
河合塗装工業の活動ブログ 記事一覧
- 助成金・補助金について
- ショールーム
- イベント・キャンペーン
- 防水について
- 雨漏り修理
- 劣化症状
- 外壁・屋根材
- 外壁・屋根塗装のいろは
- 屋根リフォーム
- 外壁リフォーム
- 塗装業者選び
- 価格・費用
- 色選びのコツ
- 塗料について
- 新着情報
- スタッフブログ
- 豆知識
- 外壁塗装のご相談


外壁・屋根塗装 豊川市 優良な外壁塗装業者の見分け方
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。お客様の大切な家を守る外壁塗装・・・優良な業者にお願いしたいものです~まずは情報を集めることが大切になります~・塗装会社に自社ホームページがある場合は施工事例やお客様の声を確認する 施工事例を見ることで過去にどのような施工がされてきたかを確認することができます。 また工事前・工事後の写真をきちんと撮っている塗装会社は実績を正直に提示していく意識を 持っていると言えます。・契約書や見積書、支払い条件を契約前に書面で提出できる塗装会社を選ぶ 口約束ではなく書面で契約書や見積書、支払い条件を提示してくれる塗装業者を選ぶことが 大切になります。・アフターフォロー体制がシステム化されている塗装業者を選ぶ 塗装の剥がれなどはどのような家でも起こりうることであるためアフターフォローが万全である 塗装業者を選ぶことが大切になります。 悪質な訪問販売会社などの場合、工事完了後に全く連絡が取れなくなるといった場合もあります。 また口頭でアフターフォローについて説明があっても内容が具体的でなければ保証対象となるような 不具合が起きても保証対象外とされてしまう場合もあります。ご不明な点は塗装専門店までお問合せください!この度、河合塗装工業は11月11日(土)外壁・屋根塗装専門ショウルームをオープン致しました!!「気軽に塗装のことが相談できる」 「塗装のことが体感できる」といった塗装に特化したショウルームとなっております。お気軽ご来店くださいませ。 河合塗装工業 ショウルーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 弊社では『外壁屋根診断』『雨漏り診断』を無料でさせて頂いております。お気軽にお問い合わせくださいませ。外壁・屋根塗装のベストシーズンがやってきました!!この時期は混み合うため、お早目のお問合せお待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい! (2017.11.14 更新) 詳しく見る 塗装業者選び
外壁・屋根塗装 豊橋市 タスペーサー工法
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。コロニアルやカラーベストの屋根材が増えている昨今。屋根を塗装する際に気にしておきたいのが「タスペーサー」の存在です。屋根は1枚1枚屋根材を積み重ねることによって完成します。雨が降った時に屋根材の隙間から内部に雨水が入り込むことがありますが防水シート(ルーフィング)と屋根材によって雨水を外へ逃がすことができます。しかし屋根の上から塗料を塗ってしまうと、屋根の隙間が塗料で塞がってしまい雨水の逃げ道が無くなってしまいます。そうなると下地から屋根は腐食し、雨漏りの原因や破損の原因なってしまいます。そんな屋根塗装の悩みを解決するために登場したのが「タスペーサー」なのです。タスペーサーのメリットタスペーサーは小さなプラスチックの部材です。これを屋根の塗装前に屋根材の隙間に設置します。1つの屋根材に15センチ間隔で2個ずつ設置し屋根に必要な隙間を確保します。手順としては高圧洗浄→下地の調整→下塗(十分乾かします)→タスペーサーを挿入→中塗→上塗→完成といった流れになります。ご不明な点は塗装専門店までお問合せください!この度、河合塗装工業は11月11日(土)外壁・屋根塗装専門ショウルームをオープン致しました!!「気軽に塗装のことが相談できる」 「塗装のことが体感できる」といった塗装に特化したショウルームとなっております。お気軽ご来店くださいませ。 河合塗装工業 ショウルーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 弊社では『外壁屋根診断』『雨漏り診断』を無料でさせて頂いております。お気軽にお問い合わせくださいませ。外壁・屋根塗装のベストシーズンがやってきました!!この時期は混み合うため、お早目のお問合せお待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい! (2017.11.10 更新) 詳しく見る 豆知識
外壁・屋根塗装 豊川市 塗装業者の選び方
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。外壁塗装の塗り替えを検討する中で業者選びが重要になってきます。どの業者に頼むべきか迷ったりしませんか?※地元業者のメリット①費用を抑えられる地元業者は自社施工で塗装を行なうことが多く、中間マージンが発生しません。②すぐに駆けつけてくれる地元業者は距離が近いためすぐに駆けつけます。しかしデメリットもあります。業績が分かりづらいため質の良い業者を見つけるためにはきちんと情報収集しなければいけません。なかには悪質な業者もいますので情報収集が大切です。ご不明な点は塗装専門店までお問合せください!この度、河合塗装工業は11月11日(土)外壁・屋根塗装専門ショウルームをオープンさせて頂くことになりました!!「気軽に塗装のことが相談できる」 「塗装のことが体感できる」といった塗装に特化したショウルームとなっております。お気軽ご来店くださいませ。 河合塗装工業 ショウルーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 弊社では『外壁屋根診断』『雨漏り診断』を無料でさせて頂いております。お気軽にお問い合わせくださいませ。外壁・屋根塗装のベストシーズンがやってきました!!この時期は混み合うため、お早目のお問合せお待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい! (2017.11.07 更新) 詳しく見る 塗装業者選び
外壁・屋根塗装 豊橋市 セルフクリーニング機能
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。外壁塗装に用いられる塗料は今でもなお進化しています。その中でも次世代の塗料として注目を集めている最新の種類に「光触媒塗料」があります。光触媒塗料とは太陽の光を使って汚れを分解・浮かせて取り除く塗料のことです。メンテナンスをしなくても自然の力で外壁の汚れを落とすことができます。空気浄化機能もありますのでエコな塗料としても注目を集めています。光触媒塗料のメリットとして大きいのはセルフクリーニング機能を持っている点です。塗料の中には酸化チタンと呼ばれる白色顔料が含まれています。この酸化チタンは太陽が当たると活性酸素を作ります。活性酸素には汚れを分解する働きがあります。光触媒塗料は親水性に優れていて水をはじく性質があります。分解された汚れは雨水などによって洗い流されます。つまりメンテナンスをせず壁の汚れを洗い落とせるためセルフクリーニング機能があるといえるわけです。汚れを分解してくれるので防菌や防カビ、防藻効果も期待できます。ご不明な点は塗装専門店までお問合せください!この度、河合塗装工業は11月11日(土)外壁・屋根塗装専門ショウルームをオープンさせて頂くことになりました!!「気軽に塗装のことが相談できる」 「塗装のことが体感できる」といった塗装に特化したショウルームとなっております。お気軽ご来店くださいませ。 河合塗装工業 ショウルーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 弊社では『外壁屋根診断』『雨漏り診断』を無料でさせて頂いております。お気軽にお問い合わせくださいませ。外壁・屋根塗装のベストシーズンがやってきました!!この時期は混み合うため、お早目のお問合せお待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい! (2017.11.06 更新) 詳しく見る 塗料について
外壁・屋根塗装 豊橋市 チョーキング現象
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。外壁を触ったら手に白い粉が付いた経験はございませんか?このことを「チョーキング現象」と呼びます。この「チョーキング現象」は外壁塗装の劣化を知らせてくれるサインなのです。※チョーキング現象の原因チョーキング現象は外壁塗料が劣化したことによってチョークのように粉状になって消耗していく現象です。チョーキング現象は長年紫外線や雨風にさらされた影響や、塗料をしっかりと混ぜないで塗装するという施工不良が原因でおこります。※チョーキング現象を発見したときにすべきこと1度チョーキング現象が発生してしまうと元に戻ることはありません。放置しておくとヒビや壁が歪みどんどん悪化していきます。その結果、修繕費がかさんでしまうということになりかねません。チョーキング現象に気づいたら放置するのではなく専門の業者に診断を依頼した方がよいでしょう。外壁塗装のメンテナンスの時期です。ご検討されることをオススメします。ご不明な点は塗装専門店までお問合せください! 弊社では『外壁屋根診断』『雨漏り診断』を無料でさせて頂いております。お気軽にお問い合わせくださいませ。外壁・屋根塗装のベストシーズンがやってきました!!この時期は混み合うため、お早目のお問合せお待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい! (2017.11.01 更新) 詳しく見る 劣化症状
外壁・屋根塗装 豊川市 汚れが目立ちやすい色
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。先日汚れが目立ちにくい色目を紹介しましたが、汚れが目立ってしまう色も中にはあります。どのような色なのでしょうか??※汚れが目立ちやすい色は《白・黒》非常にきれいに見える白やスタイリッシュな印象を与える黒は実は汚れが目立ちやすい色です。そのため残念ながらあまり外壁の色にはオススメできません。外壁は時間が経つと砂や埃、苔など様々なもので汚れてきます。汚れの色をイメージして頂くと分かりやすいかと思いますが白や黒などの原色と比べると色のコントラスト差が大きいため汚れが目立ってしまいます。ご不明な点は塗装専門店までお問合せください! 弊社では『外壁屋根診断』『雨漏り診断』を無料でさせて頂いております。お気軽にお問い合わせくださいませ。外壁・屋根塗装のベストシーズンがやってきました!!この時期は混み合うため、お早目のお問合せお待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい! (2017.10.31 更新) 詳しく見る 色選びのコツ
外壁・屋根塗装 豊川市 汚れの目立たない色選び
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。外壁の汚れが目立たない色とは??避けることのできない外壁汚れ。一番簡単な方法は外壁に汚れが目立たない色を塗ることです。では実際にどのような色であれば汚れが目立たないのでしょうか?街並みを見てみるとグレーの外壁のお宅が多いように感じることがあるのではないでしょうか。これはグレーの外壁は一番汚れが目立たない色のため外壁の色に選ばれやすいからです。外壁に付着する汚れには様々なものがありますがほとんどの汚れの色は中間色です。砂や土埃は薄茶・黄土色で、苔やカビは緑を含んだ薄茶のような色です。そのため、多くの方は汚れが目立ちにくいグレーを選ぶことが多いのです。グレー以外にも汚れが目立ちにくい色があります。よく選ばれているのが、アイボリーや薄いブラウン、ベージュ系の色です。これらの色はグレー色と同様に、煤煙や黄砂などの汚れが付着しても色が同化するためあまり目立ちません。こちらの色を選ぶと家そのものの雰囲気も重くなりませんのでそのような点でもオススメです。ご不明な点は塗装専門店までお問合せください! 弊社では『外壁屋根診断』『雨漏り診断』を無料でさせて頂いております。お気軽にお問い合わせくださいませ。外壁・屋根塗装のベストシーズンがやってきました!!この時期は混み合うため、お早目のお問合せお待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい! (2017.10.30 更新) 詳しく見る 色選びのコツ