
河合塗装工業の活動ブログ 記事一覧
- 豊川店ブログ
- 豊橋店ブログ
- 助成金・補助金について
- ショールーム
- イベント・キャンペーン
- 防水について
- 雨漏り修理
- 劣化症状
- 外壁・屋根材
- 外壁・屋根塗装のいろは
- 屋根リフォーム
- 外壁リフォーム
- 塗装業者選び
- 価格・費用
- 色選びのコツ
- 塗料について
- 新着情報
- スタッフブログ
- 豆知識
- 外壁塗装のご相談


外壁・屋根塗装 豊橋市 熱交換塗料
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。太陽の熱を反射せずに、吸収して消耗させる従来の反射型遮熱塗料は太陽光を反射し表面温度を下げる効果を目的としています。表面に蓄えられるはずの熱が反射により上空へ逃がすことから反射による熱(照り返し)が発生します。一方、熱交換塗料は塗膜内に含まれる熱交換分子が熱に反応し運動エネルギーへと変換していきます。これにより表面温度を下げるだけではなく、照り返しによる熱を防ぐことが可能になった塗料です。汚れが付着しても効果が落ちない反射型遮熱塗料の問題点の1つに挙げられているのが「汚れによる反射率の低下」になります。塗膜表面にセラミック等の材料を含めることで太陽光を反射し遮熱効果を発揮できますが、屋外など風雨の影響を受ける場合は埃や塵などで汚れが付いてしまうのが現状です。熱交換塗料は熱に反応する原理から表面に汚れ等が付着しても消熱効果には影響ありません。反射型遮熱塗料は効果を持続させる為に定期的なメンテナンスを必要としますが熱交換塗料はノンメンテナンスで消熱効果を持続させられる唯一の塗料です。25℃以下には反応しないため暖房負荷が無い熱交換塗料は塗料中に含まれる熱交換分子の特性で25℃以下では運動が起きないため冬場は建物を温めてくれます。反射型遮熱塗料は温度に関係なく太陽光を反射し、室内温度を低下させるため、冬場は寒くなる傾向があります。夏場の冷房負荷を下げる効果はありますが、冬場の暖房効率は悪くなってしまいます。熱交換塗料は年間を通して冷暖房負荷を下げることが出来るエコ塗料になります。ご不明な点は塗装専門店までお問合せください! 弊社では『外壁屋根診断』『雨漏り診断』を無料でさせて頂いております。お気軽にお問い合わせくださいませ。外壁・屋根塗装のベストシーズンがやってきました!!この時期は混み合うため、お早目のお問合せお待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい! (2017.09.14 更新) 詳しく見る 塗料について
外壁・屋根塗装 豊橋市 Vカットシーリング・Uカットシーリング
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。外壁などのひび割れを補修する際に、そのままの状態でシーリング材を充填する方法がありますが既存のすき間だけだとシーリング材の体積が少なく、力が加わった時の動きに追従できないことが考えられます。そこで、ひび割れている部分を削ってすき間をあえて幅広くし、そこにシーリング材を多く注入しようとする施工方法があります。Vカットは、薄い刃の工具などで文字のとおりV型の溝状にひびのすき間を施工します。Uカットは、巾10㎜×奥行10~15㎜程度のU型溝に施工します。Uの方が削る体積が多いため、粉塵も多く出ますがシーリング材を多く注入できるため、やや主流になっているようです。※ご不明な点は塗装専門店までお問合せください! 弊社では『外壁屋根診断』『雨漏り診断』を無料でさせて頂いております。お気軽にお問い合わせくださいませ。外壁・屋根塗装のベストシーズンがやってきました!!この時期は混み合うため、お早目のお問合せお待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい! (2017.09.13 更新) 詳しく見る 豆知識
外壁・屋根塗装 モニエル瓦の塗装
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。モニエル瓦の塗装はとにかく敏感で、気を付けなければ剥離しやすいので注意が必要です。モニエル瓦の塗装の注意点を把握していない業者もいますので詳しい説明がない業者は要注意です。モニエル瓦の塗装が剥がれやすい理由は、モニエル瓦には表層に「ヒラリー層」という層があり、劣化してくると「ヒラリー層」が下地と剥離しやすくなる為です。要するに瓦の表面部分の層が本体から崩れて剥がれてしまうのです。★モニエル瓦専用の塗料を使用する★モニエル瓦が他の屋根材と比べて剥がれやすいという事は事実であり、それを認識せずに施工すると剥離の可能性が高くなります。塗料メーカーでもモニエル瓦専用塗料またはモニエル瓦に適した塗料というものをラインナップに加えているところが多いです。ご不明な点は塗装専門店までお問合せください! 弊社では『外壁屋根診断』『雨漏り診断』を無料でさせて頂いております。お気軽にお問い合わせくださいませ。外壁・屋根塗装のベストシーズンがやってきました!!この時期は混み合うため、お早目のお問合せお待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい! (2017.09.12 更新) 詳しく見る 外壁・屋根塗装のいろは
外壁・屋根塗装 豊橋市 シーリングの種類
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。変性シリコン系のシーリング材は、耐水性・耐熱性などは普通ですが柔軟性があります。非汚染性に優れ、塗料との相性が良く、塗装前でも塗装後でも使用できます。外壁のサイディングによく使われるオールマイティなシーリングです。シリコン系は耐久性・耐水性・耐熱性が高く、値段が安いです。水廻りの施工に向いています。ほこりが付きやすく汚れやすいです。塗料との相性があまり良くありません。ウレタン系は耐久性が一番高いですが紫外線に弱く、ほこりを吸いつけて汚れやすく上から塗装して塗膜で覆うことが大前提です。露出する部分やガラス面では使えません。硬化後はゴムのような弾力性を持ち、クラック補修などに使用されます。※ご不明な点は塗装専門店までお問合せください! 弊社では『外壁屋根診断』『雨漏り診断』を無料でさせて頂いております。お気軽にお問い合わせくださいませ。外壁・屋根塗装のベストシーズンがやってきました!!この時期は混み合うため、お早目のお問合せお待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい! (2017.09.11 更新) 詳しく見る 豆知識
外壁・屋根塗装 豊橋市 弱溶剤と強溶剤
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。塗料の分類方法のひとつに、使用する溶剤(うすめ液)によって決まるものがあります。水性塗料、弱溶剤塗料、強溶剤塗料の3つです。塗料の主成分樹脂だけでは塗装ができないので、水や溶剤を混ぜたもので塗装し、蒸発した後で樹脂が塗装面に密着するということです。水性塗料はその名のとおり水でうすめて使用します。弱溶剤は塗装用シンナーとも言われ、石油系炭化水素(灯油に近い)という成分で構成されています。弱溶剤塗料は一般的に水性に比べると臭いがあり、耐候性・密着性がやや優れていて、乾きはやや遅いです。現場で使われていることが一番多いタイプです。強溶剤は、トルエン・キシレンなど芳香族炭化水素と言われるものと、エステル・ケトンなどで構成されているそうです。ラッカー・シンナーもその1種です。臭いが強いですが、塗膜も強いため、橋やタワーなど絶対さびてはいけないところに使用します。※ご不明な点は塗装専門店までお問合せください! 弊社では『外壁屋根診断』『雨漏り診断』を無料でさせて頂いております。お気軽にお問い合わせくださいませ。外壁・屋根塗装のベストシーズンがやってきました!!この時期は混み合うため、お早目のお問合せお待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい! (2017.09.08 更新) 詳しく見る 塗料について
外壁・屋根塗装 豊橋市 NAD型塗料
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。NADはノン アクア ディスパージョンの略で、和名は非水分散です。弱溶剤の中には、樹脂が溶けているのではなく分散している状態です。別名、弱溶剤系塗料、溶剤系エマルジョン塗料と言われています。特徴としては・弱溶剤なので旧塗膜への影響が少ない・臭いが強溶剤塗料に比べて穏やか・作業性に優れている・付着性に優れている・耐水性、ヤニ止め効果に優れている乾燥する過程で、溶媒(塗料用シンナー)が蒸発すると分散されていた粒子が結合し、塗膜を形成します。※ご不明な点は塗装専門店までお問合せください! 弊社では『外壁屋根診断』『雨漏り診断』を無料でさせて頂いております。お気軽にお問い合わせくださいませ。外壁・屋根塗装のベストシーズンがやってきました!!この時期は混み合うため、お早目のお問合せお待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい! (2017.09.07 更新) 詳しく見る 塗料について
外壁・屋根塗装 豊橋市 シーリングの2面接着、3面接着
みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。コの字型をした目地の断面は3つの面で成り立っています。その中で奥の面を除いた左右(または上下)2面にシーリングが密着している状態が2面接着です。そして奥の面も密着しているのが3面接着です。それぞれの違いですが、よく動く可能性が高い目地は2面接着とします。奥の面が付着していないため、シーリングの伸縮が許す限り目地の動きに追従できます。奥の面にシーリングが付かないようにするためにはバックアップ材という詰め物やテープを貼ったりします。2面接着の場合、左右どちらかが剥離すると水が奥へ即侵入することになります。そのため、シーリングの接着力・厚み・巾・気温など注意が必要です。動かない目地は3面接着とします。浸水の可能性が低いです。※ご不明な点は塗装専門店までお問合せください! 弊社では『外壁屋根診断』『雨漏り診断』を無料でさせて頂いております。お気軽にお問い合わせくださいませ。外壁・屋根塗装のベストシーズンがやってきました!!この時期は混み合うため、お早目のお問合せお待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい! (2017.09.06 更新) 詳しく見る 豆知識