・化学物質などの害が気になる場合は、水系塗料など臭いや化学物質の少ない塗料を用いることも効果的です。現在はほとんどの塗料が昔に比べて健康に配慮した害の少ないタイプであるため、基本的には心配ありません。しかしウッドデッキなどお子さんやペットが触れたり舐めたりする可能性のある部分について不安がある場合はお子さんやペットが口にしても安心な自然系の塗料や、その他より安全性の高い塗料もありますのでご相談ください。                                       弊社では『外壁屋根診断』『雨漏り診断』を無料でさせて頂いております。お気軽にお問い合わせくださいませ。外壁・屋根塗装のベストシーズンがやってきました!!この時期は混み合うため、お早目のお問合せお待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい!   (2017.07.05 更新) 詳しく見る
豆知識

外壁・屋根塗装 豊橋市 外壁塗装の必要性

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。外壁塗装は見た目を綺麗にするだけに行うのではありません。外壁塗装を行うことで外壁を機能的に向上させ建物の寿命を延ばすことができます。外壁は24時間ずっと雨や風、紫外線や振動、排気ガスといったダメージを受けており皆さんが思っている以上に厳しい環境にさらされています。年月が経ち、外壁が受けるダメージが大きくなっていくと、塗装が劣化し、ひび割れが起こってきます。そうなったら大変危険な状態です。ひび割れが起こったところから雨水や湿気が内部に染み込み、雨漏りや構造体の腐食を引き起こしてしまうのです。そうならないためにも外壁塗装を行う必要があります。外壁塗装をすれば外壁の機能が向上し建物の寿命が長くなります。塗替えの目安は築10年ほどと言われています。しかし外壁の種類によって塗替えのタイミングは違ってきます。弊社では『外壁屋根診断』『雨漏り診断』を無料でさせて頂いております。お気軽にお問い合わせくださいませ。外壁・屋根塗装のベストシーズンがやってきました!!この時期は混み合うため、お早目のお問合せお待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい!   (2017.06.23 更新) 詳しく見る
豆知識

外壁・屋根塗装 豊橋市 雨どい交換で家を守る!

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。この地方も梅雨に入りました。雨どいのメンテナンスで大切な家を守ることにつながります。雨どいには、住まいを雨から守る大切な役割があります。雨どいがなければ、外壁や基礎などから家に雨水がしみこみ、家の寿命を縮めてしまいます。設置してから長期間経った雨どいは、風雨にさらされて傷んだり、変形していることがあります。また近頃は「ゲリラ豪雨」と呼ばれるような、局地的な豪雨が突然発生することも知られるようになりました。最近の雨どいは雨の重みや、風でものがぶつかっても壊れない丈夫なものが増えています。大雨を受け止められる大容量の雨どいも多くなっています。ベージュ・ブラウンなど洋風建築にマッチした様々な色や質感があるのもうれしいですね!新しい雨どいで、大雨に備えると同時に家の外観もリフレッシュしてみませんか。弊社では『外壁屋根診断』『雨漏り診断』を無料でさせて頂いております。お気軽にお問い合わせくださいませ。外壁・屋根塗装のベストシーズンがやってきました!!この時期は混み合うため、お早目のお問合せお待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい!   (2017.06.15 更新) 詳しく見る
豆知識

外壁・屋根塗装 豊橋市 タスペーサーの必要性

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。スレート屋根の再塗装により、上下左右の重なり部分が塗料で塞がれてしまいます。塞がれてしまうことにより、屋根材裏側に毛細管現象で吸い上げられた雨水が排出されないことで下地材が腐食し、最悪の場合雨漏りの危険性があります。屋根塗装の際には縁切り部材 「タスペーサー」 の挿入をオススメします。タスペーサー縁切り工法は、従来の縁切り工法に比べ、下塗り後に挿入するだけなので作業時間が大幅に短縮できます。また、屋根材のコグチ部の破損がなく、塗装完了後、屋根面を傷つけたり足跡を付けてしまうといったことがありませんので適切な縁切りが可能になります。        お問い合わせ、ご相談はお気軽にご連絡ください! 弊社では『外壁屋根診断』『雨漏り診断』を無料でさせて頂いております。お気軽にお問い合わせくださいませ。外壁・屋根塗装のベストシーズンがやってきました!!この時期は混み合うため、お早目のお問合せお待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい!   (2017.05.29 更新) 詳しく見る
豆知識

外壁・屋根塗装 豊川市 土台水切りの役割

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。 ★外壁サイディングの水切りの役目 土台水切りとは外壁サイディングの下の方に付属している水切りのことです。          この土台水切りですがいったいどんな役割をになっているのでしょうか? 住まいで恐るべきは家の中に侵入する湿気や雨水です。昨今の住宅は密閉度が非常に高く、一度侵入した湿気や雨水は外に逃げにくくなっています。家の中、構造の中に入り込んだ湿気や雨水は次第に腐敗してカビやシロアリを呼び込みます。外壁サイディングには、最近通気工法という手法が流行っています。具体的には外壁サイディングの内部に空気の流れを作ることで湿気がたまらないようにするという構造です。湿気がたまらない構造にすることで、心配なのは水分が内部に混入することです。そこで水切りを取り付けて雨水が外壁サイディングをつたって床下の基礎に流れていることを防いでいるのです。   外壁・屋根塗装のベストシーズンがやってきました!!この時期は混み合うため、お早目のお問合せお待ちしております。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。               河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F   河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断 雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。< (2017.05.01 更新) 詳しく見る
豆知識

外壁・屋根塗装 豊川市 軒天や破風板って何?

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。外壁塗装を行う場合、外壁だけを塗替えると、他の部分の汚れなどが目立つことになります。これは外壁塗装における盲点とも呼ばれるもので、大半の場合は外壁塗装を行う際に、雨樋や雨戸そして軒天や破風板などの箇所においても同様に塗装をしていくことになります。そのため、外壁塗装は屋根の塗装を含めると、その他の付帯部との3つが対象になります。 ★軒天・破風板とは 軒天とは屋根の外壁部分から外側に出ている部分の天井であり、これを軒裏天井ともいいます。住宅の下から上を覗くと軒天を見ることが可能なので外壁塗装と合わせて塗装をしなおした方が良いとされる部分です。              破風板というのは部材の先端部でもある桁の鼻を隠すために取り付ける板のことです。               外壁・屋根塗装のベストシーズンがやってきました!!この時期は混み合うため、お早目のお問合せお待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい!   (2017.04.28 更新) 詳しく見る
豆知識

外壁・屋根塗装 豊橋市 塗替えの目安

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。外壁の塗替えの目安は10~15年おきと言われていますが使われている部材や塗料によっても塗替え時期がかわってきます。どのような状態になった時に塗装が必要なのかを分かってないといけません。キッチン・お風呂・トイレなどの水回りは気にしている方が多いですが外壁や屋根は普段あまりじっくり見ないので劣化していることに気づかれていない方も多いです。◎外壁や屋根でよく見られる症状・壁の変色 壁の色が経年劣化で変色してくる・壁の汚れ・カビ・コケ 壁全体が汚れていたりカビやコケ、藻が生えている・塗装の剝げ 塗装が一部剥げてきている。水が侵入する危険性あり。・チョーキング 壁を触ると白い粉が付く。塗膜が劣化し塗料が粉状になっている状態。・クラック(ひび割れ) 壁にヒビ割れが発生している。・シーリングの劣化 サイディングボードの繋ぎ目のシーリングが剥がれたり縮んだりしている。・雨漏り 雨漏りしている箇所がある場合、屋根の塗装では対応できない場合あり。・屋根の反り・割れ 屋根に反りや割れがある場合、葺き替えが必要になってくる。変色や汚れぐらいであればそのまま放置しても問題が起こらないことが多いですが塗装が剥げていたりヒビ割れがあるのに放置していると、雨水が建物内に侵入し、木が腐ったり金属が錆びる原因になります。最悪の場合、建物自体の大規模リフォームが必要になりますので屋根や外壁に変化を見つけたときは早めにご相談ください。 外壁塗装のベストシーズンがやってきました!!ご検討中の方はお気軽にお問い合わせくださいませ。お待ちしております。弊社では地域密着で外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。外壁・屋根塗装・防水工事・雨漏り等、気になることがございましたらお気軽にご相談くださいませ。お待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい!   (2017.03.21 更新) 詳しく見る
豆知識

外壁・屋根塗装 豊橋市 外壁塗装に適した時期とは?

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。日本には四季があり気温や湿度は常に一定ではありません。外壁塗装をするには夏は陽が長いですが気温が高すぎます。冬は陽が短いうえに気温が低すぎるのです。梅雨は雨が多く、外壁塗装は避けた方が良いでしょう。一般的に外壁塗装に不向きなのは気温5℃以下と湿度85%を超える場合とされています。そのため、ある程度乾燥した季節が適しており、季節的には春と秋が良いでしょう。【春】春は外壁塗装のベストシーズンです。適度に乾燥しており塗料の乾きも早いでしょう。しかし外壁塗装の繁忙期にあたります。春を希望される方は早めに業者に予約を終えるのがオススメです。【梅雨】雨が続く梅雨は塗料が乾燥しにくいため外壁塗装には向いていません。工期が天候の影響を受け長引きやすいです。【夏】外壁塗装中は窓の開閉ができません。エアコンの使用も制限される場合があり、真夏は室内が高温になって過ごしにくいデメリットがあります。しかし初夏なら乾燥が早いため外壁塗装をしやすい時期でしょう。【秋】秋は春と同じくらい人気がある時期です。繁忙期であるため早めの予約をオススメします。適度な乾燥に加え陽も長いので作業がしやすいです。最適な気温で仕上がりも美しいでしょう。【冬】冬は乾燥しているものの気温が5℃以下になりやすく陽が短いことから工期が長引きやすいです。地域によっては積雪があるなど作業を安定して行うことができません。施工不良が不安な方、お急ぎでなければ冬を避けてください。 外壁塗装のベストシーズンがやってきました!!ご検討中の方はお気軽にお問い合わせくださいませ。お待ちしております。弊社では地域密着で外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。外壁・屋根塗装・防水工事・雨漏り等、気になることがございましたらお気軽にご相談くださいませ。お待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい!   (2017.03.17 更新) 詳しく見る
豆知識

外壁・屋根塗装 豊橋市 下塗り剤「シーラー」

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。 下塗に使われる塗料をシーラーと言います。屋根や外壁と塗料をしっかりと密着させる接着剤のようなものです。最近の機能性塗料のほとんどが専用の下塗剤を使うよう指定されています。また溶剤(油性・シンナー系)タイプと水性タイプの2種類があり、それぞれの特徴によって使い分けています。★溶剤タイプ(油性・シンナー系)浸透性(含浸性)が高く、傷みがある場合に使います。塗装後、30~60分で乾燥し、次の塗装工程に入ることができます。ただし有機溶剤特有の臭いを発します。また現在塗装されている塗料の種類によっては使用できない場合があります。★水性タイプ溶剤タイプに比べ、塗装時や乾燥中の臭いが少なく、環境に対する負荷も少ないです。溶剤タイプに比べ乾燥までの時間がかかります(3~4時間程度)。下地の劣化が激しい場合には使えません。弊社では地域密着で外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。外壁・屋根塗装・防水工事・雨漏り等、気になることがございましたらお気軽にご相談くださいませ。お待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい!   (2017.03.16 更新) 詳しく見る
豆知識