
河合塗装工業の活動ブログ 記事一覧
- 助成金・補助金について
- ショールーム
- イベント・キャンペーン
- 防水について
- 雨漏り修理
- 劣化症状
- 外壁・屋根材
- 外壁・屋根塗装のいろは
- 屋根リフォーム
- 外壁リフォーム
- 塗装業者選び
- 価格・費用
- 色選びのコツ
- 塗料について
- 新着情報
- スタッフブログ
- 豆知識
- 外壁塗装のご相談


足場組立の事前準備(豊橋市豊川市田原市蒲郡市 屋根外壁塗装専門 河合塗装工業)
こんにちは。豊橋市の河合塗装工業の岡田です 現場管理を行なっております 本日足場の組立現場に立ち会ってきました。 足場組立は当日の作業を滞りなく行うために、事前準備がとても大切になってきます。 事前準備で8割方が決まると言っても過言ではありません。 その事前準備は、私たちだけでなく、時にお施主様にも多大なご協力を頂くことがしばしばあります。 一つ目にまずお施主様に一番にお願いすることが、 あります。 それは足場材料を積載したトラックの駐車スペースの確保です。 足場の車両が停められるように、お施主様に車の移動をお願いしております。 トラックが停められば良いんじゃないの? と思われるかもしれませんが、材料を下ろしたりするスペースが必要だったり、長いパイプなどを持ち上げて移動するので、お施主様の車に足場材をぶつけたりしないようにするためです。 極力、お施主様のお車は移動をお願いしております。 下の写真のように、車両だけでなく足場材を下ろすスペースも必要なんです。 その次は、足場を組むスペースの確認と確保です。 本来は90cmから1mくらい建物からスペースがあるのがベストですが、そのようにいかない事もしばしばあります。 今回はお隣様との距離がかなり狭い状況でした。 お隣様のフェンスもあり、そのまま作業するのは困難という事で、お隣様のご協力を頂き、フェンスを外させて頂いたうえ、更にフェンスのブロックの上(完全にお隣様の敷地内)に足場を建てさせて頂くようにお願いをしました。 下の写真はその様子です 事前にお施主様と一緒にお隣様へ挨拶に伺い、フェンス脱着と敷地利用の承諾を頂きました。 また、反対側もお施主様のフェンスを事前に外させていただき、足場組立スペースの確保を行いました。 まとめると、足場の組立を行うために、事前に以下の事をしっかり押さえておきます。 ①足場車両の駐車スペースの確保 ②足場組立スペースの確認と確保 ③ご近所様のご理解 また上記に加え、私達、現場管者は全体的な効率や品質も考えなければなりません。 例えばですが、 狭小地で、今回の様にお隣様の敷地を利用させて頂けれるのであれば、図々しくお隣様に甘えます。遠慮はしません。足場の組立の効率が上がり、更に足場の中は広いスペースを確保する事が出来れば塗装の効率アップや塗装品質の向上にもつながり、結果的にお施主様のメリットにもつながるからです。 効率、品質も考慮し、総合的に適切な判断をする事が大切だと思っています。 当然、お施主様やお隣様に説明はさせて頂きますが、真摯に説明をすれば大抵はご理解頂けます。 このように、塗装工事はお施主様をはじめ、隣近所の方々のご協力も頂いて、はじめて工事が出来ると言うことをご理解頂ければと思います。 少しでも気になるようでしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 河合塗装工業は、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に施工を行っております。 今後ともよろしくお願い致します。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断 雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 (2021.07.06 更新) 詳しく見る 外壁・屋根塗装のいろは
外壁・屋根塗装 豊橋市豊川市 『付帯部の役割とメンテナンス 雨樋』
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。 豊橋市、豊川市を中心に、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修などを手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しております。 【樋(雨樋)】『樋(雨樋)』は、屋根の周りに付属している管の部分を指します。主に縦になっている樋を『縦樋(たてどい)』、横長で軒下に設置されている樋を『横樋(よこどい)』と呼びます。(意味合いは同じでも業者によっては異なる呼び方もあります。) 樋の役割 ◎屋根から流れてきた雨水を受けとめ、管を通して下に排水します。 樋(雨樋)もメンテナンスをしましょう! 樋は、『塩化ビニール樹脂』というものでできているものがいちばんポピュラーな材質です。基本的には強い素材で出来ているため、耐久性は高いのですが、塗装は紫外線による経年劣化で色褪せてきてしまいます。劣化すると美観が損なわれ、古い印象に感じてしまいます。 外壁塗装のタイミングで、樋も一緒に塗装をしていくと建物全体の美観バランスがとれるのでよいかと思います。また塗装をすることにより樋(雨樋)本来の劣化進行を少々遅らせることができます。 こちら👇もご覧ください。 『家の各部の名称』 樋の劣化を放っておくと、変形してしまったり、ちょっとした衝撃で割れたり、穴が開いたりと取り返しがつかないことになります。そうなってしますと交換などの補修が必要になります。 不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。 河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断 雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい! (2021.07.06 更新) 詳しく見る 豆知識
足場のネット養生(豊橋市豊川市田原市蒲郡市 屋根外壁塗装専門 河合塗装工業)
こんにちは。豊橋市の河合塗装工業の春田です(^^)/ 現場管理を行なっております。 先日は、雨が多く風が強い日があったので、 全現場、足場の養生を行いました。 台風の時や強風の時は 足場の角になる部分や軒より高い位置まで張ってある ネットをたたみます。 すごく風が強い場合や大きい台風の時は上から下まで1列ネットを たたみますが、そこまで大きくないものや強風ではないけど 少し足場が心配になるような場合は 4方角の上から1.5~2m位のあたりまでネットをたたみます。 ネットと一緒に壁あてのジャッキも確認します。 壁あてのジャッキはあてたままだと塗装が行えない為、 塗装工事をする際はジャッキを緩めます。 風が強くない場合は緩めたままにしても問題は ありませんが、風が強いときは壁あてのジャッキは戻しておかないと 危険ですので必ず確認します。 一通り足場を廻り確認したら安心です('ω') 少しでも気になるようでしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 河合塗装工業は、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に施工を行っております。 今後ともよろしくお願い致します。 河合塗装工業では、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。 ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 豊橋市・豊川市からの案件増加に伴い、田原市・蒲郡市等東三河エリアでのお問い合わせが急増しています。 豊橋市・豊川市同様に、地域密着スピード対応でご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。 河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断 雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 弊社の新型コロナウィルスの対応について 感染拡大予防を徹底し通常営業を行っております!! (2021.07.05 更新) 詳しく見る 外壁・屋根塗装のいろは
外壁・屋根塗装 豊橋市 『雨漏りによる二次災害①』
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。 豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。 雨漏りは住宅に対し様々な問題を引き起こすかなり危険なものです。雨漏りが起こると様々な二次災害を引き起こします。 ・シミの発生雨漏りによって一番最初に気づく二次災害がシミによる汚れです。天井や壁のクロスなどにシミが発生し見栄えが悪くなります。 ・健康被害雨漏りによってシミだけではなくカビも発生します。カビは感染症やアレルギー、アトピーを引き起こします。さらには頭痛や咳などを引き起こすシックハウス症候群も引き起こすことがあるため侮れません。 ・漏電雨漏りによる二次被害で最も恐ろしいのが漏電被害です。家屋に流れ込んだ雨水がブレーカーやコードを濡らすと漏電を引き起こすことがあります。さらにホコリやゴミなどがきっかけとなって漏電火災が起きる危険性もあります。 雨漏りを放置しておくと思ってもみない被害に見舞われます。雨漏りが発生する前に防水加工や外壁塗装を行っておきましょう。弊社では『外壁屋根診断』『雨漏り診断』を無料でさせて頂いております。お気軽にお問い合わせくださいませ。 (2021.07.05 更新) 詳しく見る 雨漏り修理
外壁・屋根塗装 豊橋市豊川市 『付帯部の役割とメンテナンス 軒天』
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。 豊橋市、豊川市を中心に、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修などを手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しております。 【軒天】 建物の外壁から外側に出ている部分を『軒』、そしてその突き出しているところの天井部分(やねの裏側)を『軒天』と呼んでいます。(意味合いは同じでも業者によっては異なる呼び方もあります。) 軒天の役割 ◎建物の美観 軒天があることにより、屋根裏の垂木などの下地を目隠ししてくれて見た目をスッキリみせることができます。◎外壁の劣化防止 外壁に雨や風、太陽光が直接当たらないように保護をします。(傘の役割をします。)◎延焼防止 住宅や隣の建物で火災が発生したとき、軒天があることで家屋全体に火がまわるのを遅くしてくれます。◎屋根裏の換気 換気口や穴がたくさん開いている軒天材。これは屋根裏の中にたまる湿気を外へ出し、結露を防ぐ役割があります。 (建物によっては無い場合もあります。) 軒天もメンテナンスをしましょう! 軒天は普段直接雨水があたるところではありませんが、外壁や屋根と同様、経年劣化はあります。ホコリなどは当たってしまうため、軒天が黒ずんで建物が古く汚く見えてしまいます。また、放っておくと穴が開いたり、剥がれたりしてしまい、張り替えが必要になります。 これらの劣化を防ぐには塗装によるメンテナンスです。外壁塗装をするタイミングで一緒に軒天も塗装をしていくとよいでしょう。 こちら👇もご覧ください。 『家の各部の名称』 不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。 河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F 河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断 雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい! (2021.07.03 更新) 詳しく見る 豆知識
下地補修(豊橋市豊川市田原市蒲郡市 屋根外壁塗装専門 河合塗装工業)
こんにちは。豊橋市の河合塗装工業の岡田です 現場管理を行なっております 先日、外壁補修を行ってきました。 今回直したのは2ヵ所です。 職人よりクラックと欠けがあるから処置して欲しいと連絡があったので現場に向かいました。 1カ所目は、帯上のクラックです。 マスキングテープを貼って、シーリングを充填しました。 シーリング材を均した後、マスキングテープを撤去して補修完了です 2カ所目も帯上の欠けです マスキングテープで囲ってある箇所です。 シーリング材を充填して補修しました。 今回使用したのは塗料を上から塗れる変性シリコンです。 この上に、塗装を3回塗りしていきます。 今回の補修箇所は、足場をかけてからでないと分からなかった箇所です。 なので、当然当初の見積りには入っておりませんが、このような軽微な補修はサービスでやらせて頂いております。 (どうしても有料になりそうな工事はその都度お施主様に相談させて頂いております) 弊社、河合塗装工業はこのような下地補修を最も重要視しております。 塗装を長持ちさせるのもこのような下地補修をしっかりしてこそであるからです。 正直、塗装を塗ってしまえば分からなくなる箇所ではありますが、このような細かな所まで手を抜かない所が、河合塗装の品質だと思っております。 職人と連携して、しっかり作業を進めていきますので安心してお任せください。 少しでも気になるようでしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 河合塗装工業は、東三河(豊橋市、豊川市、田原市)を中心に施工を行っております。 今後ともよろしくお願い致します。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F河合塗装工業ショールームのご案内 ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!! 御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。 お待ちしております。河合塗装工業の施工事例集 「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」 そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」は河合塗装工業におまかせください! まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。 河合塗装工業ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! 河合塗装工業の雨漏り診断 雨漏りのプロが原因を特定します。 お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。 (2021.07.02 更新) 詳しく見る 外壁・屋根塗装のいろは
外壁・屋根塗装 豊橋市 『見積書の見方』
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。 豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。 外壁塗装工事の見積書を見て、「これは必要なの?」と思う項目があるかもしれませんが、多くの場合必要な工事しか書かれていませんので省くことはできません。工事代金を節約するために必要な工事をしないと、雨漏りなどでもっと大掛かりな工事が必要になることもあります。 ☆屋根の塗装は必要?屋根は見えない部分なので、塗替えせずに放置しても良いと考えるかもしれませんが屋根は太陽光をまともに浴びているので外壁よりも早く劣化します。日本瓦(粘土瓦)のように30年以上メンテナンス不要な屋根材もありますが、スレート屋根は塗替えや葺き替えが必要になります。外壁塗装を塗替えた際に、屋根塗装をしなかったがために屋根材が劣化して雨漏りが発生し屋根リフォームだけでは済まなくなることもあります。外壁塗装と屋根塗装を同時にやらないと、足場代などが無駄にかかってきますので基本的には外壁と屋根の塗装は一緒に行うのがオススメです。 ☆付帯部の塗装は必要?軒天、破風、雨樋、雨戸など外壁や屋根以外にも塗替えが必要な箇所があります。これら付帯部と呼ばれる部分は塗替えしなくても大きな影響を与えないこともありますが、通常は外壁塗装のときに一緒に塗装します。外壁や屋根だけ塗替えをして他の部分が汚いままだと見た目もよくありません。 ☆下塗りは必要?外壁や屋根の塗装は「下塗り➡中塗り➡上塗り」の3回塗りが基本です。中塗りと上塗りはシリコン塗料やフッ素塗料などの上塗材が使われますが、下塗りはシーラーと呼ばれる下塗材が使われます。下塗りは壁と上塗材を密着させるために必要になるものですので省略することはできません。なお、上塗材は中塗りと上塗りで色を変えることもあります。違う色を使うと塗り残しがすぐに分かります。 ☆ケレンは必要?ケレンとは鉄部などの塗装で、塗料が部材にしっかり密着するように、下地を削って傷を付けることです。雨戸などでケレン作業が行われます。すべての材質でケレンが必要になるわけではないので見積もりにケレンが含まれない場合もあります。ケレンすることで部材と塗料が密着し、強い塗膜ができますので必要なケレンを省略することはできません。 ☆シーリングの打ち替えは必要?サイディングボードの場合、ボードの塗替えとともにボードの繋ぎ目にあたるシーリングの打ち替えを行うのが一般的です。既存のシーリングを撤去してマスキングテープを貼り、プライマーを塗り、シーリングを充填します。シーリングが痩せたりヒビ割れして劣化がひどくなると雨水が建物に侵入する可能性があります。塗装工事のときに一緒にやってもらうのがオススメです。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい! (2021.07.02 更新) 詳しく見る 価格・費用