現場日誌・現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場日誌・現場ブログ > 外壁・屋根材

外壁・屋根材の記事一覧

外壁・屋根塗装 豊橋市 屋根のメンテナンス

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。屋根材は種類によって塗装の必要性や時期などが異なります塗装が不要の粘土瓦(陶器瓦)日本で古くから使われている粘土瓦は成型した粘土を焼いて作られたものです。耐久性が非常に高く塗装などのメンテナンスは不要とされています。一方で、地震などで瓦が割れたりずれたりすることがあるので定期的な点検・補修は欠かせません。瓦は1枚から交換できます。セメント瓦は塗装でひび割れを防止セメント瓦はセメントと砂を混ぜて形成したもので厚型スレートやコンクリート瓦とも呼ばれます。表面の塗装が落ちるとセメントが風化し、ひび割れなどが起きやすくなるため耐久性を保つためにも15年ほどを目安に塗装を行なうとよいでしょう。葺き替えは30~40年で行うのが一般的です。スレートは塗装で防水性アップスレートは軽くて安価なため新築でも最も用いられる屋根材です。表面の塗装が落ちると防水機能が下がるので10年を目安に塗装を検討しましょう。葺き替えまたは重ね葺きの目安は25~30年です。軽くて耐久性が高い金属屋根ガルバリウム鋼板でできた金属屋根は耐久性が高いのが特徴です。軽量の為、重ね葺きでもよく用いられます。塗装は20年ほどで行うのが一般的です。不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。関西ペイントのリフォームサミット店、『プラチナ会員』に選ばれました!!関西ペイントに提案力・技術力が認められ選ばれたお店「リフォームサミット店」しか扱えない「リフォームサミット店専用塗料」を使用し、一般的な塗料よりも高品質な塗料でお客様により良い外壁塗装・住宅塗装をお届けするために日々努力しきたことが認められました。これからもさらに頑張りますのでよろしくお願いいたします。この度、河合塗装工業は11月11日(土)外壁・屋根塗装専門ショールームをオープン致しました!!「気軽に塗装のことが相談できる」 「塗装のことが体感できる」といった塗装に特化したショールームとなっております。お気軽ご来店くださいませ。      河合塗装工業 ショールーム豊橋市西岩田五丁目9-14 1F                                       弊社では『外壁屋根診断』『雨漏り診断』を無料でさせて頂いております。お気軽にお問い合わせくださいませ。外壁・屋根塗装のベストシーズンがやってきました!!この時期は混み合うため、お早目のお問合せお待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい!   (2018.02.20 更新) 詳しく見る
外壁・屋根材

外壁・屋根塗装 豊橋市 モルタル壁とは

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。モルタル壁とはセメントと砂を混ぜたものをモルタルと呼び、それをラス(網状金属)に塗り外壁にしたものです。サイディングボードが出てくるまでは日本のほとんどがモルタル壁の家でした。サイディングは工場である程度完成したものを現場に持ち込んで貼り付けるのに対し、モルタルは左官職人がその場で塗ることで完成させます(左官仕上げ)。手作業で塗っていくものなので暖かみのあるデザインや、自由度の高いデザインが可能です。また吹付塗装によるリシン仕上げやスタッコ仕上げなどの模様仕上げ方法もできます。年数が経つとクラックと呼ばれるひび割れができやすいということや、それにより水が入り込みやすいということ、左官職人の手作業によるものなので手間と費用がかかるというデメリットがあります。新築時に塗り上げたモルタル壁は10~15年ほど経つと外壁の表面の塗膜が剥がれ防水効果がなくなってしまうなどの劣化現象が起こるのでそのタイミングで塗替えをオススメします。触ってみて手に粉がつく、ひび、ふくれ、剥がれなどの劣化症状があれば早めにご相談ください! ★ご不明な点はお気軽にお問合せください!                                        弊社では『外壁屋根診断』『雨漏り診断』を無料でさせて頂いております。お気軽にお問い合わせくださいませ。外壁・屋根塗装のベストシーズンがやってきました!!この時期は混み合うため、お早目のお問合せお待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい!   (2017.08.03 更新) 詳しく見る
外壁・屋根材

外壁・屋根塗装 豊橋市 サイディングボードとは

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。モルタル壁が主流だった昭和40年代から新しい外壁材として誕生したのが「サイディングボード」です。工場で成型し、建築現場に運び込み、縦横に並べて貼り付け、間の目地にはシーリング材を充填することで中に水やゴミが入らないようにして施工します。モルタル壁と違い、このシーリング部分の劣化やひび割れにも気を配る必要があります。シーリング部分にひび割れが生じて、それを補修しないまま高圧洗浄を行うと水が家の内部にまで入ることはありませんが外壁の内部構造には水が侵入します。通常防水シートがあるので大丈夫ですが、水が侵入することで劣化します。シーリング材の補修、バックアップ材と呼ばれる絶縁材の取替えなど適切な順序、適切な補修方法で下地処理を行い、適切な乾燥時間で塗装をする必要があります。サイディングは塗装を行うだけではなく、補修等も必要な場合があります。 ★ご不明な点はお気軽にお問合せください!                                        弊社では『外壁屋根診断』『雨漏り診断』を無料でさせて頂いております。お気軽にお問い合わせくださいませ。外壁・屋根塗装のベストシーズンがやってきました!!この時期は混み合うため、お早目のお問合せお待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい!   (2017.08.02 更新) 詳しく見る
外壁・屋根材

外壁・屋根塗装 豊橋市 トタン外壁の塗替え

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。トタン外壁は新築時から8年くらいで表面が粉っぽくなってきたらそろそろ塗替えの時期です。すでに塗替えてあるトタン外壁の場合、あまりにも状態が良くない場合は塗替えではなく、張り替えをオススメします。サイディングとトタンには大きく違う点があります。1つ目は、サイディングと違いトタンは金属なので下塗剤に「錆止め」を塗装しなければなりません。金属である以上サビとは切っても切れない間柄になります。サイディングのように水を吸ったりはいたりすることはありませんが、サビによって穴があいてしまうとその穴からどんどん下地の木が水を吸ってしまいます。サイディングに使用する普通の下塗材ではなく、錆止めを使用するため、費用が少し高めになります。2つ目は平米数が思ったより多い事です。トタン外壁はコの字型に角ばっています。その分塗り面積がサイディングの1.5倍ほどになってしまい、材料代や手間代がかかってしまいます。よって坪数にしては高い金額になることがあります。 外壁・屋根塗装のベストシーズンがやってきました!!この時期は混み合うため、お早目のお問合せお待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい!   (2017.05.18 更新) 詳しく見る
外壁・屋根材

外壁・屋根塗装 豊橋市 窯業サイディングとは

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。 窯業サイディングとは、セメントと繊維質や無機物を混ぜて板状に成形し、養生・硬化させた外壁材です。現在では7~8割の住宅が窯業系サイディングを使用しています。多く普及したのは、地震に強い、防耐火性に優れている、デザインが豊富、シンプルなものから本物のようなタイル調、石積み調など色々な商品があるといった理由からです。サイディングには、繋ぎ目の部分にゴム状のシーリングを注入しています。ここがヒビ割れなどの劣化したままにすると、雨水が入り込み内部が腐食したり、雨漏りの原因になる可能性があります。そのため、シーリングが劣化している場合は、しっかりとした補修が必要です。お気軽にお問い合わせくださいませ。 外壁・屋根塗装のベストシーズンがやってきました!!この時期は混み合うため、お早目のお問合せお待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい!   (2017.05.10 更新) 詳しく見る
外壁・屋根材

外壁・屋根塗装 豊橋市 ~サイディング外壁~

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。住宅の壁の種類は、サイディング、ALCパネル、モルタルなどがありますが現在はサイディングが主流になっています。サイディングにも色々な種類がありますので素材によって良し悪しが変わってきますが、最も利用されている窯業系サイディングのメリット・デメリットを紹介します。サイディングのメリット・耐火性・耐久性に優れている・工場生産のため品質が安定している・タイル調・石張り調・木目調等のバリエーションが豊富・扱いやすく施工しやすい窯業系サイディングの場合、クラック(ひび割れ)が入ることはあまりありません。モルタル壁の場合経年劣化でひび割れが発生しやすいです。サイディングのデメリット・熱を吸収しやすい・塗膜がなくなると水を吸収する・シーリングの劣化も発生する窯業サイディングは熱が溜まりやすく真夏に直射日光を浴びる壁面は表面温度が60℃以上になることがあります。施工から5~7年もすると、表面の防水性能が落ちてきます。窯業サイディングの原料はセメントなので塗膜が剥がれてしまうと水を吸収します。経年劣化によりツヤが無くなり、色褪せなどが出てきますので塗膜の剥がれが発生する前に塗替えを行ないたいですね。サイディングボードの繋ぎ目にはシーリング材が充填されています。シーリングも経年劣化により、痩せやひび割れが発生します。隙間が出来ると、そこから雨水が侵入し、ボードや建物のカビやコケ、腐食の原因になります。弊社では地域密着で外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。外壁・屋根塗装・防水工事・雨漏り等、気になることがございましたらお気軽にご相談くださいませ。お待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい!   (2017.02.14 更新) 詳しく見る
外壁・屋根材

外壁・屋根塗装 豊橋市 スレート屋根

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。スレート屋根とはカラー展開豊富!軽くて人気の屋根材ですスレートは厚さ約2~5㎜程度の屋根材です。カラー展開が多いため設計がしやすく、重量も軽いなどの理由で一気に普及したと言われています。よく「カラーベスト」「コロニアル」と言われることがありますが、これはもともとスレート材の商品名でシェアや人気度の高さから代名詞として使われているものです。2004年以前に作られたスレート屋根は強度を出すためにアスベストをセメントで固めて作られたものが大半を占めています。しかしアスベストによる健康被害が注目され始め、これにより1993年には含有量を5%以下にすることが定められ、2004年にはアスベストの使用が全面的に禁止になりました。現在(2004年以降)作られているスレート屋根にはアスベストは含まれていません。安心ではありますが、その分強度や寿命は下がっています。スレート屋根のメリット①経済的である天然スレートなど一部高価なスレートもありますがほとんどのスレート材が比較的安価です。②軽くて、強い(アスベスト含の場合)スレート材は非常に軽いのが特徴でありながらアスベストを含んでいる場合は素材そのものの強度が強いものが多いです。③耐火性・耐熱性に優れている燃えにくく、熱伝導率が低い素材を使用しています。④施工がしやすい施工がしやすいため、複雑な家の屋根にも適しています。⑤色が豊富カラーバリエーションが豊かなので、好みの屋根色を実現できます。スレート屋根のデメリット①細かなメンテナンスが必要表面劣化が起こりやすく、こまめなメンテナンスが必要です。②トータルコストに不安メンテナンスを繰り返すうちにコストがかさむこともあります。③アスベスト問題アスベストを含んでいる場合、葺き替え時などに処分費用がかかります。反対にアスベストを含まない場合は、メンテナンスのスパンが短くなるというデメリットがあります。④デザイン性に乏しい板状の屋根材ですのですっきりとしたデザインは得意ですがその他のデザイン性には乏しいと言われます。スレート屋根は定期的なメンテナンスが必要です。放っておくと屋根材の下地が傷み雨漏りなどを引き起こします。築10年を過ぎたら早めの塗替えをオススメします。弊社では地域密着で外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。外壁・屋根塗装・防水工事・雨漏り等、気になることがございましたらお気軽にご相談くださいませ。お待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい!   (2017.01.25 更新) 詳しく見る
外壁・屋根材

外壁・屋根塗装のご相談 豊橋市 ~ガルバリウム②~

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。前回ガルバリウムの特性をご説明させて頂きましたがガルバリウムも残念ながら万能ではありません。デメリットもありますので認識しておきましょう。①サビの原因となるキズの付きやすさ特に運搬時や工事を行っている際に傷が付きやすいです。厚み自体が非常に薄く(0.3㎜~0.5㎜程度)、塗装層・保護層もまた非常に薄いことが要因とされ凹みやすくデリケートな扱いが必要な外壁材なのです。キズが付くとその箇所からサビが発生しやすくなります。②耐熱性はあるが断熱性はない!?各メーカーにおいて「ガルバリウムは耐熱性や熱反射性に優れている」と表現されたりします。表面温度・屋内温度も高くなりにくくアルミメッキ鋼板(自動車のマフラー、焼却炉、ボイラーなどに使用されている)に近い耐熱性をもっています。しかし断熱性はほぼない、ということです。ガルバリウムは薄くその物自体に断熱機能は備わっていません。外壁であるガルバリウムと内壁の間に断熱材を適宜張ることにより断熱機能を持たせることができます。弊社では地域密着で外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。外壁・屋根塗装・防水工事・雨漏り等、気になることがございましたらお気軽にご相談くださいませ。お待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい!   (2017.01.11 更新) 詳しく見る
外壁・屋根材

外壁・屋根塗装のご相談 豊橋市 ~ガルバリウム①~

みなさんこんにちは。外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の河合塗装工業です。豊橋市で、地域密着で外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を中心に手掛けております。河合塗装工業では、外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。お住まいの外壁リフォームをする際に、金属系サイディングである「ガルバリウム」で検討しようとお考えの方が最近増えています。色も形も豊富でメーカーも多数存在しています。正式名称は「ガルバリウム鋼板」外壁材に使用される鋼版で金属系サイディングという種類に属します。鉄の板である鋼版に、合金(アルミ・亜鉛・シリコン)をメッキしたものです。ガルバと略称で呼ばれたり、またガルバリウムとも呼称されたりすることもあります。ガルバリウム鋼板の3大特性①最大約25年の長期寿命1つ目は耐久性です。耐用年数は20年~25年とされています。これはサビにくい「ガルバリウムの耐蝕性」によるもので耐用年数が長くトータルコスト面からおすすめできる外壁材です。②人気の最大理由「美しさ」2つ目は外観の美しさです。ガルバリウムは鋼板にアルミニウムと亜鉛の合金メッキを施して鉄をサビから守る「亜鉛」を流出しにくくしたものです。亜鉛が流れやすいトタンと比較して数倍も高いサビにくい性質を手に入れたガルバリウム鋼板は美観の観点でも優れた外壁材として近年人気が高くなっています。③軽さです!!3つ目の特性は軽さです。外壁材の中でも特に軽量で家に対して余分な負担がかかりにくいとされています。既設の外壁がモルタルやALCの場合は、ガルバリウムにリフォームすることをおすすめします。弊社では地域密着で外壁塗装、屋根塗装、防水工事、雨漏り補修を気軽に相談できる会社目指し豊橋市を中心にサービスを展開しております。外壁・屋根塗装・防水工事・雨漏り等、気になることがございましたらお気軽にご相談くださいませ。お待ちしております。豊橋市・豊川市で外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り補修の事でお悩みなら、国家資格の1級塗装技能士がいる河合塗装工業までご相談下さい!   (2017.01.10 更新) 詳しく見る
外壁・屋根材